Re: 多読用洋書リストのページのご案内

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(16:35)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19922. Re: 多読用洋書リストのページのご案内

お名前: missing
投稿日: 2004/8/23(22:13)

------------------------------

〉missingさん こんにちは カイです。

カイさん、こんにちは!

〉私もGRは早々に逃げ出したので親近感が湧きます♪
〉楽しい本じゃないと続かないですよね。
〉というかGRのレベル0はかなりつらいです...
〉レベル2くらいになると面白い本も増えてくるんですけど。
〉(レベル1でも捨てがたい本が1,2冊はあったような)
〉レベルなんてあくまで目安ですし、キリンで楽しく読めるなら良いと思います。
〉どんどん楽しく読んでください♪

楽しく読んでますよ〜。
GRには、もう戻らないかもしれないです。
それより、児童書をガンガン読みたいと思います。
今、読みたいなと思っているのは、
「The Da Vinci Code」「Angels&Demons」
「Deception Point」「A WIZARD OF EARTHSEA」
「The Chronicles of Narnia」「Howl's Moving Castle」
「Castle in the Air」とかです。(多すぎる!!)

「A Walk to Remember」って本を読んでましたが、
単語が難しすぎてさっぱりわからん。ってことで本棚行き〜。(泣
次は「Howl's Moving Castle」にチャレンジしてみます。
(おそらく本棚行きだと思われ。。。)
ファンタジー系の本が一番読みやすい気がします。

〉ただ、もしも疲れてしまった時はパンダ読みをお試しください。(レベルの低いものを混ぜる読み方)
〉Louis Sachar もJacqueline Wilson もAndrew ClementsもRoald Dahlも
〉面白いんですよーーー。
〉他にもいろいろお勧めが!本当にたくさん!

Andrew Clementsの「Frindle」
(前半はGRのとある本に似ていて読みやすかったです。
 先生の思いやりに感動しました。)
Roald Dahlの「Charlie and the Chocolate Factory」
(続編はまだ読んでません。
 後半は面白かったですが、前半はちょっと退屈でした。
 こういうお菓子があったらいいな♪)
は読みました!
ただ、「Holes」には到底及ばない気がしました。
Jacqueline Wilsonって方の本も面白いんですか。
メモっときま〜す。

〉SSSで話題になった本の紹介が下記のアドレスにありますので
〉お時間合ったら読んでみたくださいね。

[url:http://www.seg.co.jp/sss/review/osusume.html]

アドバイスありがとうございます!!

〉こちらで購入することもできます。
[url:http://www.seg.co.jp/cgi-bin/bookshop/order.cgi?id=ssspack&cmd=catalog]

最初は何を買えばよいのかわからなかったので、これを3セット買って
読みました。それでもうGRは十分かなと。。。

〉ではでは

それでは、Happy Reading!!
これからもよろしくお願いします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.