2013後期 中1多読クラス 保護者の方のご意見と回答

2013年10月27日
SEG英語多読コース
古川昭夫

アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。保護者の皆様から寄せられたご意見を、できる限り原文のまま掲載させていただきました。これからも保護者の方からの疑問を解消し、また、ご要望を授業の改善に活かして、受講生の英語力をさらに着実にあげるクラス運営を目指していきますので、今後も率直な意見をお寄せください。
◯は保護者の皆様からのご報告・ご意見・ご質問・ご要望です。
■はSEGからの回答・コメントです。

  1. お子様は、受講前よりも英語に対する興味が高まったでしょうか?
  2. お子様は英語授業の多読パートについて、どのようにお話されていますか?
  3. お子様は英語授業のNativeパートについて、どのようにお話されていますか?
  4. 保護者の方から見たお子様の様子をお聞かせください
  5. 保護者の方のご質問・ご感想・ご要望・ご期待について

Q1 お子様は、受講前よりも英語に対する興味が高まったでしょうか?

今年は、1学期からの受講生に限ると、8割近くの方から、英語への興味が高まったと評価をいただきました。嬉しい限りです。さらに、「まだ分からない」方、「変わらない」方が「興味が高まる」ように、また、「多少は高まった」方が「とても高まった」に変わるよう全力を尽くしたいと思います。

Q2 お子様は英語授業の多読パートについて、どのようにお話されていますか?

◯語数が順調に増えていくことが楽しみなようです。現在のところ、内容というよりこのこと(語数を増やすこと)を第一の目標としているようです。

■初期は、語数が増えるにつれて、長い本が読める感触が生徒さんの「英語をやろう」という気持ちを伸ばしてくれるようです。プラトー期(停滞期)に入る、中2秋から中3夏が多読指導の勝負であり、また、本当に読めるようになれる時期です。

◯「どんどん読めるようになり楽しい」と申しています。

◯適切な本を紹介していただけているようです。

◯楽しい。

◯楽しそうに読んでいる。疲れているとなかなか難しい本に挑戦できないが、簡単な本でもおもしろい本がたくさんある。

◯何も話さない。

■それは残念ですが、男子にはよくあることです。授業中の様子については、学習相談会でお話させていただきます。

◯宮下先生のお話は楽しく、興味を持って聞いているようです。多読の本もいろいろなものに触れ、楽しんでいます。

■絵本、学習絵本、学習用リーダーと、SEGでは多種多様な本を用意しています。最近、中1ではMagic Adventure シリーズが大人気です。

◯自分の好みの本に出会うと熱心に読んでいます。楽しく通っております。

■多読の醍醐味は、自分好みの本に出会えることです。これからも、お子さんの心に届く本を紹介していきます。

◯英文を読むことにも随分慣れて楽しくなってきたようです。

◯「選んでくれる本が自分に合っていていい感じ」だそうです。

◯先生が本人の希望をきいて本を選んでくれるのがいいそうです。

■SEGでは、受講生の希望に沿って、受講生が楽に読めるレベルの本を読んでもらいます。

◯興味のある本を読むのは楽しい。レベルにとらわれず好きな本を自分のペースで読むのが気楽だし良い。

◯初回からお友達ができて「とても楽しい」と話しています。はやく難しい本が読みたいと少し焦り気味の面も見えます。

■中1の時は、むしろ「レベル的には抑え気味の本」をたくさん読む方が、中2以上になってからよく伸びます。中1の時に無理にレベルを上げても、中2以降同じペースでレベルを上げるのは難しいので、保護者の方からも、中1の時は特に「やさしくてよく分かる本を読む方が後で伸びるみたいだよ」とご本人にお伝えください。

◯自分の興味に応じた本をすすめていただけるのが良いと言っております。

◯お話を読むのは楽しいけれど、時間が少し長く感じるそうです。

◯楽しい。先生の説明が分かりやすい。

◯とても楽しいと話しています!!

◯どんな本を読んだのか話を聞いています。

◯自分の苦手なところを指摘してくれ、好きな分野の本を読ませてくれる。

◯長く続けることで、大学受験にも役立つと思っているようです。

◯時に自分の興味とは異なる本を渡されるが、なぜその本が良いのか、一言説明があるとより取り組みやすい。

■多くは、「とてもやさしい絵本」やノンフィクションかと思います。「とてもやさしい絵本」は、早い時期からCD無しでの読書にも取り組んでもらうために時々渡しています。また、ノンフィクションは、お話以外の英文にも慣れてもらうために時々渡しています。これらについては、授業でも個別に説明させていただきます。

◯ORTが楽しいと申しております。

◯相変わらず授業には楽しく通っています。ただ、少しずつ分量が増えてきたこともあったり、学校のテスト前で時間が取れなかったりで、手に余っている(?)時もありました。内容理解は、イラストからの想像でかなりの部分を補っているようです。

■中1の時は、「想像力」で補っていただいて大丈夫です。お子さんは無類のノンフィクション好きで、ノンフィクションを中心に読んでいますが、内容はよく理解されているようです。

◯先生が面白い本を勧めてくださるとのことです。

■2学期になり、ORT以外の本も読めるようになり、いろいろ興味のありそうなジャンルの本を渡しています。

◯古川先生の本の選択が自分の好みに合っていて、俄然やる気になる。英語の勉強という感覚はなく、面白い本を普通に読む感じが気に入っている。

■お子さんは、1学期の入塾当時から、かなり難しい本(YL2-3)が読めましたが、入塾当時は、読書速度はかなり遅く、一語一語読んでいる形でした。いまでは同じレベルの本を流れるように読み、読書速度は2倍以上になり、前よりずっと楽に読めるようになっています。それが、「面白い本を普通に読む感じ」になっているのだと思います。

◯「超楽しい」と申しております。

◯本が豊富にあり、自分のペースで読めるので無理せず続けていられるようです。

◯本人のレベル(趣味)に合った本を選んでもらえると喜んでいます。

◯前回の速読テストでは、時間を気にしたのもあったようですが、内容の理解ができていなかったことに少々落胆したとのことです。絵本を読み進めていくことについては楽しいと話しています。

■中1では「速度」を気にするより、「内容理解の深さ」の方が大事です。これは授業でも、強く伝えたいと思います。

◯元々本好きなので、いろいろな本が読めてとにかく楽しいようです。

◯分からない単語が出てきても、文脈から推測できるようになってきている。

◯本を読むことがとても楽しくなった。

◯面白い本を読んだ時などは、ストーリーを詳しく話し、嬉しそうに報告してくれます。時々、短めの絵本などに戻ってしまった時は“これになってしまった……”と残念そうです。

■原則として、少しずつ長い本にしていますが、理解の確認と「やさしい本を流れるように読む感覚」をしっかり持っていただくために、やさしくて短めの本も読んでもらっています。短い本にも面白いものはあるので、イラストも楽しむ余裕をもってくれると良いのですが……授業中に一度、時間をとって話すようにします。

