2008 中3多読クラス後期保護者会アンケート



EGの多読クラスの多読パートについてお子様はどのようにお話されていますか?

特に何も。無理なく自分のペースで自然に受け止めているようです。

楽しく通わせていただいております。先生のこと大好きで本当に楽しい様子です。

もうすぐ100万語になるから嬉しいと申しております。

楽しんで通っていますし、読むことにもかなり慣れてきたようですが、最近特に単語力の不足を感じるようです。

先生に読みがいのある本を薦められているようである。この頃家での読書時間が減っているようだが、その分取り返すつもりでかなり集中して読んでいるようだ。

本の揃いが良い、充実している。

自分の興味のある本を選んで読んだり、先生に教えていただいた本を読んだりしており、満足しているようです。

多くの本が読めて楽しいと言っております。

今はまだ今ひとつのようですが、続けていけばそれなりの効果があるのでは、と思って勉強に取り組んでいると言っておりました。

内容のことは何も話しませんが、男女の比率がいいと言っていました。

楽しくやっているようです。他の方々に比べて易しい本を読んでいることを少し気にしているようですが、それはそれとしてマイペースで楽しんでいる様子です。

学校の方にはあまり英語の本がないらしく、重視されていない様です。多読授業以外、読んでいる様子はありませんが、週1回じっくり読む時間があることにより、英語への抵抗がなくなってきています。英語の成績が上がってきました。週1回楽しみに通っている状態です。

最近少し慣れ合いになってきたせいかもしれませんが、読書した書籍についての話題があまり出なくなっているような気がします。モチベーションの高い生徒にとっては極めて有効な学習方法だと思いますが、意欲の低下した生徒にとっては毎回授業内容に対するテストが無い分、低密度な授業になってしまう懸念があると思います。
■中3になって、モチべーションが低下した生徒がでてきているのは否定できません。各生徒にとって、無理のない目標を提示し、それを達成するよう少しお尻をたたいていきたいと思います。

楽しいです。

楽しいと言っております。(自分のレベルに丁度合っているのでしょうか……?)
■多読は、個別に自分のレベルにあわせられるのが最大の利点です。

それなりに手ごたえを感じているようです。

何も言わないのでわかりません。

絵にお話をつけるWritingは楽しいそうです。Speakingは苦手と言っております。何を話したらよいか考えているうちに時が過ぎ、あせって尚更緊張してしまうそうです。
■どうしても、最初は慣れないと思います。そのうち、徐々になれてきますのでご安心ください。


お子様は多読クラスのWriting・Speakingパートについて、どのようにお話されていますか

Story Writingには熱心に取り組んでおり、非常に励みになっているようです。この調子で学習を続けていけば目覚ましい語学力のアップを期待できると思います。

9月から少しテキストが簡単すぎて聞かれる内容も逆戻りしたような易しい内容だったそうで、「つまんない」と話すことがあり、少し心配しています。
■上位のクラスの生徒さんには、テキストがやや易しいかと思います。しかし、書くことになると、まだ、長い英文をを論理的にかけない生徒さんも多いので、やや易しいと感じるくらいがちょうどよいレベルではいかと思っています。

先生のおっしゃることはみんなわかると話しております。

Nativeの先生が替わられたことが残念だったようで、以前の先生の授業の進め方がよかったと話しています。使っていたテキストもよかったのでまた使ってほしいと話しています。
■先生は、3学期から変更させていただきます。

毎回かなり刺激を受けているようだ。一定時間内に書く・話すということを求められることで手持ちの「能力」を全開しているのでは?と推測する。(もちろん手持ちの能力の限界にも気付いていると思う。)

2学期の教材も良いと言っています。

先生が替わり、授業が最近やさしくなってしまったと聞かされました。そんなはずはないと思いますが。
■先生を、3学期から変更させていただきます。

少し時間が少ないようです。

Eメールの書式を教えてもらい、実際に使ってみた。役に立つことを教えてもらい良かった。

Writingの話は特に何もいいませんが、Speakingは先生とのやりとり等楽しいと話しております。

楽しいと言っております。(自分のレベルに丁度合っているのでしょうか……?)

それなりに手ごたえを感じているようです。

何も言わないのでわかりません。

絵にお話をつけるWritingは楽しいそうです。Speakingは苦手と言っております。何を話したらよいか考えているうちに時が過ぎ、あせって尚更緊張してしまうそうです。

楽しいです。


これまでの受講を終えての、保護者の方のご感想・ご要望をお聞かせください
"


毎日英語の本を読むようにするのは難しいことだなと思っています。パソコンをいじるのが好きそうで、自分のブログとか友達のブログ訪問とかその時間を少し多読にむければと思います。

読解力はかなりついてきたようです。

少しずつの積み重ねが3年目にして大きな成果になっていると感じる。読む・聞くという部分については試験等でも自信が持てる分野になっているようだ。今後は英語を自在に使える方向での指導をお願いしたいです。

受講前に比べて英語に対して構えることなく、楽しく勉強するようになりました。

中学生になり英語の授業を受け始めの頃は英語が苦手で「英語なんてなんで必要なのか」といつも文句を言っていましたが、多読に入りめきめき英語への苦手意識がなくなっていき今では長文を読むことを苦にせずに読めるようになってきました。多読の授業(指導)が子どもにとって苦痛なく英語が勉強できたおかげだと思っています。これからもよろしくお願いします。

英語に対する興味がさらに広がり、満足しております。これからは雑誌や新聞なども読めるように指導していただきたいと思います。(知っている単語に偏りがある気がします。)
■高校生からは、多読の素材に英字新聞も用意する予定です。

家で読んでいる姿はあまり見かけませんが、通学の時に少しずつ読んでいるようです。もうすぐ100万語が達成します。1冊ずつ感想を書いている記録ノートは宝物ですね。お祝いしてあげようと思っています。
■ぜひ、お祝いしてください!

