峰不二子です(JAROから訴えられそー)

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/30(19:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 13939. 峰不二子です(JAROから訴えられそー)

お名前: みや
投稿日: 2003/4/24(20:03)

------------------------------

たんぽぽのわたげさん、じゅんじゅんさん、こんばんは、みやです。

〉〉Dahlは何故かすらすら読めて楽しいんですよね。
〉〉私も今日'Esio Trot'を借りて早速読んでいます。
〉あ〜〜〜っ!みやさんだぁ!!(いきなり、失礼(^^;;)
〉でも酒井先生のおすすめは Esio Trot って書いてあったよね、なーんて言いながら 
〉あれっ? 見間違いかなぁ、さっき(2時間前に来た時)はココにあった気が…、(with じゅんじゅんさん)

ずーっと読みたかったのですが、ナカナカお目にかかれなくて…。
そんな訳で、バレないように、こそっと借りてきました。
ちなみに借りてきた当日に電車の中で読了し、翌日返却しました。
挿絵の助けもありましたが、自分でもビックリするほどあっという間に読めました。
時間にして20分位だったと思います。
登場人物が少ないのと、空間が狭い(主にマンションの上の階と下の階でストーリーが展開される)ので
横道にそれにくいからレベルはさほど気にせず読めると思います。
個人的には★4でした。

つい最近思い出したのですが、Dahlは大学の英語の授業の時に読んでいるんです。
ミステリーもので夫を殺した妻が「被害者の妻」として警察に質問される超短編(題名は忘れました)。
これは面白かった。当時の英語力で辞書は一切使わなかったです。
英語の授業の中で一番面白い題材でした。
 
Dahlの作品の登場人物は少しクセがあると思うので好みが分かれるでしょうが、
私は好きですね。
短編集に挑戦してみようかな。

三すくみでケンカしない程度にDahlの取り合いというのもまた一興かも。

ではまた会いましょう!!!
今度お会いできたら、お茶しながらもアリかもですね。
新手のナンパではないので念のため。
では楽しい読書を!!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.