◯時間が長いので、本当に面白いと思う本でないと疲れる時がある。本についてのアドバイスはとても参考になる。

◯自分のレベルや興味のある内容にあった本を先生が選んでくれるので、楽しく無理なく読める。

◯集中して読める時間になっているようです。今読んでいる本が、下の子も好きな本なので、二人で本の内容について話したりしていて楽しそうです。

■弟さんと話をするきっかけになっているとしたら、望外の幸せです。弟さんは数年ですごく読めるようになりそうですね(笑)。

◯理解もでき、楽しいと言っています。

◯たくさんの本を読めるので楽しい。

◯ORTの本を読み進めることが楽しいと話しています。

◯教材が面白い。

◯好きな本を選べるようにアドバイスをもらえ、助かっていると言っていた。

◯とても楽しいと言っております。分かる単語が増えることや読める本が増えること、先生の言っていることが分かること、すべてがうれしいようです。

◯英語には興味を持っていて、好きな科目なので、とても楽しく受講できているようです。

◯英語の本を読むことが楽しくなってきた。学校帰りで、疲れている時は眠くなることがある。

◯自分の興味以外のものを勧めてくれるので、読書の幅が広がる。

◯とても分かりやすく、楽しみにしています。

◯最近は面白い本に出会えず、意欲が低下気味です。

■担当講師に伝え、本人と個別にお話させていただきます。

◯楽しい。

◯面白い本もあり、つまらない本もあるが、総じて楽しい、と言っています。

◯「楽しい」と言っております。レベルが上がり、内容の濃い本を読めるようになるのも本人のモチベーションが上がるようで、英語に対する意識も高まりました。

◯クラスの子がふざけているのはどうかと思うが、本が楽しく読めるのは良いと思う。

■度が過ぎるようなことがあれば、こちらでも厳重に注意させていただきます。

◯授業内で読む絵本は楽しいものが多いらしいのですが、貸していただく本はなかなか好みのタイプの本に出会えないそうです。

■新規入会の方には、授業中はORTを中心に読んでいただいているので、ORT好きなお子さんは、他のシリーズがあまり好きになれないのでしょう。しかし、量も大切ですので、今の段階では多少合わなくても、別のシリーズも読むようお願いします。なお、もう少し読める本のレベルが上がってYL0.8程度までくれば、ORT以外にもたくさん面白いシリーズがあるので、ご安心ください。

◯速く読める人もゆっくりの人も自分のペースで読めるので良いと話しています。

■多読は個別指導なので、それが一番良いところです。

◯とても楽しい。

◯CDと一緒に声を出して読むのだと言っています→合っていますでしょうか。手帳のチェックをしていただいているか分からず、ずっと提出していないようにも思います。

■担当講師に伝えます。また、学習相談会で個別にお話させていただきます。

◯楽しいと言っており、毎回楽しみにしています。

◯楽しく分かりやすいとのことです。

◯発音するのが楽しい。本は面白いものとそうでないものがある。

◯楽しい。入塾時に比べて読む量が増えて喜んでいます。

◯発音や知らなかった単語が分かった時が楽しいと言っています。

◯あっという間に時間が過ぎてしまうと言うので楽しんで受講していると思う。

◯自分に合った好みの本が読めて楽しい。

◯様々な本が読めるので楽しい。

◯面白い。

◯どのクラスも日本人の先生は丁寧で問題ないとのこと。文法・単語の学習が不十分だったのを少し自分でも行うようになってから、授業の内容が分かりやすくなったとのこと。

■学校が文法・単語を全くやらない場合には、基礎文法・単語の自習は、大きな効果があります。

◯山口先生ととても楽しく過ごしていると申しております。

◯授業の進め方については特に何も言っていませんが、宿題に持ち帰った本を読みながら、授業中、先生に教えていただいた表現が出てくるとあれこれ蘊蓄を傾けています(Phonicsの授業はとても印象に残っているようです)。

◯自分に合った本を選んでもらえて良いとのことです。

◯本のレベルとは別に自分に合っている本を選んでいただけると良いようです。

◯何も聞いていません。

◯クラスでしか読めない本を読むのが楽しみなようです。借りる本はストーリー性が高いと喜んで読んでいます。でも、まだまだ英語を分かっているわけではないので、想像しているところが多いようです。

◯楽しい。

◯毎回、異なるジャンルの本が読めて楽しいと話しています。

◯学校のクラブを毎日7時まで(文化祭が近いので)やっていて、土曜夜は本当にくたくたの状態。文化祭が終わると落ち着くのか、分からないでいる。

■それはご心配ですね。多読クラスは全曜日開講しているので、曜日変更が可能であれば、定時に来られる曜日にクラス変更をご検討ください。

◯丁度良いタイミングで先生が見に来てくれる。

◯持って帰る宿題の本が、もっと楽しいものがよいそうです。講師が何回も読んだ本を確認せず渡しているようです。チェックしてほしいです。9月から始めましたが、私が確認している限りでは何回もありました。まだ4~5回しかいっていませんが、2~3回あり、しっかりしてほしいです。

■講師に確認したところ、前のクラスで読書手帳を持参されていないようで、前のクラスで読んだ本を確認できなかったとのことです。基本的に手帳を確認して本を渡しますので、同じクラスに継続受講されている生徒でない限り、手帳を持参されないと、同じ本を渡してしまうことがあります。なお、読んだことのある本が混じっている場合には、遠慮なく、「これは読んだことがあるので、別の本に替えてください」と講師にお伝えください。

◯毎回新しい絵本に出会うことができて楽しく通塾させていただいています。

◯自力読みが多く、その方が自分にとっては良いと言っています。

■「自力読み」(CDを使わずに、自分で黙読あるいは音読すること)と、「CD読み」(CDを聴きながら黙読あるいは音読すること)は共に重要な学習方法です。どちらかに偏らず、バランス良く取り入れることがよいですが、できる限りご本人の希望も尊重させていただいています。

◯分からない単語が出てくると調べたくなる。

■本を読み終わった後であれば、辞書を引いて調べたり、単語カードを作っていただいても全く構いません。語彙力に不安がある場合には、読み終わった後に、単語を書き取って単語カードを作ることは、語彙を増やす有効な方法の一つです。

◯自分の力で読み学ぶことができる。リスニングで単語のアクセント・発音を学べる。

◯9月からの入会のため、今は新鮮な気持ちで興味をもっています。

■これから楽しい本に出会えると良いですね。

◯本を読むのが好きなので、多読も好きなようです。

◯「もっと面白いものが読みたい」と申しております。

■もう少し、レベルが上がるのをお待ちください。YL0.6を超えた本を安定的に読めるようになると、いろいろと面白い本も紹介できます。

◯身についているかどうかは別として、本人は「授業は楽しく」受講していると言っております。

◯興味がなくなった。

■おそらくは、レベルが少しずつ上がった段階で、「分からなくなってきた」可能性が高いです。学習相談会で個別に相談したく思います。

◯先生が親切で、分からない時はすぐ面倒を見てくださるそうです。

◯2学期から入りました。最初の授業では多読は面白いと言っていました。緊張していたようで、難しく感じたようです。

■リラックスして授業を受ける方が効果が高いですので、気楽にしかし真面目に取り組んでください。

◯夏期講習には楽しく意欲的な様子でしたが、9月以降の授業では勝手が違い、少し意欲が落ちているように見受けられます。チャレンジをさせてもらえないように感じているようです。

■Aクラスでは、ある程度意図的に「やさしい本」を中心に読んでもらっています。ただし、時にはチャレンジすることも必要ですので、ご意見を担当講師に伝えます。

◯楽しんでいるようです。

◯読むことが楽しいと言っています。

◯質問しやすい授業が良いと言っています。

◯楽しい。

◯面白い!

