SEG中2英語多読生保護者の方の質問への回答
SEG英語多読コース
2008年12月6日
2008年12月6日実施の中2クラス保護者個別面談の事前アンケートに寄せられらた主な質問について、以下に回答させていただきます。
1)英英辞典の活用法
30万語を読んだお祝いに、英英辞典をお配りしています。使い方がわからない語句の例文は、英英辞典をご参照いただくと、使い方のよい例が載っています。また二人一組になっていただき、一人が意味を読みもう一人が何の単語か当てるゲームをするなど、単語の知識を深めてください。
2)テキストの復習について
ネイティブ講師の授業には、必ずしも復習プリントのようなものはご用意しておりません。授業中は、集中して聞き参加していただくようお願いします。何かご質問がある場合には、日本人講師にもご質問ください。テキストの裏についている付属のCDを聞きながら、ご自宅では復習を行ってください。
3)学校の英語・文法・語彙
SEGのテキストを使った授業では、中2は発話するということに重点を置いています。文法事項に基づいた題材を使い、自らの考えを言うというアウトプットを訓練しています。文法を説明するという形式ではなく、たくさんの文章を聞いて言うことで覚えていきます。そのまま文法の問題集が解けるような形式の授業ではありませんが、長期的に見ると文法の定着に結びつくものとなっています。
中1の時に読んでいた本は、新しい語彙はそのまま絵を見るとわかるものが多かったはずです。最近中2生が読んでいる本では、未知の単語を前後関係から推測していただいています。気になる単語があるときは、読み終わってから確認される生徒さんもいらっしゃいますが、たいていの場合推測は合っているようです。また読み終わってもずっと気になっている単語がある場合には、意味を辞書などで確認される生徒さんもいらっしゃいます。SEGでは、辞書で単語を引くことを禁止していませんので、気になる単語は引いてかまいません。
4)実力のはかり方
あえて明確に進歩を数字で示すということはしておりません。多読の効果は目に見えないものなので、たとえ語数や読んだ冊数で数値化してもそれが確かな証しにはならないのです。入試問題の長文が容易に読めたり、英検への合格や、実力テストでの高得点など、いろいろな形で実感できたという感想を聞きます。SEGでは全国規模のテストを年に2回、作文力を試すテストを年に2回行い英語力をはかります。
5)リスニング力の向上のために
CDや会話をしていてリスニングが苦手という方は、毎回ご家庭でもCDを聞きながら読むようになさってください。聞こえるようになるには慣れが必要です。CDの速さは様々ですが、担当講師よりレベルに合ったものをおすすめさせていただきます。おぼろげながらわかっていたのが、ある時ほとんど理解できるようになっていたという生徒の声をよく聞きます。聞こえるようになるまで聞き続けていただくのが、成果をあげるポイントです。
6)本のレベルについて
大学受験に臨む頃には、Graded Readersのレベル6まで読んでいただいています。中2の段階では、少し高めのレベルとちょうどよいレベルを混ぜながら読んだり、長いものを読んだ後には短いものを読んでいただくなど調整しながら多読を進めています。中学3年生の段階でYL3.0が読めていれば十分なレベルと言えるでしょう。実際にはそれ以上の本を読めるようになる方も、たくさんいらっしゃいます。
7)マンガの扱い
マンガを貸出する場合があります。授業中には、マンガは例外を除いては読みません。マンガは口語的な表現がわかり、日本文化をどう発信していくかもつかめるのですが、意外と英語のレベルは高いものが多いのです。英語がきちんと読めるようになるまでは、読んでも語数にはカウントしておりません。楽しみの一環として、時折マンガに触れるのはよい経験だと捉えています。
8)通常授業がない期間の貸出について
SEG自習室にある図書室では、多読受講者には2週間で7冊の本を貸出しています。費用はかかりませんので、自習室で用紙にご記入の上ご利用ください。また、通常授業と季節講習の間には、多読の補講を用意していますので、補講に来ていただければ、本の交換などもできます。講習と通常授業の間に大量の本を読みたい方は、あらかじめ担当の講師に申し出ていただけば、本の郵送や交換など、個別に対応させていただきます。
9) 英作文・高校クラスの授業について
中学3年生の英作文の授業では、単に訳すという作業を学ぶのではなく、何をどのように表現していくかという事を重視しながら行います。自分自身の感想や意見を持っていただき、言いたいことを伝えられるような演習をします。高校のクラスでは高2の1月からは本格的に受験体制に入ります。多読クラスを継続していただくと、和訳・英訳・文法問題を含めて、受験にも対応できるカリキュラムになっています。
常に英文に触れていることが、英語力を伸ばしていきます。
10) 他の教室について
新宿のSEGが遠いという方は、関東圏内では姉妹校として横浜にEDUCAがあります。
■多読は新しい学習法ですので、いろいろ疑問があるかと思います。疑問がある場合には遠慮無く、担当講師にお尋ねください。あるいは、tadoku@seg.co.jpへメールください。
■来年度の開講スケジュール等、多読クラスについての最新情報は、http://www.seg.co.jp/tadoku/ をご覧ください。
■多読で一番重要なことは、「英語のまま理解できる本、英語で読んで楽しい本」をじっくりとたくさん読むことです。色々悩まれるより、じっくり実際に洋書を楽しむのが英語力向上への一番確実な道です。お子さんには、「とにかく読もう!」といっていただきたく思います。そして、保護者の方には、読んでいるお子さんを思いっきり誉めていただきたいと思います。