講師紹介
古川 昭夫(ふるかわ あきお) SEG代表、数学科/英語多読科総括責任者
●算数オリンピック副委員長
●SSS英語多読研究会理事長
●Z会数学科顧問、Y-SAPIX数学科顧問
●元駿台予備学校数学科講師、元河合塾数学科講師
●『大学への数学・合否を分けたこの1題』執筆者
●東京都立大学大学院博士課程単位取得、同修士課程修了
●東京大学理学部数学科卒
●東京教育大学附属駒場高校(現筑駒)卒
闘うチカラと勇気を育てよう!
社会に出たらみなさんには、新しい物質・新しい製品・新しい理論・新しいシステムなど、新しいものをつくるために闘ってほしいと思っています。大きな障害がある時、もちろん時にはそれから逃げたり、耐えたりすることも必要ですが、障害がいくら大きくても、それを恐れず闘っていくことが大事だからです。 闘うためには、闘う価値のあるものを信じる・見つけること、闘うために必要な基礎力・知恵をつけること、闘うための勇気・自信を身につけることが必要です。 「勝つためには手段を選ばず」という風潮もありますが、中高時代に大事なことは、「勝つ」ことより、「(負けてもいいから)闘う」ことを多く経験することです。新しいことを始めたら失敗することの方が多いのが普通です。失敗を重ねる中で、成功に近づいていけるチカラをどう育てるかが問題なのです。 やさしい問題を大量にやらせるタイプの塾がはやっていますが、それでは、大学入試には通っても、闘い上手にはなれません。難しい問題にチャレンジすること、古今東西のいろいろな本を読んで、世界中の多くの人の考えかたを知ることで、闘うチカラと勇気を育ててください。そして、闘う仲間を見つけてください。
数学科
金子 裕(かねこ ゆう) 数学科総主任/高3数学主任
●筑波大学大学院数学研究科中退
●同大学第一学群自然学類卒
●神奈川県立平塚江南高校卒
●1992年12月SEG入社
授業では、疑問をもつようにしましょう。説明を鵜呑みにするのではなく、自分の頭でもう一度考え直してみるのです。すると何かしらの疑問が出てくるはずで、それを解消していく過程が真の勉強になります。
佐藤 太郎(さとう たろう) 中1・3数学主任
●東京大学理学部数学科卒
●北海道立紋別北高校卒
●1993年11月SEG入社
数学には様々な側面があります。自然現象や社会現象の説明に役立ったり、面白くも悩ましいパズルがあったり、数や図形の世界の不思議に出会えたり。SEGで色んな数学を体験してください。
小林 純(こばやし じゅん) 中2数学主任
●博士(理学)
●早稲田大学大学院理工学研究科後期博士課程修了
●同大学理工学部物理学科卒
●福島県立会津高校卒
●元埼玉大学および大学院非常勤講師 / 元東京理科大学非常勤講師
「考える」ことと「書く」ことは不可分なものです。丁寧にきちんと「書く」ことで自分の思考に明確な形をつけていきましょう。
大賀 正幸(おおが まさゆき) 高1数学主任
●東京大学大学院理学系研究科(情報科学専攻)修了
●同大学理学部情報科学科卒
●東京学芸大学附属高校卒
●SEG6期生
●1987年4月SEG入社
高校生という時期を「知識を増やすこと」だけに費やすのはもったいないとは思いませんか? 未知な領域を開拓していくことの楽しさ・大切さをSEGでは体験できます。一緒に学んでいこう!
木村 浩二(きむら こうじ) 高2数学主任
●東京大学大学院数理科学研究科修士課程修了
●同大学理学部数学科卒
●灘高校卒
「面倒臭がらずに、自分の頭で考えること」「楽をするための努力を惜しまないこと」「自分の間違いを素直に認め、誠実に対処すること」これらが守れれば、数学はできるようになります。
英語科
古川 昭夫(ふるかわ あきお) SEG代表、数学科/英語科総括責任者、英語科総主任
●算数オリンピック副委員長
●SSS英語多読研究会理事長
●(株)Z会顧問
●元河合塾数学科講師、元駿台予備学校数学科講師
●『多読多聴マガジン』執筆者、『月刊・大学への数学』元執筆者
●東京都立大学大学院修士課程終了、同博士課程単位取得
●東京大学理学部数学科卒
●東京教育大学附属駒場高校(現筑波大学附属駒場)卒
Mark Koopman(マーク クープマン) 英語多読科主任
●カナダ出身
●University of British Columbia 卒(言語学専攻)
●2014年より英語多読科副主任講師。2015年より、SEG英語多読科主任講師
I think reading and listening a lot is a fantastic way to learn a language. But, it’s also very important to practice using the language, so I hope you’ll feel relaxed and comfortable in class and enjoy speaking a lot.
Jeremy Lewsion(ジェレミー ルウイソン) 英語多読科副主任
●アメリカ出身
●Wisconsin大学卒(言語学・英語教授法専攻)
●2015年3月よりSEG英語多読科専任講師。2015年よりSEG英語多読科コース副主任。
Learning a foreign language can be a rewarding experience. I know that you can improve your English skills and gain confidence in yourself. I love learning new languages, so I hope I can help you to feel the same way about English.
James Comben(ジェームズ コンベン) 英語多読科副主任
●イギリス出身
●Exeter 大学卒(心理学専攻)
●2013年来日。2015年3月よりSEG英語多読科専任講師。英語多読科コース副主任
I want my students to progress quickly and to enjoy their English classes. I hope you will join in and try your best in lessons, won’t be afraid to speak out and will ask plenty of questions. There is no limit to how good you can get at English, try your best and see what happens.
David McKenna(デイヴィッド マッケナ) 英語多読科副主任
●アイルランド出身
●DBS School of Arts 大学卒
●2017年3月よりSEG英語多読科専任講師。2022年よりSEG英語多読科コース副主任。
Nomatter where we come from,communication and storytelling are two of the most important aspects of our lives. In my class, I hope to encourage every student to grow their abilities in both of these areas through fun and engaging activities, lively discussions, and thoughtprovoking presentations.
理科
麓 佳文(ふもと よしふみ) 高校理科総主任
●東京大学医学部保健学科卒
●灘高校卒
●1981年、SEG創立時からの講師
理科は興味深い科目で、答に至る道筋も一通りではありません。まずは自分自身で道筋を探り、そして疑問があれば積極的に 質問してください。私と一緒に考えましょう。
阿部 太朗(あべ たろう) 高校理科総主任代理 / 高校化学科主任
●東京大学教養学部基礎科学科卒
●筑波大学附属駒場高校卒
●SEG9期生
世の中には自分の努力だけではどうにもならないことも沢山ありますが、勉強については自分の努力だけで確実に成果が残り、 裏切られることはありません。そんな皆さんの努力をサポートします。
椿 信也(つばき しんや) 高校物理科主任
●東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程中退
●同大学理学部物理学科卒
●神奈川県立追浜高校卒
物理とは世界の仕組みを知る学問です。この世界がいかに単純でいかに複雑か、そしていかに美しく面白いかを伝えたいと 思っています。