◯授業は楽しいと話しています。

◯先生の説明が分かりやすく楽しい。好きな本が読めるので、スムーズに読めて楽しい。

◯CDを聴くのが楽しいようです。

◯とても楽しく通わせていただいております。たくさんの本を読むことをあたりまえにやっているようで、本があまり好きではなかったのでおどろいています。

■日本語だと、いまさら「幼児が読むような本」から読むのはプライドが許しませんが、英語なら初めて習うのですから、「幼児が読むような本」から読むのはまったく自然です。それが良かったのでしょう。

Q3 お子様は英語授業のNativeパートについて、どのようにお話されていますか?

◯Up and Away の教科書の内容がとても面白く、気に入っているようです。

◯文法の説明が英語なので、時々分かりにくいこともあるようですが、実際にNativeの先生とお話しできて良い経験になっているようです。

■正直、時々分かりにくいこともあると思いますが、それを当たり前と思える物怖じしない態度も大事です。必ず、徐々に分かってくるのでご安心ください。

◯話し方がだんだん速くなって、内容が理解できない時があるようです。

■速い速度の英語に慣れることも必要です。必ず慣れて分かるようになるので、ご安心ください。

◯先生が変わって厳しくなった。

◯日本語を一言でも話すと(授業内容について友だちに聞く)、とても怒られ、今まではそのようなことはなかったのに、よく訳が分からず先生が急に怒り出すのはとてもびっくりした。

■講師変更によりご迷惑をおかけしています。担当講師にもご意見を伝えます。

◯今回から先生が変わったようで、前回とは違ったやり方であるため、まだ不慣れなようです。

◯(クラスが変わり)担当講師の変更があり、多少厳しい印象はあったようですが、特に問題はないようです。

◯とても楽しく勉強しているようです。

◯「ゲームをやったりして面白いし分かりやすい。気の合う先生だととても楽しい」とのことで、「先生によるなあ」だそうです。

◯生徒数が10人以上になると、活発さがなくなってしまう。

◯特に理解できないことはないようです。

◯学校では触れる機会がないので、よい機会をいただいているようです。

◯とても楽しみながら取り組めているとのことです。

◯授業は楽しいが、役に立つかどうかは分からないそうです。

■将来、外国人と会話をする際に必ず役に立ちます。また、大学受験に限っても、リスニングの配点は高くなることが予想される(TOEFL導入の可能性すらある)ので、中学時代からNativeの生の発音に慣れることは大いに意味があります。

◯どちらのクラスも先生、レッスン共に楽しく、学ぶことすべてが為になるとのことです。

◯楽しい。

◯最初はむずかしいと話していましたが……回を重ねるごとに理解できるようになったと話しています。

◯どんな単元を習ったのか聞いて、宿題をしています。

◯遊びが多く楽しい。

◯聞きとりは難しいようですが、楽しんでいるようです。

◯作業に対する説明が不十分である。時間配分が適当ではなく、結果として延長することが多い。

■すべての指示を英語で行っているので、結果的に不十分になっているのかと思います。ご心配をおかけして申し訳ありません。担当講師にも、ご意見をお伝えします。

◯ゲーム等、楽しい授業が多いと話しております。

◯上のクラスになってから、教わっている内容についてはテキストの例文を参考にしたりして理解しているようですが、先生の指示内容(宿題の中身etc.)を正しく聞きとれていないのでは? と危惧しています(多分後から他の生徒さんにこっそり聞いているらしい……)。

■周りの生徒さんに文法が既習の方が多いため、応用的なことを中心に教えているようです。もし可能なら、事前にCDを聴いて少々予習するか、授業後にCDを聴きながら復習することが好ましいです。

◯先生が面白いとのことです。

◯夏前まではゲーム中心で楽しかったが、2学期から勉強中心になってしまった。少しつまらない(親としては当然だと話しています)。

◯「授業の内容を飽きさせないよう工夫されている」と申しております。

◯楽しいgameを交えて文法を身につけられるので記憶に残るようです。

◯Vince先生のお話が面白いと言っています。

◯クラスの雰囲気がとても楽しいこともあり、楽しんで受講できているようです。

◯多読パート同様、抵抗なく授業に臨めているようです。

◯たいへん楽しい時間のようで、特にVince先生は面白い授業が行われるようで、楽しみに通っている。

◯とても楽しんでいる。

◯ゲームのように楽しいこともしてくれる。盛り上がり方はクラスによって様々で振り替えたクラスにより反応が違い、良かったとかイマイチだ……などとつぶやいています。

◯ゲームが楽しい。Nativeの先生のお話が楽しい様子で先生のお人柄について、コメント(良い内容)してくれます。

◯ゲームなどを織り交ぜた授業で楽しい。

◯ゲームで本気で点を取りにいっているようです。勝つことにエネルギーを注いでいます。英語を話せる生徒さんが多いようで、よい刺激になっているようです。

◯9月から多読のクラスに入塾したのですが、文法用語を英語で説明されることに慣れていないようです。

■すべての文法用語を理解する必要はありません。実際の例文の理解に集中してください。

◯Nativeの先生のされる話は分からない部分もあるが、必死に聞くことができ、ためになっている。

■中2までには、必ず慣れてきます。

◯先生の言っていること(授業内容)が分からないところもあると話しています(私としては、比較的テキストに沿って進めてくださっている様子なので有難く思っています)。

◯ゲームが楽しい。

◯Nativeの先生とのやりとりは、米国での授業が思い起こされ楽しく受講していると言っている。

◯先生の質問に対して、答えることができた時などは、うれしそうに話してくれます。分からない内容であっても、自分なりに答を探し、辞書を使って確認しています。聞き取れないことを残念と思うより、次に聞き取るぞ! という意欲の方が強いと思います。

◯SEGのNativeの先生は、基礎的なことをやってくれるので、日本人の先生と入れ替わったような感覚で授業を受けているようです。

◯説明も全て英語だから難しい。

◯面白くて楽しい。文法もよく分かる。

◯授業中子ども達の私語が多く授業になっていないようです。

■一部の生徒がうるさいようです。事務スタッフが授業見学に入ることも含めて対策を検討します。

◯とても楽しいようです。

◯初めの頃よりも、先生のお話が分かるようになり、嬉しい。

◯小6ですので、学校で文法を習っていません。その分、Up and Awayの復習と宿題をきちんとするようにしています。そうすると、次の回の授業がよく分かるといっています。