英語の総合的な力がついたと思います。楽しく学べているので理想的な勉強法だと思います。

多読はひたすら多くの本を読むことに価値があると思うので、なかなか英語のレベルが目に見えてぐんぐん上がる訳でもなく、結果が出ているのかどうかも解らず、親としてはもどかしいですが、SEGの様に多種な本を紹介してくれるところは他にはなく、素晴らしいと思います。

先月の学校の実力テストがひどく悪く、今の段階では英語の学力の伸びは実感できてはおりません。今後の勉強のやり方などについてサポートをお願
いしたいと思います。
■テスト問題をもってきていただければ、個別に指導させていただきます。

どんな細かいことでも誉めてくださるのでたくさん読もうと意欲がでるようです。

継続は力だと感じます。読書好きなわけでもなく、お休みしがちでしたが、細々とでも続けてきて良かったと思います。先生方のお励ましに感謝いたしております。

英語の力がついてきて、自信がなかった教科に自信がついてきました。ありがとうございます。

(1)でも記載したとおり、意欲の低下しがちな生徒には多少なりとも負担をかけ、中途半端な姿勢では授業を乗り越えられないような厳しい部分を導入する必要があるのではないでしょうか?これは楽しく学習するという「多読」の概念に相反する発想となりますので難しい注文だと思いますが、考慮していただけると幸いです。


大学受験に向けて、今後、SEGの英語クラスに対する要望があればお知らせください

来年の曜日はどうなりますか?
■現在と同じ、火曜と土昼です。

親子そろって全く無知なのでいろいろアドバイスお願いします。これから何をどうすればいいのか全く分かりません。

■英語以外の科目も含めて、保護者会で説明させていただきます。一緒に大学受験まで頑張りましょう!

これまで通りでお願いします。

大学受験のこと自体が親はよくわからないので特にありません。もう自分で考えて勉強していく時期なので本人が考えて多読クラスを続けてくれればよいなと思います。
■はい。子ども達も自立していく時期ですので、私達も、子ども達に適切な情報を提供していきたく思います。

単語力をもっと強化できればと思います。
■語彙は、多読が進むに連れて定着していきます。ただし、スペルは意識的に覚えないとあやふやなままになるので、語彙の補強についてはおりをみて触れていきたいと思います。

Nativeの先生による指導は是非今後も続けて欲しい。本の内容も論説文や社会・経済分野の中で、「おもしろい本」をとりあげていただくと受験対策になるのではないかと思う。
■今は、小中学生のための解説本が中心ですが、そろそろ一般の本も読める力のある生徒がでてきたので、Very Short Introductionという大人向けの啓蒙書のシリーズをそろえました。

現在、英語は学校と多読クラスのみです。文法に不安を感じますが、何かアドバイスがあればお願いいたします。
■必要に応じて、文法の問題集をお渡ししています。担当講師に個別に相談ください。

英語を活かすことのできる職業の紹介等を通じて志望校選びのお手伝い願えればありがたいのですが。
■通訳や翻訳以外にも英語を生かす職業はたくさんあります。生徒の適性や本人の希望も聞いて、志望校選びを一緒にしてきたいと思います。

多様な内容の本を読むことで単語力を上げて欲しい。
■高1では、リスニング・シャドーイングの素材はすべて解説文となりますので、自然に専門用語も増えていくと思います。

多読やWriting・Speakingを通して、要約する力や表現力をも身につけることができるのでは……と感じております。こうした力は大学受験やその先にも役立つ力ではないかと思うので、期待しています。
■はい。多読コースの考えを理解していただき、ありがとうございます。

大学受験に向けて、英語以外の質問・要望がありましたらご記入ください

多読+数学でお世話になっていますが、家ではまるで何もしていません。宿題とかないのでしょうか。暇そうなのでもう少し課題があると嬉しいです。
■多読では、読書が、数学ではチャレンジ問題が宿題となっています。ご本人は、今、十分についてきているのですが、さらに興味を惹くようにいろいろ指導していきたいと思います。

大学付属校にいるためか、学習面の努力が全くありません。本人は理工希望と初めて口にしており、将来何を目指すのか??先生方からご覧になってどんなタイプの生徒なのか聞いてみたいです。
■理工系志望とはちょっと以外でしたね。本人とまた、話してみたいと思います。

今は数学はヴェリタスに行っています。ついていっているか不安な感じです。英数同じところにしたいのですが、SEGの数学についていけるか心配しています。まじめなタイプですが、数学も自ら進んで勉強を深めるという子ではないからです。
■SEGの標準クラスのレベルとヴェリタスの標準クラスのレベルは大差が無いと思いますので、十分に数学もついていけると思います。

医学部受験を希望していますが、それに適したカリキュラム等はございますか?
■英語については特にありませんが問題はありません。数学については、高3から医学部コースが用意されています。

数学と英語の宿題をもっと増やしてくれたほうがいいかなと思っています。
■英語はヒマなようであれば、多読の課題本として、何冊か渡したく思います。