[掲示板: 〈過去ログ〉読書のことなんでも -- 最新メッセージID: 658 // 時刻: 2025/5/1(18:51)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: SSS英語学習法研究会 古川昭夫 http://www.seg.co.jp/fakio/
投稿日: 2002/9/18(00:26)
------------------------------
日本語の訳本と英語の原本を交互に読む読書法
酒井の命名(相当昔からいっていたと思われる)
1)1章づつ交互に読む
2)とりあえず英語で読んでわからなくなったら翻訳に切り替える
3)第1巻を日本語で読み、第2巻を英語で読む
などいろいろなバリエーションがある。
なお、1)2)の場合、翻訳がひどいとかえってわからなくなる
場合もあるので、要注意
ひどい翻訳の本のリストを作るとよいという話もある。
#酒井先生、この言葉の初出は?
▼返答