◯授業内容がほとんど分からない、と言っております。先生が何をおっしゃっているのか分からないとのことで宿題もままならない様子です。クラス会後の個別面談をさせていただきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

■授業は、Webで公開している進度予定(http://www.seg.co.jp/tadoku/2013/chu1-tadoku.htm)に沿って行っていますので、Up and Awayの宿題の場所や復習箇所が分からない場合には、進度予定表を参考にしてください。また、個別の問題については、個別面談時に相談させていただきます。

◯良い先生だと思う。Nativeの発音が聞けて良いと思う。

◯とても楽しいそうです。

◯ゲームなどをはさんで楽しく勉強できて、早く身につく気がするそうです。

◯先生が面白い。学校の授業が理解しやすくなっている。

◯少しずつNativeの先生にも慣れたようです。文法の理解はまだまだ不足しているように感じます。

◯とても楽しく分かりやすいということです。ノートをとらなくとも、その場ですんなり頭に入り、理解できるので、普段の学校の授業も楽になったということです。とても楽しみにしております。

◯たまに英語の指示が分からなくなるが、実際にやってみたりすると分かるので大丈夫とのことです。

◯ゲームしながら学べるから楽しい。先生が発音に気をつけて教えてくださる。

◯先生がユニークで授業が大変楽しいと話しています。

◯ゲームが沢山あって英語に抵抗がなくなり、楽しく覚えられると言っています。

◯それなりに楽しんで受講していると思うが、あまり話さないのでよく分からない。

◯外国人の発音が聞けて、ジョークも楽しい。

◯ゲームとかやると楽しい。

◯楽しい。

◯分かりやすく、楽しくてやる気が出る先生と、そうでない先生がいるため、なるべくやる気が出る先生に教えてもらいたいとのこと(クラスの状態、雰囲気を把握して指導してくださるという意味)。

■「楽しくてやる気を出させてくれる」Nativeの先生を採用しているのですが、ご指摘の点につきましては、講師にもさらに留意させるように指導していきたいと思います。

◯Paul先生に名前を憶えていただき、楽しく通っています。

◯最初のうちは先生の指示もあまりよく分からなかったようですが、最近は宿題に出された課題がどこまでか、ということも何となく把握できるようになってきたようです。

◯ゆっくり先生が読んでくれるので分かりやすい、先生は難しい単語を使うときがあり分からないことがある、とのことです。

■担当講師に伝えます。

◯Nativeの先生によって授業の進め方(やり方)が少し違い、自分と合う合わないがあると話しています。大方、楽しく授業を受けているようです。

◯先生のキャラクターが様々で面白いけれど、時々何を言っているのか全く分からないことがあるようです。

■担当講師に伝えます。

◯先生が例文を楽しく読んでくれることが面白く、分かりやすいとのことです。また、ゲームも楽しみにしています。

◯もう何回も休んでいるようで、先生からの評判も悪いと思う。親としては先生方に申し訳ないと思っている。

■評判は気にしなくて良いですが、連続して休むと授業についていくのが難しくなりますので、個別にご相談させてください。

◯Nativeの先生の授業は楽しいが、文法について時々よく理解できないことがある。

◯ゲームを増やしてほしいそうです。授業は分かるそうです。

◯授業は楽しいと申しております(初めて耳にする文法・ルールを1回の授業で定着させるのは難しいように(親として)感じます)。

■はい。1回では難しいので、中2でも復習します。

◯授業は面白いが、文法等の説明が分からないことがある。

◯ゲームが楽しい。あっという間に時間が経ってしまう。

◯ほとんど遊び中心で面白く英語を学ぶことができる。

◯各々、ユニークな先生方で面白いと言っています。

◯Nativeの先生もまめ知識を教えてくださるそうで、先日私に教えてくれました。

◯「ゲームを楽しみにしているが宿題に厳しいのが難点である」と話しています。

■宿題に厳しいのは、塾として当然ですので、授業の理解を定着させるためにも、毎週宿題をキチンとやって来ていただくようお願いします。

◯授業の内容が「分かりやすい」と言っています。

◯“面白さ”を感じなくなった。

■学習相談会の時に、個別に相談させていただきたく思います。

◯Nativeの授業は最初だけ早くて聞きとれないと言っていましたが、HWをしてCDを何回か聴いてから、次の授業では聞きとれるようになってきたと言っています。

◯日本語が通じない為、先生の指示や説明が分からなくて困っているそうです。

■必ず慣れてきます。宿題をきちんとやり、また、授業内容のCDを配布していますので、授業の例文を何度か聴いて音読していただければ、慣れるまでの期間を短くすることができます。

◯難しいが、楽しく頑張っているとのことです。やる気を見せれば応えてくださるので。

◯嬉しいと申しております。

◯楽しくやっているようです。

◯イアン先生の(夏期)ゲームが楽しかった。

◯正しく発音できるように教えてもらえるところが良いと言っています。

◯楽しい。

◯たいへん面白く授業が楽しい。有意義!

◯ゲームをやっているうちに英語が分かってきた。楽しく英語が理解できている。

◯Nativeの先生は面白いと言っています。

◯みんなで声を出すので授業に参加しやすい。

◯説明が分かりやすく英語で丁寧に教えていただけると喜んでいます。

◯帰ってくると英語で話しかけてきたりして楽しんでいる様子です。

Q4 保護者様から見たお子様の様子をお聞かせください

◯夏休みに英語圏に旅行した際、積極的に英語を使おうとしていた。

◯Up and Away について家でもよく話しているので、興味を持てる教科書で良かったと思います。

◯本のレベルが上がって読めるようになる、“今はコレを読んでいるんだよ!”と本を見せてくれます。

◯英語に対して、若干、得意な意識が出てきたように思います。

◯英語がもっと上達したいという意欲がみられるようになった。

◯学校行事等で落ち着かない生活でしたので、積極的に本を読む態勢になっていないので、これからどうなるか見ていきたい。

◯特に進んで自ら英語の本を読む訳ではなく、言われれば読むという感じです……。

◯意欲的に英語の勉強をしている様子。

◯目にした英文を読んだり、意味を聞いてきたりします。

◯借りてきた本を嬉しそうに見せてくれて、楽しそうに読んでいます。親にもすすめることもあります。

◯これまで英語を勉強したことがなく尻込みしていましたが、多読をしているうちに単語や文法などが全く分からなくても、なぜか英語が身になっていました。今では英語が好きなようです。この成り行きには驚いています。

