快読70万語

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/28(20:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

13912. 快読70万語

お名前: Hank
投稿日: 2003/4/23(06:33)

------------------------------

こんにちわ エルパソのHankです。 快読70万語の報告を致します。
60〜70万語
    4/10〜4/20(10日間)
   
   題名      冊  速度  理解度  おもしろさ

Dahl                  3    112-119   80-85     4-5
Full House#6          1     112       95       3
Luis Sachar           1     117       90       5
PGR L0                8              100       2
PGR L1                6              100       2-3
OBW L1                1     150      100       3
      計       20
  
0〜70万語
    2/11〜4/20(69日間)
   題名      冊  速度  理解度  おもしろさ
絵本L1-4             79    70-145   70-100    2-5
PGR L0                8             100       2
PGR L1                6             100       2-3
OBW L1                7   112-154   100       2-4
PGR L2               14   104-159   90-100    2-4
MTH                  28    94-137   70-95     3-4
Luis Sacher           8   117-126   80-90     3-5
Nancy Drew Notebools  4   103-126   80-90     2-3
Baby Sitters          2   122-137   90-95     2
Full House            5   98-129    95        3-5
Dahl                  7   82-119    50-95     3-5
     計       178
1.GR
今回はこのサイトで知り合いになったdumboさんからスターターセットBと
ビギナーセットBをお借りすることができ、GRをかなり読むことができました。

PGRのL0とL1は簡単過ぎておもしろくありませんでしたが、語数が少ないので
すらすらと読めました。OBWのL1はThe Elephant Man一冊しかまだ読んでいま

せん。Elephant Manは以前に映画を見たのですが、話の内容は殆ど忘れてい
ました。 この本であらすじは分かりましたが、短縮されているため何を作者

が言いたいのかまでは分かりませんでしたが、それなりにおもしろかったで
す。 GRは児童書の合間に息抜きとして読んでいますが、すらすらと読める
ので非常にリラックスしてまさに快読できます。 dumboさんに大感謝!


2.Dahl
The Twists
Fantastic Mr.Fox
Charie and the Chocolate Factory

の3冊を今回は読みました。 Dahlの作品はどれを読んでもおもしろいです
が、特にCharie and the Chocolate Factoryについては奇想天外のおもしろ

さがありました。 Charieの家は非常に貧しいので、年に一度だけ誕生日に
彼はチョコレートを食べられます。 私の家も貧乏で小さい時は夏休みに大掃除

を年に一度やるのですが、その時だけキャンディを褒美に買ってくれたのを
思い出しました。その時の事を思い出しながら、どきどきしながらCharieに

チケットが当たることを祈りました。 昔は棒アイスクリームを買うとホーム
ランとかヒット、2塁打ーーーと書いた棒が現れ、ホームラン1本で新しい

アイスクリームが貰えました。 それを当てるために何本も買ったほろ苦い
記憶が読み返ってきました。 

3.Luis Sachar
Sideways Stories from Waydside School
Marvin Redpost7巻に引き続いてSideways Storiesを読みました。

この本は、はちゃめちゃな内容ですが、Marvin Redpostよりはるかにおもしろ
い本です。31のストーリーから成り立っているのでコメントはしようがありません。

またstoryという意味が「階と「物語」と2つに引っかけてあります。
あまりにばかばかしくておもしろい。 これは子供用の本なのでしょうか?

Luis Sacherはテキサスのオースティンに住んでいるとのこと。 私はテキ
サスの西の外れに住んでいますのでいつか機会があればオースティンに行って

みたいと思います。(最初に投書した時に酒井先生がこの件について触れて
おられましたがその時は意味が分かりませんでした。) 

 4.指標について
読書スピードは相変わらず特に変わりません。 理解度はGRはまだ低レベル
なので良く分かります。 ただそのGRでも固まりで理解しているとか、

スピードが速いとか、音読せずに読んでいるとかということは全くありませ
ん。 単語については同じ単語が何回も使われていますので、何となく分かる

単語は多少増えました。 意識せずに覚えた単語で意味が分からない単語は
後で辞書で確認することもあります。本を読んでいるときは覚えているのです

が読み終わると忘れますので単語を引くのは一冊につき、2,3語程度です。
ヒアリングについてはニュース、ゴルフチャンネルで使われる単語が少し耳

にひっかかるような気がします。 これは多読のせいか、毎日聞いているの
でそれの効果かよく分かりません。 いずれにしても他の皆さんが報告され

ているような劇的な変化はまだ実感しておりません。(劣等生です)
ただDahl、Lius等のおもしろい本を紹介して頂き、毎日が楽しく、有意義に

過ごせるので多読、SSSの関係者に感謝しております。 またSSSサイトには
10万語毎の報告しかできずにおりますが、SSSサイトはずっとみており、大

きな励ましと皆さんのエネルギーを受けておりますので100万語までこのま
まで行きたいと思っています。 その先にバナナさんの停滞クラブが待ち受

けているかも知れませんが? そのBlack Holeに飲み込まれる前にSacharの
Holeを読みたいと思っています。
それでは Happy Reading!
追伸
最初に書くつもりでしたが、「今日から読みます英語100万語」のベストセ
ラーおめでとうございます。 私も早速注文します。 ますますSSSが増える
ことを英語に苦節○○年の一人として祈っています。

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.