2008 後期 SEG中2多読保護者の方からのご意見集
SEG英語多読コース
2008年12月6日
後期の保護者アンケートに寄せられた主なご意見・質問を紹介します。
なお、主な質問に対する回答は別紙をご覧ください。
中2多読:受講生および保護者の方の感想
家で多読クラスから借りてきて読んでいる姿勢が日常の姿となっております。(中2多読C)
特に多読クラスの授業の話はしません。(中2多読C)
純粋に多読そのものが楽しい。本をたくさん貸してもらえてよい。古川先生の励ましがやる気に結びつく。ネイティブの先生の話もわかるようになったためか、おもしろくて楽しい。(中2多読C)
英語力がついてきている。(中2多読)
Nativeの先生の授業が簡単。ただNativeの先生がゲームをしたりするのは楽しい。(中2多読C)
自分の好きな本を読むことができて楽しいと言っています。(中2多読C)
薦めていただく本は面白いのですが、クラスがうるさいことがあり、もう少し集中できる空間であったらと思うとのことです。(中2多読C)
先生が本をとりに教室から離れるとき、クラスがうるさいことがあるとのことです。(中2多読C)
先日の中間試験で長文読解の部分が満点だったと大変喜んでおります。(中2多読C)
楽しいそうです。Cクラスになって、Nativeの先生のおっしゃっている内容がわからなくてついていけないことがたまにあるようです。(中2多読)
とても楽しいと話しておりますが、今ひとつどのような授業を受けているのかわからず、親として不安に感じることがあります。(中2多読C)
毎週楽しみなようで、今読んでいる本の話などをしてくれます。多読のおかげで長文に対する抵抗は(難しすぎなければ)ほとんどない、とのことです。自分の性格にはとても合っていると思うとのことでした。(中2多読C)
あまり話すことはありませんが、以前に受講していた他の英語クラスよりも面白いと言っています。(中2多読C)
とても楽しい。(中2多読C)
かなり疲れていても、本人が「行きたい」と頑張って伺っていますので、先生方の授業が楽しみなのだと思います。本当にありがとうございます。大意をとる、伝えることはかなり訓練されてきたと思うので、今後は文法的な正確さを詰めていただけると鬼に金棒なのではと思います。(中2多読C)
学習しやすい環境を整えるようご配慮いただきありがとうございました。おかげさまで以前と同じクラスに楽しく通っております。ただ、英語そのものを熱心に学習しているか少々心配です。楽しみながら意欲的に英語を学習でき、なおかつ確実な英語力が身につくようなご指導をよろしくお願いいたします。(中2多読C)
世の中どんなに情報化が進んでも最終的には文字を読んで理解し、情報を得ることになると思うので、今後もますます多読が必要になってくると思います。まずは慣れることと思いますが、もし余力が出てきたら概略をつかむコツなども学べるようになるとよいと思います。受験だけではなく、大学での勉強、社会に出てからも役につ英語の基礎や習慣を身に付けられるような授業を望みます。(中2多読C)
読書の楽しさ、発音の楽しさ、英語の楽しさを知ることができた。日々英語に触れることがとても楽しい。(中2多読B)
宮下先生の授業も、Nativeの先生の授業も楽しくて仕方がないようです。シャドーイングはまだリピートするのが精一杯のようで、意味まで頭に入ってこないそうです。(中2多読B)
中2になってからは先生が選ぶ本が自分の好みと合わないためつまらないといっています。(中2多読B)
学校の行事等で疲れている場合でも、すすんで何とか行くように努力しますので、楽しく興味を持って参加していると思います。(中2多読B)
毎週多読クラスから帰宅すると、夜遅いにもかかわらず、「今日は何語読んだ」「合計で何語になった」「今日読んだ本は〜のような内容で……だった」等、色々と楽しそうに話してくれます。面白かった?と聞くと必ず面白かったと答えます。以前より、英語や多読クラスについて話すことが増えてきました。(中2多読B)
英語に触れることに抵抗がなくなったと共に多読が楽しいと言っています。(中2多読B)
レベルアップしていく自分の成長を楽しんでいる。(中2多読B)
好きなシリーズを楽しく計画的に読んでいる。お休みが今回多かったのですが、行って帰ってくるととても楽しかったと言っております。(中2多読B)
