会員の方はログインしてください。 会員登録がまだの方は こちら からどうぞ。
メールアドレス パスワード
パスワードを忘れた方は こちら ID、パスワードを保存する
SSS英語学習法研究会

ヘルプ
SSS●Review
登録者:[ 秋男 ] 更新者:[ CorCaroli ] 登録日時:04/04/15 00:00:00 /更新日時:22/05/03 19:43:45
cd_syuppan:0000002156/cd_syoseki:0000002156
There's a Boy in the Girls' Bathroom
Louis Sachar
この本を購入する      
YL(平均) 4.4
お薦め度(平均) ★★★★
シリーズ名
  
総語数 35,483語 (出版社提供)
その他詳細項目
出版社/Random House USA, 種類/児童書/Teens向, ジャンル/Fiction:冒険, 総ページ/195ページ, メディア/書籍:ISBN 9780394805726(0394805720), 言語/English, 価格/  , サイズ/, 縦mm× 横mm    厚みmm 重さg, 装丁/ペーパーバック, 主対象年齢/
, 初版発行年/1994, 備考/邦題「トイレまちがえちゃった! 」講談社世界の子どもライブラリー 唐沢則幸・訳/矢島真澄・絵
音源 [音源情報はありません]
邦訳 タイトル:「トイレまちがえちゃった! 」
備考:講談社世界の子どもライブラリー唐沢則幸・訳/矢島真澄・絵
映画・ビデオ化 [映画・ビデオ化情報はありません]


 書評委員のお薦め度★★★★    読みやすさレベル(YL)4.5 ~ 4.5
Bradleyは「問題児」。4年生を2回やってる。授業は聞かない、宿題はしない、人にイヤなことばかりする、しかも大ウソつき。みんなの嫌われ者で、Bradleyもみんなが嫌い。教室の一番後ろの隅っこが彼の指定席だ。
そんな彼が、新任のカウンセラー・Carlaに会う。Bradleyの予想は裏切られた。最悪だ。CarlaはBradleyの言うことを信じると言う。Bradleyと話ができて嬉しいとまで言う。油断ならない。Bradleyはかつてない恐怖感を覚える・・・・

いつのまにかできてしまって、周りの人たちもそう思っている「自分像」から抜け出たいと思いながらも、その「自分像」が居心地よいため、戻って落ち着いてしまう、という葛藤が痛々しいです。でもそういった行き詰まりにスッと風穴をあけてくれるCarlaに読者も癒されるような気がするから不思議です。"Holes"の作者の作品。 (秋男)

<レビュー>

■ この書籍には23件のレビューがあります
1. お薦め度:★★★★★  YL:4.0  とてもよくできた児童書
 投稿者:CorCaroli  2022/05/03 19:43:45

子供のころの記憶がするすると引き出されていくような感覚で、楽しく読めました。
自分にも覚えがあり、読んでてクスッとしてしまうような箇所が、随所にちりばめてあります。
物語を安易なハッピーエンドにせず、少しばかりの切なさを読者に残し、
大人でも味わえる、とてもよくできた児童書だと思います。


2. お薦め度:★★★★★  YL:4.5  やり直し多読
 投稿者:substance_d  2018/10/31 01:09:54

数年ぶりに読み直しました。
最高です。


3. お薦め度:★★★★★  YL:4.5  惹き込まれました
 投稿者:あうでぃ  2007/05/19 14:30:53

Level3でも辛いと思う私ですが、泣ける本だよと教えて貰って、
キリン読みに良いかもと読み始めました。
初めての3万語超えの本でもありました。

かなり判らない単語が多かったのですが、Sacharさんのお話が
ぐいぐい私を引っ張ってくれました。
Bradleyが皆から嫌われてて、でも本当の彼はとっても繊細で
気付いたら彼に感情移入している自分が居ました。
まだまだ自分のレベルでは早かったんですが、読んで良かったです。
またじっくり再読をしたい本です。


