Re: あっちフラフラ、こっちフラフラ。

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(00:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

19766. Re: あっちフラフラ、こっちフラフラ。

お名前: まゆ
投稿日: 2004/8/2(15:35)

------------------------------

 ヨシオさん、こんにちは。

〉これからもよろしく。

 こちらこそ、よろしくお願いします。

> 自分が一番楽しいと感じるものを読んでいきましょう♪それが、長続きの秘訣。

 そうですね!今は面白い空想で楽しませてくれるMarvin君と出会えたし、
ORTでホッとできたし、楽しいです♪英語の多読はずっと続けていきたいから、
楽しいと思える本を探したり、タドキストさんたちに紹介していただいたり
して楽しんでいきたいです。

〉快調に読めるものに出会ってよかったですね。邦訳を読んでいると、背景が分かるので、少々単語が分からなくても、少々文章が難しくても、読めてしまうのが嬉しいですね。Babeは人気があるみたいです。映画も可愛かったですね♪

 子供のころに読んだ邦訳って、いざ英語で読んでみようとすると「さて、
どういうお話だったか。。。」って感じなんですけど、読み始めてみると、
「そうだ、そうだ。で、この先はこうなるんだよねー」って感じで記憶が
蘇ってくるので、それもまた楽しさに拍車をかけてます。内容がわかってると
キリン読みぽくても読めるからいいですね。
Babe、私も映画をみました〜。めちゃくちゃ可愛い♪また観たくなりました。

〉Sacharですね。わたしは、There is a Boy in the Girls' Bathroomを最初に読んでSachar好きになりました。それから、Redpostシリーズを読み出したのです。レベル2とは思えなく、子供達の心理をうまく描写していますね。4巻までしかないのが残念です。

 There is a Boy in the Girls' Bathroom、知らなかったので書評検索
しました。私にはまだまだレベルが高そうなので、GRやMarvinシリーズ、
他の児童書で徐々にレベルをあげていってから読んでみたいです。
私もMarvinと同じような空想を子供の頃にしたことがあるので、これから
読んでいくのが楽しみです。

〉かならず、いつか読みますよ。うちでもGRが10冊ほど埃をかぶっています(汗)。どうしても児童書の方が面白くなりますからね。でも、児童書の英語は容赦がないですから、ちょっと疲れたらGRでホッとして、また児童書に戻ってもいいですよ。さくさく読めるものを置いておくのもいいことですから。

 ほんと、容赦ないですね。。。知らない単語がこんなに出てきたのは
初めてです。読み飛ばしには慣れてるので、いいペースで読めていますが、
毎日子供に読み聞かせるのにORTを買ったので、それでホッとしてます。
GRではMarcelが好きだったので、それをまた読んでみてもいいかも。

 では、Happy Reading !


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.