Magic Tree Houseシリーズを読んでいたときは楽しくてたくさん読んでいましたが、今は面白いと思う本をさがしているようです。シャドーイングをご指導いただきましたが、なかなかうまくいかないようでやはりCD付きの本の方が楽なようです。(中2多読B)
自分に合っていると言っています。(中2多読中)
とてもほめていただいて嬉しそうです。お教室は楽しく、世界に通じる英語を学んでいると自負している様子です。(中2多読B)
学校の英語だけではつまらないようで、英語が嫌いになったら困ると思っていたのですが、SEGの多読のおかげで英語嫌いにはならずに助かっています。高2までは表現力や思考力を、高3からは得点力をつけるような指導をお願いします。(中2多読B)
多読を好きになり、自分からいろいろな分野の本を読むようになること。多読を楽しむことを、今後も指導していただけるようお願いします。(中2多読B)
まるで泳げない子をいきなりプールに放り込むような不安が大きかった4月に比べると、抵抗なく英語に親しむ今の息子の様子に驚かされます。やはり毎週大量の文章と格闘し、聞き取れない、通じない英語でのコミュニケーションに四苦八苦してきたことが少しずつ身についてきたようでとても嬉しく思っています。先生方が、息子を大変よく見ていてくださり、個人に応じたご指導をいただいておりますことを心から感謝しております。(ある程度読みこなす力がついた後に)英語で意見を表現する力をつけるコース(?)があると面白いと思います。(中2多読B)
「継続は力なり」と今はひたすら見守っているところです。5年後・6年後それなりの力がついていてくれたなら……と願います。(中2多読B)
子どもは楽しいと言いつつも今ひとつ意欲に欠けるので、長い目で見ようとは思いつつ、このままでいいのだろうかと不安に思っております。(中2多読B)
中2になってからは先生が選ぶ本が自分の好みと合わないためつまらないといっています。(中2多読B)
適切にレベルを設定して引っ張っていただいていることを評価しています。(中2多読B)
学校の定期テスト英検の成績等から、多読の効果を感じてます。(中2多読C)
英語好きですし、成績も順調です。ただ、読書のレベルがあまり上がっていない(楽なものばかり選んでいる)のではと心配しています。また、ネイティブの先生が替わられてからの様子を、保護者会でお聞きしたいと思います。 (中2多読C)
リスニングやリーディングの力がかなりついたと思う。それはBACEの点数にも表れている。文法やボキャブラリーはあとからついてくるものとして様子をみている。(中2多読C)
英語に対しては以前より興味があった。英語力は大きな変化がないのでよく分かりません。(中2多読C)
reading, listeningの力は付いてきたように思いますが、文法の力がまだまだのように思います。(中2多読C)
本人に任せているのでどの程度読めているのか分かりませんが、ヒアリング・リーディングの力は確実についているようです。(中2多読C)
先日の中間試験で英語の点数が今までより20点近くUPしたので。また、on, of, inなどの前置詞のイージーがより正確につかめるようになったようです。(中2多読C)
子供の成績を細かく把握しておりませんので先生から見た問題点・解決法・自宅での勉強法をお聞かせください。(中2多読C)
学校の英語の副読本を結構理解して読んでいるので。(中2多読C)
リスニングの力がついたと思います。中1の春から受講させていただいておりますが、Nativeの先生の話されることがわかるようになったと申しております。(中2多読C)
英語力はついてきているように思っています。(中2多読B)
学内の中間・期末テストではなかなか平均点に届きませんでしたが、模試では校内の平均点を10点以上上回るようになりました。特にリスニングがよいようです。(中2多読B)
学校の英語は嫌いになったが、好きな本やDVDには興味をもっている。英語力は学校の成績は下がってしまったが、リスニング力はついた。(中2多読B)
以前は英語に対する苦手意識と恥ずかしさ(照れ)が強かったためか、単語一つでも人前で口にすることができませんでしたが、最近は、テスト前に教科書を平気で音読していたり、「〜は英語でこう言うんだよ。フランス語と同じ(違うね)」などと英語に慣れと愛着のようなものが感じられます。(中2多読B)