4. お薦め度:★★★★★  YL:4.4  後半読んでいて辛くなりました(T_T)涙ぐみました
 投稿者:のびのびこ~た  2004/08/10 18:05:44

タドキストの方にこの本を薦めて頂き停滞中にも関わらず35000語のYL4.4のこの本に挑戦しました。
見慣れない単語が散見しますががそんなことが問題にないぐらい素晴らしい内容の本です。実際私
も分からないところはささっと飛ばしましたが内容は把握できました。そして読んでいて共感する
ところもあり、時にはわかってないな~とかそれは愛してこそなんだよ~とか本に一人ツッコミし
てました(^_^;)

これはネタバレになってしまうので詳しい事書けませんが後半部分が一番切ないです。愛と憎しみ
の強さは正比例の関係になるときもあるんですよね。


5. お薦め度:★★★★★  YL:4.0  泣きました
 投稿者:翁家  2004/07/07 23:06:59

『SSS多読通信』で「泣きたいあなたに」と推薦されていたので読んでみました。泣きました。涙して読みましたが、読後感はとてもさわやかです。お馬鹿な表紙からはとても想像がつきません。みるみる引き込まれていきました。読むのなら休日かその前日がおすすめです。和書でいうなら、「しろばんば」「次郎物語」系でしょうか。


6. お薦め度:★★★★★  YL:4.5  ぜひHolesを読む前に読んでみてください!!!
 投稿者:ジアス  2004/06/29 23:28:49

 なかなか素直になれないBradleyの心の変化、行きつ戻りつしながらも
変わっていく行動。できれば、特異な背景を元に物語が展開するHolesを
読む前に、ごくありふれた学校での物語であるこの本でLouis Sacharの
筆致を是非味わってください!
 涙あり、笑いあり、すべての子供を持つ親に(勿論、持たない人にも)
お勧めする1冊です。


7. お薦め度:★★★★  YL:4.0  辛い名作
 投稿者:涼音  2004/06/17 13:52:48

Sacharの書く本は、難しい単語が少ないのでしょうか。
Someday Angelineに続けてよみましたが、すごくすんなりと読める本でした。
ただし、内容は辛い。おもしろくないとかいう意味ではなくて、ここまで表現してしまうかという感じで、辛かったです。
特に前半は、なんというか自分の中にある一番どろどろした、いつもは目をそむけている部分をひきずりだして目の前に突き出されているような、そんな感覚が抜けませんでした。
先生のイベントをもう少しひきずるかなと思いましたが、やはり小学生では、それはありませんね。


8. お薦め度:★★★★★  YL:4.5  泣いた泣いた
 投稿者:Kian  2004/01/21 02:26:58

最初のパラグラフから、もう、胸がしめつけられました。Louis Sacharって、どうしてこんなに子どもの心理を描くのが上手いんでしょうか。Sacharの作品を、主人公と同じ年頃の同じような状況の子が読んで、何かを感じていると思うと、胸がいっぱいになります。


9. お薦め度:★★★★★  YL:4.5  続編ではありませんが、読まないともったいない
 投稿者:成雄  2004/01/01 23:17:40

目の色も、髪の毛の色も、設定も違いますが、
大人になったAngeline ( Someday Angeline, レベル4) が、
Carlaだろうと勝手に思いながら、Carlaの会話やしぐさに沁みながら
最後まで読んでいました。
私には、文章が読みやすかったのでビックリ。


10. お薦め度:★★★★★  YL:4.5  最高の児童書だと思います
 投稿者:トオル  2003/11/20 00:10:46

平易な表現で書かれた英語で読みやすい。
"Last seat, Last row"の問題児BradleyがカウンセラーのCarlaに
出会ってから変わっていく心境が楽しめます。
総単語数35000の立派なペーパーバックですが、
レベル3をかなり読みこんだ後ならば十分楽しめると思います。