◯本を読むことへの興味が強くなり、とても楽しそう。英語に対する興味は高まっているが、もっと発音したいという気持ちもあるようです。

◯クラスメートから刺激を受けて、上のレベルを意識するようになりました(難易度、本の分厚さ、語数等)。

◯英語の書物を読むことに抵抗がなくなった。

◯自分で選んできた本を頑張って読んでいる。

◯表面的には英語に対する興味が高まったようには見えないのですが、まだ習い始めて4か月ちょっとで、もう少し長期的に見なければ効果は見えてこないと思う。

◯家にある英文の本を出してきて読んでいる。「前は全く分からなかったけど今は読める!!」と自ら本に手が伸びるようになった。

◯英語の本を読んでいる。

◯英語の本をどんどん読めるようになり、読書の楽しさが倍増したと思います。

◯お店で英語の絵本があると手に取り、「このくらいの絵本だったら僕読めるよ」と息子が言いました。

◯単語の意味や発音をたまに聞くようになった。

◯ハリーポッターのDVDを英語で見ることに抵抗がない。

◯英語が目に留まったり、流れてくる英語を自然と理解している(流れていた言葉を繰り返している)ことがたびたびあり、理解度が高いと感じることが多い。

◯勉強中に(それも期末テスト前の)洋楽を聴きながら英語の歌詞を口ずさんでいます。但し、正しい歌詞ではありません。聞こえたままの音を発しています。

■聞こえたままの音で構いません。その方が良いのです。

◯英語に対する興味が以前と同じだと思う。

◯とにかく楽しそうです。以前に比べて格段に読む力がつきました。

◯学校が忙しい時でも可能な限り取り組んでいる。

◯多読は自分にとても合っていると申しており、学校の英語についても積極的に取り組んでいる様子。

◯学校では、自然な発音だと言われるようです。

◯英語に対する自信が持てたように思われる。

◯英語の本を読むことに抵抗感が無くなったように見受けられます。

◯読書が趣味の一つの子なので、お勉強感がなく英語が上達している。できたり、分かったりするから一層、学校のワークのような文法よりの勉強も楽しめるようで、毎日嫌がらず英語には欠かさず触れています。

◯多読・英語に対するモチベーションが継続されていました。普段忙しくて読書の時間が確保できないところで、週1回でも集中して読書できる時間がありがたく感じました。

◯SEGに行くのを楽しみにしている。

◯弟と英語でけんかしている(たいした内容ではありませんが……)。

◯今の本人のレベルで読める本があることが、本を読もうという気を起こさせているようです。

◯一見して難しそうな文章も最初からあきらめずに理解しようと取り組んでいる。

◯絵本は好きで、少し長めの話でも抵抗なく読んでいけるようになってきて正直驚くほどですが、文法や単語(スペル)は、かなり初歩の内容が分からずできず、そのギャップについて何かすべきか考えてしまいます。

■単語は、単語カードを作ることがお勧めです。文法は、学校の文法の授業に真面目に取り組むだけで十分です。

◯家庭で時々英語を交えて話すようになった。

○「以前海外にいた時に読めた本が読めなくなった」と言っていたが、本講を始め、読める本のレベルが少しずつ上がってきたようで、読もうとするやる気も出てきている(自ら宿題を進んで行っている)。

◯受講前は「ABC……」でさえもまともに書けないレベルでしたが、分からない単語が出てきても、がんばって理解しながら本を読む姿を見ると、英語が楽しいのかと感じます。

◯英文をたくさん読むことで、その本の内容が理解できたりすることで、英語に対する興味が以前より湧いてきているように思います。

◯借りてきた本が本当に理解できているのか……と疑問でしたが、読ませてみると読めていることにおどろきました。今夏、イギリスに行き実際の英会話を通じて、耳がそれなりに育っていると自分自身で感じることができ、より意欲がわいてきたようです。

◯受講前はあまり本を読まなくなっていましたが、今は喜んで読んでいます(レベルに合った本を)。

◯暗記ではない英会話からの入り口は自然な形だと思っています。

◯定期テストの前に全く勉強することなく高得点を取れるので「SEG多読のおかげだ~」と本人が言っていました。

◯日頃目にする英文を見て何とか読もうとする。

◯まだ簡単な内容の本を読んでいますので「面白い!」と思える本が少ないようです。それでも、理解できる表現は着実に増えています。

◯日常生活の中で、英語を使うことが多くなりました。長いものではなく、文法的にも間違っていることもありますが、英語で言ってみようと思う気持ちが強くなったように思います。

◯SEGによる成果を見ていないので(テストを受けたわけでもないし……)まだ分からない。

◯英語に苦手意識がありましたが、学校の進度より速いことをしているので学校の英語に関しては自信がついていると思います。

◯テストの点が悪いわりには、楽しそうに英語に接している。

◯新中1の春よりSEGに参加しているので、これまでとの違いは分かりません。

◯もともと本好きですが、英語の絵本も楽しんでいます。文法についてもすんなり理解できて、楽しく身につくそうです。

◯時々英語の文を使って話したりするようになりました。

◯留学したい気持ちがあるので、目標に向かって英語の発音を意識しながら学んでいるようだ。洋楽も楽しんでいる。

◯家でSEGの話をよくする。英文を読もうと努力している(学校のテキスト、NHKのテキスト等)。恥ずかしがらずに音読をするようになった。

◯毎朝(土日を除く)PCより基礎英語を聴いている。

◯SEGに通う前から英語の塾には行っていたので、まだ多読の良さは実感できてはいないが、続ければきっと成果はあると思う。

◯家で熱心に宿題等に取り組んでいる。

◯自ら進んで本を読んでいる。

◯時間があれば積極的にCDを聴いたり、シャドーイングをしています。

◯英語のフレーズをよく口にしている。テレビを見ていて知っている単語を聴くと反応する。

◯多読に通い始める前は“英語”に恐れをなしているようでしたが、最近では音楽家の映像など見ながら今迄はただの“音”としてとらえていた言葉を「何と言っているかもう一度聞いてみたい」と言うようになりました。

◯学校の英語の教科書を現在習っているところよりずっと先まで読みたがります。学校の授業で、次はどんなことをやるのだろうかと楽しみにしているようです。

◯春先よりは、英語に対する興味への勢いがにぶくなってきている様子です。これからレベルが上がっていくとまたちがってくると思います。

◯学校の勉強でも、多読の本でも嫌がらず取り組んでいる。

◯まだ幼いのもあって、英語の音を喜んで真似をしています。CDを録音して気に入ったものをよく聴いています。文法が少し分かると、読んでいる本に少し追いつくのが嬉しいようです。

◯日常生活で目にする英語を発音したり、会話中、簡単な英単語を使っている時にそのように感じます。

◯多読がとても楽しいようで、借りてきた本を自分から進んで読んでおりますので、とても興味を持って楽しく取り組めているように思います。

◯学校が忙しく、興味があるのに疲れてちゃんと授業を受けられていない様子。集中力が続かないので、短い時間のクラスが(優秀なお子さんは3時間も平気だと思うが)あるといいのにと思う。