楽しんで本を読んでいます。(中2多読B)
当初に読んでいた本より格段に難しい本を楽しく読みこなしています。(中2多読B)
学校の英語の成績があまりとれない状況なので実力がどうなっているのか今のところよくわかりませんが、長文を読んでいく上で力になるのではと期待しています。(中2多読B)
多読クラスに最初にきた頃は明らかに「英語が嫌い」でしたが、今ではすっかり苦手意識はなくなっています。本で読んだ表現が頭の中に残っているのか、文法面で助かることがよくあると言っています。感覚的に分かることがあると言っています。学校の教材のCDの聞きとりが以前に比べてできるようになったと思うのですが、これはNativeの先生の授業の成果なのでしょうか?お借りする本はCD付きが多いのですが、それを聞いているからでしょうか?(中2多読B)
家では文章を口にすることはないのですが、少しは上達していますでしょうか?(中2多読B)
1月からの受講ですが、6月の英検で準2級を受けて1次が受かったときはびっくりしました。(2次は水泳の試合があって受けられず)リスニング力が上がっているのもうれしいです。高校受験があるのでどうやって乗り越えようか思案中です。(中2多読B)
このままのペースで、子供の自主的なやる気を刺激していただければ結果はついてくると安心しています。子どもの自由研究に関してもご尽力をいただき、大変感謝しております。時折アウトプットする機会があると英会話力の上達にもつながることが期待できる気がして望ましいと思います。(中2多読B)
受講のきっかけが、英語を嫌いにならないようにとのことでした。塾にも積極的に通っていますので、きっと楽しいのだろうと思います。ただ、英語力という点についてはまだまだです。(中2多読B)
英語を好きになっており、学校の試験でも比較的高得点がとれるようです。また、家族との日常会話にも英語を積極的に話します。(中2多読C)
SEGへの質問・要望など
文法・語彙については、質問を多数いただいていますので、一括して別紙に回答させていただきます。ここでは、別紙ではお答えしきれなかったものについて、補足的に個別に回答をつけさせていただいています。
積極的に英検も受験しています。休まずお教室に通っていて2ヶ国語放送や英語ビデオを見て、英語の音楽もよく聞いています。英字新聞にも興味をもつようになりました。親としてできることがありましたら教えてください。(中2多読B)
最近家での読書量が減っているようです。部活や学校の勉強で忙しいのを言い訳にしていますが、それほどでない時も同様です。教室だけでは多読の効果も少ないと思い残念です。これからも興味をもって英語の力を伸ばしていけるよう、ご指導いただきますようお願いいたします。(中2多読C)
■最近は、1冊1万語程度の本も読んでいるので、なおさらそのように感じられるのではないかと思います。ただ、本人も最近、家ではあまり読んでいないことを気にしているようでしたので、冬休みを期に、また、興味ある本を紹介したいと思います。
どの位の力がついてきたのか教えていただきたいです。大学受験で必要な英語を身につけさせていただきたいです。
(中2多読C)
■客観的な英語力の判定ということでは、冬期講習時の BACE試験の結果をお待ちください。なお、来年1月末のACE試験の結果をみれば、全国の高校生の中での客観的な位置も把握できます。多読的には、中2の現段階で、Oxford
Bookworms Stage 1 (1冊6000語程度)を1冊30分程度で軽快に読めていれば、十分です。というのは、高2の終了時までに、Oxford
Bookworms Stage 6 を軽快に読み切る力ができていれば、大学入試対策は、1年間で十分に対応きるからです。
レベルや先生との相性の問題はありますが、今のクラスが英語力の向上にどの程度役に立っているかよくわかりません。Reading,、Listening,、Grammarだけでなく、WritingとSpeakingもレベルアップするようお願いいたします。(中2多読C)
■現クラスでも、会話の指導を行っています。中3からは、Writingが指導の中心となります。来年度のシラバスはhttp://www.seg.co.jp/tadoku/
