Re: 受験に向けてご指南をよろしくお願いします。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/23(10:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 20382. Re: 受験に向けてご指南をよろしくお願いします。

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2004/11/26(00:25)

------------------------------

Shigeさん、今晩は。 まりあ@SSSです。

〉夏休み前に一度、投稿させていただいたものです。

   はい、拝見しました。

〉僕は地方出身のおかげでインターハイにも出ることができていて、そのへんの練習も忙しいから秋に入るまではなかなか多読をすることができませんでした。

   おお、インターハイ、すごいですね(^^*)
   こうした大会出場の経験は、一生の思い出と仲間を作れる、学生
   時代にしか出来ないことです。勉強は自分さえ頑張ればいつでも
   出来るけれど。
 
〉しかし、これではいけないと奮起して多読推薦リストを順繰りに読み進めていって、今はElementary Set A まできました。どの本も2〜3回は読んでいるので、もう少しで100万語に到達できそうです。

   良いじゃないですか!受験のために読む場合、2〜3回くらい
   繰り返すのは効果的だと思います。

〉今さっき「Chemical Secret」(YL3.2)を読んで、時間を計ってたところ分速140語くらいでした。実際のところ話はつかめても、細かいところまでは理解できていませんが・・・。

   大学入試の場合は、慶應SFCは分速180位欲しいが、その他大量に
   読ませるところで分速120語くらいで間に合う、と某ゼミでは
   いっていたけれど。ですから十分ではないかしら?
   
〉そこで皆さんの意見を聞かせてください。僕は現在高校2年で大学は上智大学の英語学科を目指していて、これからどのように勉強を進めていけばよいのでしょうか?

   これは私個人の意見で、SSSやSEGの公式見解ではありませんが、
   上智はもっとも多読で得点アップ狙える大学だと信じています。
  
〉来年のインターハイまでは勉強一本というわけにはいきませんが、それでもせめて英語だけは今から頑張りたいです。今、やっていることといえば多読、リスニング、発音トレーニング、Basic Vocabulary in Useという本です。学校の英語の授業は意識して聞いていません。

   たくさん読んで英語に慣れる、ということは追い込みがききません
   から、今からやっておくのが良いですね。

   リスニングにはとても個人差があり、殆ど練習しなくても、自分が
   読んで理解できるレベルの英語なら聞き取れる人から、いくら練習
   してもなかなか聞き取れるようになれない人までさまざまです。

   模試等を利用して、早めに自分がどの程度得意か不得意か目処をつけ
   て、リスニングにどの程度時間を割く必要があるか把握することを
   お薦めします。

   文法は追い込みがききます。たくさん読んだ後、最後にラスト
   スパートをかけた方が得点アップに繋がるでしょう。

   Basic Vocabulary in Use 辛くないですか? 大型本だし。
   Word Power 1500,3000,4500 のシリーズどうでしょう?
   http://www.shop.nova.ne.jp/cgi-bin2/info/lb011/lb011.html
   で表紙が見られます。
   大型の本屋さんなどでは良く店頭で見かけますが...
   GRより薄い本なので、持ち歩いてすきま時間にちょこちょこでき、
   お薦めです。

   まだ高2ですから、受験準備の必要はないと思いますが、多読だけ
   では不安だから問題とかもやってみたい、という場合は
   Impact Grammar: Grammar Through Listening どうでしょう?
   http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/9620014286/qid=1101394958/sr=1-1/ref=sr_1_26_1/249-2023792-3255535
   トピックもお勉強っぽくなくて読んで楽しいですよ。

   もっと長い文章が良いと感じるなら、
   Impact Values
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/9620052633/qid=1101395625/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/249-2023792-3255535   
   も楽しめる学習書です。

〉将来的には英語で味のある文を書けるようになりたいです。そのためにはものすごく努力をしないとならないのは分かっていますが、今は多くても4時間くらいしか勉強できていません。でも、来年の夏が終わったらもっと頑張るつもりです。

   「味のある文章」を身に付ける...うむむむぅ、望みが高いですね、
   素晴らしい(^^*) 英語を楽しんで身に付けたら、可能なのでしょう
   か? よくわからないけれど、受験英語参考書必死でやっても無理
   なことは確かですね。

〉あと、「ぶひままん used ぶっくす」さんにはいつもお世話になっています。もしこれを利用できていなかったら、すでに僕の貯金は底を尽きていました。今でもヤバイ状態ですが・・・(笑)

   自分の貯金で頑張っているんですか? すごい!
   上記にお薦めした本の一部は、古本でご用意できるものもあるので
   直接ご相談下さい。

   ではまずインターハイの方からガンバってね。
   Happy Reading! 


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.