◯本のレベルが上がった時などは、自分から話してくれたり、よく理解できなかったことについて聞いてくれる。

◯英語は読めるようにはなっているようですが、まだ始めたばかりで分からないです。

◯学校の授業とは異なり、自分のペースで絵本を読み進めることができるので、楽しいようです。

◯SEGの英語は楽しいようです。

◯あまり宿題を音読したりしていないので、意欲が高まっているようにはみえません。

◯自分から進んでCDを聴く時間がなかなか作れないそうです。

◯毎週いろいろな本を借りてきて、CDを聴きながら楽しそうに読書しています。遊び感覚でできるところが本人にあっていると思います。

◯CDを聴くことは以前よりも進んでやっています。単語力をもっとつけてほしいと思っています。

◯多読のCDが簡単すぎると母は思うのですが「基礎が大切」という先生のご指導も分かります。ただ、簡単すぎると内容が幼くて残念です。

■もうしばらくは辛抱です。現段階でレベルを上げると、理解度が低くなり身につきません。

◯習慣的に英語に触れるようになったが、明確に成果(成績)に表れているとは言えない。

◯Up and AwayのCDを必ず聞いて復習をしています。

◯英文を読むことへの抵抗が減ったようです。

◯自分で読めるようになったと喜んでいます。

◯絵本を興味深く読んでいる。

◯家で宿題(借りてきたCD)をあまり積極的に聞いているようには見えない。また、学校の成績もあまり良くなく、授業についていけているのか、理解できているのか疑問です。

■学習相談会で個別に相談させていただきます。

◯SEGの多読クラスは楽しんでいるようですが、学校で学ぶ英語は相変わらず大嫌いだと言い、成績も非常に悪いです。

■中1の時に学校の成績が悪くても、中3になって急に伸びるお子さんは、毎年多数います。ただ、あまり悪いようであれば、学習相談会の時に答案をご持参のうえ、ご相談ください。

◯SEGから戻ってきた日は「僕、英語もっと頑張ろう!」というが、なかなか行動をおこさない。

◯毎週の宿題のヒアリング教材(多読教材)は、ある程度自分から聴いている。

◯本を読んでいる様子もほとんど見られず、取り組んでいるかどうかも分からない状態です。

◯家庭学習でも声を出して勉強したり、学校の定期テスト結果も良いので、今まで以上に興味が高まったと思います。

◯学校の英語の授業が難しく、英語嫌いになるかと思ったが、SEGは通うのが楽しいと言っている。

◯英語を口にすることが多くなり、楽しんでいるようです。

Q5 保護者の方のご質問・ご感想・ご要望・ご期待について

◯多読、Frog and Toad などの本で、分からない単語が出てきて親に質問してきたときに (1)自分で辞書を引かせる (2)まず絵から想像させてそれでも見当がつかない、または間違っている場合に親が意味を口頭で教える のどちらにしたら良いでしょうか? また(1)については分からない単語に当たるたびに調べる、または印をつけておいて段落等のまとまりごとにいくつかまとめて引くのどちらが良いでしょうか?

■(2)が絶対的にお勧めです。基本語の場合、意味が多義にわたっており、どの意味が適切かを調べるのに時間をとる場合があるからです。とはいえ、すべてに対応もしかねると思いますので、辞書を引かせる場合もあると思います。その場合には、印をつけておいて、一話ごと(段落ではないです!)に想像できなかった単語のみ引くのが良いです。最後まで読みおえると、途中で分からなかった単語が再び出てきて、ある程度想像できてしまうことも多いからです。

◯オーソドックスに英文法を学習するのと、現行コースを継続するのとの期待できる効果について、比較して理解したい。

■英語を一定以上のレベルで使えるようになるには、文法と多読の双方が必要です。文法をいくら学んでも、多読をしなければ実用レベルで使えるようにはなりません。また一方で、多読で効果的に英語力を伸ばすためには、一定程度の文法の学習は絶対に必要です。SEGの多読コースでは、Nativeのクラスで基本的な文法を教えるとともに、高2・3のクラスでは日本人が間違えやすい文法事項について、演習形式で学ぶカリキュラムとなっています。「オーソドックスに英文法を学習する」塾に通うメリットは、学校の成績に直結する、将来多読をスムーズに行うのに必要な基礎ができることでしょう。デメリットは、学校の授業と重複が多く、学校の授業が無駄になる(真剣に聞かなくなる)ことと、将来最低1年以上多読をしないと、実用的な英語力がつかないことです。文法中心の学習だけでは、TOEFL 80以上を高2終了時にとることはおそらく不可能です。一方、SEG多読コースのメリットは、文法学習+発話・作文などのアウトプット+多読で、短期間に実用的な英語力を伸ばすことができることです。中3でTOEIC850、高2でIELTS 7.0、TOEFL 87 といった実績は、他塾では難しいかと思います。また、同じことの反復演習の文法中心の塾より、いろいろな本をたくさん読む多読は、「楽しい」のもメリットです。高3時の模擬試験でも、長文問題・英作文問題・リスニング問題で圧倒的に強くなります。また、学校の「文法」の授業も新鮮に聞けるので、学校の授業が無駄になりません。デメリットは、文法訳読中心の学校の試験で、(きちんと対策をしない限り)高得点をとることができないことです。もちろん、わずかな対策をするだけで高得点は可能ですし、実際、多読コースに通っているだけで、学校でもトップクラスになっている方もたくさいます。また、多読クラスで、授業中に文法も教えるとはいうものの、中1の文法の授業は進みが速く、1回の授業で定着することまでは目標としていないこともあり、文法の得点力が平均的に見ると伸びないのも事実です。従って、大学入試に備えるために、高2・3で文法をまとめる必要があります。メリット、デメリットを良く理解したうえで受講してください。

◯9月よりCクラスになり、今まで通っていた水曜日から、該当クラスのある月曜に変更せざるを得ませんでした。部活、塾の都合で通える曜日が限られてしまうため、今後のクラスは毎日開講していただけると、通い続けやすいと思います。

■多読コースは特性上、学年進行で、「伸びる人」が増えてきます。そのため、高学年になるに従って、上位クラスが毎日開講、基礎クラスは特定曜日開講になっていきます。

◯Nativeの先生が、先生によって随分教え方が違うようです。日本語を話すととても怒る先生やそうでもない先生など、子供がかなり戸惑うと思います。子供たちの態度もあると思いますが、頭ごなしに怒ることはやめていただきたいと思います。英語が嫌いになってしまいます。

■ご心配はもっともです。実際に授業見学をしたスタッフからの報告では、厳しい面もあるが、頭ごなしに怒る状態ではなかったと聞いています。担当講師にも話したうえで、もう少し様子を見させてください。事態が悪化する場合には、別途、対策をとります。

◯目に見えるような変化がないので、少し不安がありますが、いつもお話していただいているように最後には力がついていくというのを信じ、通わせたいと思っております。

◯クラスが変わり、レベルが多少難しく感じられるようですが、熱心に読んでいます。

◯随分読めるようになってきているようです。この調子で続けてほしいと思います。

◯クラスがあがってついていけるか心配ですが、楽しみながら英語を身につけていけたらと思います。

◯とても自然に勉強していけてすばらしいと思います。またNativeの先生との授業で英語がグンと身近になったように感じます。こちらで、今後の人生に必要な基礎学力を身につけてくれることを息子に期待しています。ありがとうございます。