をご参照ください。
以前にまして、英語の本を楽しんで読もうと言う姿勢がでてきたように思います。1冊でも多くの本を読んでほしいと思っています。文法の力をつけるには英語eMの授業を受講した方がよろしいのでしょうか?(中2多読C)
■多読コースでは、長期的な視野に立って文法力を養成しています。学校の成績を早急に上げる必要がある場合には、お子さんにとってeMasterコースの受講も良いかもしれません。どちらのコースも最終的な到達目標は同じですが、その達成方法に差があるとお考えください。
書く練習も大事だと思います。今後はどのようになっていくのでしょうか?(中2多読C)
TOEFL(米国・カナダへの留学のための英語力判定試験)・IELTS(英連邦への留学のための英語力判定試験)といった留学の為に必要なテストに役立つ勉強をサポートしてください。(中2多読C)
■高3多読Power
Englishを受講し、SEGから海外の大学へ留学した方は何人かいますが、 SEGの多読クラスでは、特定の試験のための勉強は行いません。しかし、どんな試験にも有効なように、多読を中心に、読む・聞く・書く・話す力をつけてもらいます。
自分で楽しくすすめられる勉強をサポートしていただけると助かります。(中2多読C)
■自分で楽しく進められるというと、多読がまさにぴったりです。読む以外にも、英語のDVDを字幕付きで、あるいは字幕無しでみるのは楽しくてかつ英語力を伸ばす確実な方法です。
中1の時の方がよく宿題をしていたのですが、最近はあまりしていないようです。(中2多読C)
2学期は行事や試験と重なり2度ほど欠席してしまいました。ですが、SEGでの多読は大変意欲的で枠にとらわれず自由に好きな本を選べる点で本人の自信につながっているように感じます。本人が英語がおかげさまでとても好きになり、苦手意識から得意科目へと気持ちの面でも移行できまして、ありがたく思っております。今後家庭での勉強において個人的に弱点強化につながるアドバイスを本人にしていただけたら嬉しいです。(中2多読C)
■原則として、Webpageで公開している進度予定表に従って授業をしています。
もう少し宿題やその日の授業の復習をするための指示プリントなどがあるとありがたいと思っております。自発的にしないもので申し訳ありません。これからもどうぞよろしくお願いいたします。(中2多読C)
■Native講師とも相談して、検討いたします。
自ら英語の本を読んでいるし、その内容も高度化してきている。英文法、単語力向上のために何を家庭で進めるかご相談できたらと思います。(中2多読B)
自宅で積極的に英語の本を読んだり、英語でテレビを見ようとしないので、興味が高まっていないようように思えます。学校の英語の勉強においてわからない事をそのままにしたり、だいたいできていればよしとするところが見られます。多読に対する姿勢との切り替えが必要なのではないだろうかと感じていますが、どうでしょうか。(中2多読B)
■個人面談で様子を詳しくお話します。多読はそれほど進んでいませんが、Nativeの先生の授業には積極的に参加しているのので、親御さんが心配するほどには問題は無いと思います。
中2から家でも授業でお借りした本はあまり読まなくなり、Postcardsの宿題もやらずにいたことを最近知りました。宿題や授業態度に問題があったときは連絡していただければと思います。(中2多読B)
なかなか語数の多い本へ手がのびないように思いますが、その辺は次第に自ら語数の多い本を読もうという気になるまで待っていればよろしいのでしょうか?(中2多読B)
校内テストのヒアリングのスピードがかなり速くなかなか聞き取れないと言っています。何か対処法はありますでしょうか。(中2多読B)
■リスニング対策については、別紙プリントも参照ください。Penguin Readers のCDは、レベルがあがるに連れて読むスピードも速くなっています。Penguin Readers のCD付のものを大量に購入しましたので、これを聴きながら読むことを続け、レベルアップしていけば、1年以内に高い聴解力がつきます。
英語への興味を引き出していただいていると思いますが、もう少し学校の成績に成果が出るようになってほしいです。(中2多読B)
