- NEWS
- 2025.06.13夏期講習の授業について
授業案内

好きから 楽しむ へ
大学受験の結果は、たしかに大事です。
しかし、それ以上に大事なことは、学ぶ楽しさ・達成する楽しさ・生きる楽しさを経験することではないでしょうか?
楽しんで学べば、結果も自然についてくるのです。
創造力と想像力を育てよう!
これからの社会で必要とされる力は、既成の枠にとらわれず新しいものを作っていく創造力、そして未来を予測できる想像力、この2つの力ではないでしょうか? それでは、そのような創造力・想像力をつけるには、中学・高校時代にどんな勉強をすればよいのでしょうか?
授業レポート一覧へ
合格者の声もっと見る
- 出身校: 筑駒東京大学理科I類 2025年合格
- SEGの授業は直前期のテスト演習や中学の頃のハサミとのりで立体を作った回が印象に残っています。テスト演習では、青木先生の「一変数なんだからどうにかなる」というセリフが印象的で、そ…
- 出身校: 桜蔭東京大学理科I類 2025年合格
- 私は中1から英語多読と数学、高2から物理と化学をSEGでお世話になりました。特に数学は6年間ほぼすべて北園先生のクラスを受講して、数学の知識や解法だけでなく、高2までは数学の難問…
- 出身校: 日比谷慶應義塾大学医学部医学科 2025年合格
- とにかく楽しかった。英語は多読の面白さにハマり、罪悪感の少ない良い息抜きになった。受験英語も論理的な説明で自分の成長を感じた。数学では別解や問題の背景なども説明してくださることも…