◯授業開始が17:15~ですと、どの曜日にしても部活がありNativeパートに遅れてしまいます。ほかの学生の方々は時間通り通塾できていらっしゃるのでしょうか。

■8割の方は、定刻に来られています。なお、前半遅刻気味の場合には、前半が多読クラスとなっている曜日への曜日変更をご検討ください。先生の順番は、http://www.seg.co.jp/tadoku/2013/tsujo.htmでご確認ください。

◯とにかく楽しいようで通わせて良かったと思います。ただ、ホームワークなどでは文法面が雑で、ケアレスミスが目立ちます。親からも都度注意していますが、教室でもご指導いただければと思います。

◯本人はとても気に入っていてこのまま継続希望ですので、親としても尊重したいと思っております。

◯これからも宜しくお願いいたします。

◯毎回楽しく受講させていただいています。

◯発音記号の読み方は教えるのでしょうか。多読に音読もあるのでしょうか。

■発音記号の読み方は教えませんが、発音記号の解説の小冊子(CD付き)を「記念品」として贈呈しています。

◯多読を通じて、異文化に触れてほしい。

■SEG多読コースでは、欧米文化だけではなく、アジア、アフリカ、中南米、中東の文化を学べるような本も用意しています。

◯どんどん英語に興味を持ってはまっていってほしいと思います。

◯学校の授業も思いの外ゆっくりとしたペースのようで、今はじっくりと英語の土壌を作っていく時期だと思っています。まだ漠然とした夢にしか過ぎないようですが、海外の大学も視野の片隅にあるようで、それを考えるとまさにこの時期の重要性を感じます。

■お子さんの通っている学校は、中1はのんびりですが、中2になると急にレベルが上がりますので、文法の復習の方もしっかりやっておく方がよいでしょう。

◯古川先生が記事に書いていらしたように ①文法 と ②口を実際に動かしてしゃべるアウトプット の練習がもっと取り入れられれば、と希望しています。うちの子どもの場合文法が弱くて、どう勉強すればよいかと考えております。

■中1の多読クラスのNative Partは、すでに、文法中心の授業となっており、これ以上の時間はとれません。それ以上の文法は、学校が配布する文法問題集をしっかりやるだけで十分です。口を動かすシャドーイングは、CD付きの図書を利用して、授業中も授業外もぜひたくさん行ってください。

◯文法の細かいチェック(テストetc.)をやってほしい。

■文法のチェックテストは、2週に1回行っていますが、それほど細かいものではないです。細かい事項については、季節講習の文法速習講座、あるいは、文法の補講をご利用ください。なお、お子さんの通われている中学は、文法をほとんど行わない数少ない学校ですので、文法については、Up and Away のWorkbook を進度に合わせて全問必ず解くことをお勧めします。また、英検などを受験し、その問題集で基本的な文法を確認するのも良い方法です。ただ、細かい文法は、この時期にやっても忘れてしまうだけですので、あまり細かいものは必要ありません。

◯楽しい楽しいと言って通っていますが、その割に借りてきた本をあまり読まない印象で、気になっています。

■借りてきた本の進み具合は、週によってムラがあるようです。個別に話を聞いてみます。

◯現在のクラスに溶け込んでいるようなので、引き続き頑張ってクラスを維持してほしいと願っています。

◯文法には少し苦手意識を持っているようなので、そちらもカバーしていただけると幸いです。

■文法の補講、季節講習を活用ください。

◯多読の他に基礎力をつけるために行ったら良いものがあればご紹介してほしい。

○多読は効果が測りにくいことは承知していますが、どの程度の単語力で読み進めているのかなど、不安に思います。

■授業内で行っているの「速読テスト」の結果をみる限りでは、お子さんの単語量は、基本500-1000語レベルかと思います。Headwords(辞書の見出し語)での推定です。中1としてはこれで十分で、今はレベルを上げて語彙数を増やすことより、その基本語彙の使用法をしっかり定着させるべく、このレベルの本をたくさん読むのが適切です。基本語ほど使い方が多岐に渡っているので、そのバリエーションをできるだけ知ることが、今後の伸びにつながっていくからです。

◯クラスがCクラスになり、分かっているのか心配しています。SEGの復習は宿題以外はやらず、本を読むだけですが、難しくなるのに大丈夫でしょうか?!

■文法の教科書は、BC共通・同一進度ですので、宿題さえできていれば、全く問題無しです。本を読んでいる様子からも特に心配はありません。

◯毎週ご指導いただきありがとうございます。

◯年相応の洋書の児童書が読める日が来るのを楽しみにしています。学校の英語もあまり文法を勉強しないので、多少文法が手薄になるのかもという不安があります。

■お子さんの通われる学校で、文法を教えないのは中1の間だけで、中2以降はかなり文法を重視した授業になるのでそれほど心配はしなくても大丈夫です。

◯多読の効果で英語の力がどの程度上がっているのか分からない。

■1月実施の最初の外部テスト(BACE)までお待ちください。今後、簡単な「読解テスト」も、学期に数回実施することを検討しています。

◯授業での分からなかった点など、どこに質問しにいけば良いか分からないようなので、教えていただきたい。

■担当の多読講師に直接、授業中・授業前後にお気軽にご質問ください。

◯社会人になり使える英語が身につくことを期待しています。

◯まずは、多読を通じ読む楽しさを感じつつ、英語の文章、特に書籍を読む基礎力をつけていければ良いと考えている。

◯今のところ楽しく受講できているようですので、何も心配しておりません。

○感想として、家でもCDを聞いたり、音読したりという習慣がついてきたので、子供には続けてほしいと思っています。

◯クラスが変わっても気にかけていただける等、素晴らしい先生と出会え、本人が更に意欲を持つことができ、本当に安心で感謝しています。できれば、クラスでもスペルチェックや雑な書き方をしている時などには、声がけ程度でも良いので、本人が意識できるようしていただけたらと思います。

■そうですね。たまにDictationのテストなどをやって、その際に声がけするようにします。

◯英語の技能が伸びて学業(英語圏での)や仕事で不自由しないようになってほしい。

◯Cクラスに上がったのですが、水曜日にCクラスがないため、Bクラスを受講しています。水曜日しか都合がつかないので、是非水曜日のCクラスを開講していただきたいです。

■3学期は、水曜日のCクラス開講予定はありませんが、2014年度中2の水曜日は、D(上級)/C(標準)/B(基礎)の3クラスが開講予定です。

◯宿題の多読の本が重すぎてとても困っている。宅配や郵送など何か方法があるといいのですが。

■返却であれば、郵送・宅急便による返却も可能です(送料はご負担ください)。

◯1学年上のクラスメートに仲良くしてもらい、先生のことも好きなので、SEGに行くのを楽しんでいます。もう少しレベルが上がって、ストーリーを楽しめるようになると、もともと読書好きですので、多読にはまるのではないかと思っています。英語を英語のまま理解することが重要と確信していますので、ご指導よろしくお願いします。