■学校の成績に成果がでるには、多読を開始してから、1〜2年必要な場合が多いです。ご心配の場合には、学校の試験問題と答案をもって、担当の日本人講師に相談ください。
毎週1回本を借りてきて継続的に読むことが重要と考えるが、一番時間のある冬休みの前後に多読コースが毎週定期的になくなってしまい、中断したり、冬期講習のように集中してしまうのが残念です。この期間中も引き続き本の貸し出しを行うなど対応して欲しい。(中2多読B)
■通常授業と講習の間に補講を用意していますで、ぜひ、補講にご参加ください。また、図書室において、授業時間以外にも多読図書を借り出すことが可能です。また、数学の授業の時に、多読教室によっていただいて本を交換することも可能です。
文法、読解、リスニングなどのスパイラル的な形での英語力向上。例えば多読がある程度進んだところで、単語力、熟語力向上講座などをやっていただけるとありがたいです。(中2多読B)
夏期講習中に受けたBACE試験のスコアでは、語彙・文法が悪く、総合でも平均点に届いていませんでした。この結果に本人は納得していますが、親としては満足のいくものではありません。文法の勉強量が足りないのでしょうか。学校の定期試験は簡単で差がつかないので実力もどの程度なのかよく分かりません。子供にも勉強法や文法・語彙の必要性をご指導いただけないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。多読コースは人気でクラスも増えているようですが、1クラスの人数が増えすぎないようにしてください。SEGの多読の雰囲気が気に入っていて、楽しく通わせていただいております。ご指導よろしくお願い申し上げます。(中2多読B)
■1クラスの人数は、中1〜3、10人から14人、高1・2、12人から16人、高3、16から20人を予定しています。なお、BACEのスコアは、SEG内で、半数の方は平均に届いていません。SEG内での序列ではなく、過去の自分のスコアや、全国の高校生平均と比較されると現段階のスコアが決して勉強不足によるものではないことがおわかりいただけると思います。
本人が嫌がらず通っているのでありがたいです。Writing・Speaking等アウトプットの機会を設けていただけるとありがたいです。自分の英語力があがっていくのを実感できると思いますし、モチベーションもあがると思います。
(中2多読B)
■中3の授業では、WritingとPresentationがNativeの先生の授業の中心となります。
家でそこそこの英文を読ませてみて、正しく理解していることがわかった時。(英検2級の長文など)BACEの点数の伸び。英作文は中3からと伺ったような気がするのですが、今のところあまり経験がないので不安です。どのように進めるのか教えていただけると嬉しく思います。(中2多読C)
■中3の英作文については、別紙プリントおよびWebpageをご覧ください。
30万語を達成し、英英辞典をいただいたのですが、活用している様子が見られません。授業で使う予定はないのでしょうか?また活用法などご指導していただけるとうれしいのですが。(中2多読C)
以前より英語には興味があり、学校で多読もやっていたので興味の程度は変わらないように見えるが、文法の時間がまとまってあるので系統的に学べ、頭の中が整理されてきたように思う。英語のマンガばかり読んでいるのですが、英語力はつくのでしょうか。普通の文章をたまには読まなくて大丈夫ですか。(中2多読C)
読み・書きはもちろん、議論ができるようになってほしいと願っています。(中2多読B)
■高1・2の多読クラスでは、自分の意見を表現する力も伸ばしてもらうカリキュラムを組み込む予定です。
中1の多読クラスに通っていた頃と比べ、色々なことに興味を持ち、家ではなかなか読めていない様子です。学校でも多読が始まり、少しずつですが多読も広がっていると思います。平日の通常授業時間に間に合わないので、都内各所に教室があればうれしいです。今の環境はそのままでというのは難しいでしょうか? 通学の難しい方や社会人向けにも多読は広まってほしいと思います。(中2多読B)
■この2〜3年は難しいと思いますが、5〜10年のスパンでは、分教室や社会人向けの多読コースも視野にいれています。