◯多読部分では、とても大きな進歩があったように思いますが、文法部分では、少し困っております。先生のおっしゃっていることを全て理解するのは難しいかと思いますが、ある程度は分かっていないと息子にとっては授業になっていないように思います。

■Up and Away のCDを使って、該当部分を聞き直し、一緒に音読することで、理解度を上げることができ、それが次の授業を理解することにつながります。

◯授業態度の悪い生徒がいて集中できないようなので、改善してください。英語文献を物おじせず読めるようになることを期待しています。

■度が過ぎる場合には厳しく注意させていただきます。

◯読書の世界が広がることを期待しております。

◯以前に補講がありましたが、またあるといいです。学習の様子も時々教えていただきたいと思っています。

■中学の間は、今後も補講があります。

◯英語をそのまま理解しています。とても良いと思います。ありがとうございます。

◯最初の頃は本の内容が簡単であまり面白い本が読めないと思っていたが、少しずつ難しくなってきて読み応えがあるようになったようだ。

■今後、読めるレベルが上がるにつれて、さらに読み応えのある本が読めるようになるので、焦らずご期待ください。

◯2月ごろから入塾しましたが、少しずつ読めるようになり、英語が好きな様子が分かり嬉しいです。これからもどうぞ宜しくお願いします。

◯学校ではテストを考えると、どうしても和訳の力を必要とするようになるが、SEGで続けることによって、英語を英語で理解できるようになってほしいと期待している。

◯今後ともよろしくお願いいたします。

◯英語力が伸びることを期待しています。学校の成績や大学受験に向けて、また就職に関しても。

◯個別相談での先生の指導で気付くこともたくさんあるので、早めに知っておいた方が良いことは早く教えていただけると助かります(また、学習相談会に出席できない時は、どのように期末の個別指導内容をお伺いすればいいでしょうか?)。

■メールで問い合わせていただければと思います。tadoku@seg.co.jpへお送りください。

◯学校の授業と異なった形式が本人はとても気に入っているようです。これからも楽しく通ってくれたらと思っています。

◯受験を念頭に置くことも大切であるとは思いますが、原文をそのまま読み・理解することでしか伝わらない・味わえないことがあるということに気付くべく、これからもご指導宜しくお願いいたします。

◯学校のクラブ行事の忙しさから、SEGの課題に取り組む時間がないようで心配です。

◯本人は、多読をあまり勉強と思っておらず、楽しく本を読んだりするところというイメージがあるみたいです。もう少し家で音読をしてほしいと思っています。でも、おかげ様で楽しんでいます。ネイティブのパートに日本人の補助の先生がいてもいいかもしれません。でも力がつくのは1~2年後以降と思っているので、気長に続けてもらいたいと思っています。

■はい。気長に続けていれば、必ず上達します。

◯listeningとspeakingの上達を期待しています。

◯土曜の夜の授業を受けている。当日、部活がたてこんで(予定外に)SEGに出席できない時、本人も「どうせ振替できないから」と意欲が本当に落ちていた。月曜日の人とかは、休んでもチャンスがあるが……。なんとかならないかなと思った。

■多読部分のみでしたら、前後の週に振替が可能です。

◯文法の理解不十分な部分についてのフォローをどうしていくか。

■Nativeの授業の文法事項を総まとめする「文法速習講座」を季節ごとに開講しておりますので、ぜひご受講ください。なお、日常的には、テキストの例文のCDを聞き、音読するのが効果的です。

◯将来、国際人として活躍できる英語力を身につけられるようご指導いただければ幸いです。

◯文法のワークブックを見ました。シンプルで分かりやすいと思いました。学校のワークブックは最初から例外の文ものっていて、混乱しそうでしたので……。将来、英語は必須になると思うので、本当に使える力をつけてもらいたいです。

◯読むだけでなく、他の方面にも力が伸びているのかよく分かりませんが、継続は力と思い、続けています。

◯単語の覚え方、英検取得。

■単語は単語カードがお勧めです。英検につきましては、毎季節講習ごとに対策講座を開講していますので、パンフレットをご覧のうえ、ぜひご受講ください。

◯苦手意識を持たず英語の学習をしてほしい。

◯学校の英語が文法中心のため、絵本やNative speaker の先生方と、多くの面からの英語を今のうちに楽しんでもらいたいと思います。

◯英検4級を受験する気持ちになっているので、進歩したと思います。これからもよろしくお願い申し上げます。

◯英語が好きになってどんどん自分で読んでいってほしい、それを望んでいます。

◯多読とは別のクラスで構わないので、grammarの補講をしていただきたい(有料でも可)。

■Nativeの授業の文法事項を総まとめする文法速習講座を季節講習ごとに開講しておりますので、ぜひご受講ください。

◯菅原先生を大変信頼しているようですが、英語が嫌いになっている。特に「覚える」行為に拒否反応が出ている。

■「覚える」ことに拒否反応があるなら、今は無理して覚えずに、音読・シャドーイングをするだけに留めるのが良いかと思いますが、個別に相談させていただきます。

◯子供に本当に英語力がついているのかがよく分からない。家に帰っても、特に意欲的に復習しているわけではなく、テストもないため、効果があるのかが分からないので、授業ではどんな状態なのか知りたいと思います。

■学習相談会で様子をお知らせします。

◯本人のレベルがクラスの授業についていくレベルになっていないかもしれませんが、復習を重ねていくうえで、ついていけるようにしたいと思っています。何事も時間がかかる性格ですので、よろしくお願い申し上げます。

◯先生が勧める本がやさしすぎると感じているようです。もう少し自由に読ませてほしいと言っています。これについて保護者としてどのように対応すべきか悩んでいます。

■学習相談会で、保護者の方と一緒に対策を考えたいと思います。できるだけ、本人の意欲を活かす形にしたく思います。

◯英語に慣れる機会を与えていただければと思います。

◯楽しんで学べることを希望します。

◯正しい英語の発音と、長文読解力及びNativeの人とのコミュニケーション能力の向上を期待しています。

◯英語を好きになり、自分から進んで勉強するようになってほしい。

◯高校高学年になった時に「多読クラスで学んできたから英語は得意だ!」と言ってくれることを期待しています。

◯英単語は多読に通って意味が分かる単語は増えていると言っていますが、単語のスペルを覚えたいようです。良い覚え方があったら教えてください。

◯学校が遠方で、なかなか通うこともままならず、今後も検討中です。

○子どもが多読でお世話になり(今は高校受験のためお休みしています)、学校の成績はもちろんのこと、長文読解がスムーズにできていまして非常に良い結果が出ていて感謝しております。大学受験に絶対に必要だと考えておりますので、今後も宜しくお願いいたします。

◯家であまり勉強しないので、心配しています。

◯良い先生、良い友達にたくさん巡り会ってほしいと思っております。楽しく少しでも身につくように子どものことを見守っていただけるとありがたいと思っております。