45冊目読書中です

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/24(04:24)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 751. 45冊目読書中です

お名前: よっし〜
投稿日: 2003/9/6(02:11)

------------------------------

今日は妻が義姉宅で外泊してるので、夜更かししてます。
時間ができたので、これまでどれくらいのものを読んだか振り返ってみました。

およそ2ヶ月ちょっとで、読んだ冊数は44冊、下表のような配分でした。

	レベル							
	2	3	4	5	6	?	total	
CER		2	6	2	1		11	25%
OBW		6	2	1			9	20%
PGR	1	7	2	3			13	30%
ICR	1						1	2%
MTH		3					3	7%
other						7	7	16%
total	2	18	10	6	1	7	44	100%
	5%	41%	23%	14%	2%	16%	100%	

●レベルについて
 私にとって、CER4=OBW3=PGR2〜3と感じます。単語や文法が難しいというより、
本の内容に興味が持てなくてつまらなく感じ、読むのが一層つらくなってます。
CERだと大人向けが多いので、レベルが少々高くても楽しくよめます。
CER6の"A love for life"を最近読みましたが、楽しく読めました。
 一方、最近読んだPGRはlevel3 "Martin Luther King"で、始めのうちは熱中
しましたが、だんだん退屈になり、投げる前に本が終わったって感じでした。
不完全燃焼、、、。
 OBWは、同じくlevel3 "Go, lovely rose"を読みましたが、これはスラスラ
読めすぎて、あら物足りないって感じでした。

●単語について
 CER5以上になると、チョコチョコと未知の単語に遭遇します。
けど、それよりレベルが低いであろう "Frog and Toad All Year"の方が、
知らない単語が多かったように感じました。
 少し大げさに書いたかもしれませんが、それでもCER6の
"A love for life"やCER5の"All I want"より、YL3の"Sleepovers"の方が
知らない単語は多かったです。いずれの本も、飛ばし読みしたので楽しめ
ましたけど^_^

●文法などなど
 1文で否定が2回でると弱いですね。例えば、
I don't think nobody come here.
みたいな文があると、否定の否定で、、、何を否定してたっけ?と
なってしまう事が多々あります。初期の頃は返り読みしてましたが、
最近は返り読みをしないよう注意してて、たまに意味がすんなり入る
事もありニンマリすることがあります。
 後、動詞の時制を気にするようになりました。これはまだ自然とは
入ってこないです。本ですから、何々をしたと読んでれば、内容を損
なう事はないのですが、CER4 "But was it murder?"で、これまで全然
気にした事が無かった事に気がつきました。そういう意味でいい本でした。

●読書速度について
 あまり気にしてませんが、往復の通勤時間で90分くらい読書時間があり、
だいたい1万語の本が1冊読めるので、概ね100wpm以上かなぁと。
 先日PGR2の"Fly away home"を読みましたが、それでも120wpmくらいでした。
"Encyclopedia Brown, Boy Detective"なんて、子供向け推理ものですから、
考えたり、あれどうやったっけと返り読みしてたんで、70wpmくらいでした。
 また何回か出てきた単語を覚えたろかと思い、途中で止まって復唱する事もあり、
まぁ、読書速度なんて一つの目安で、時と場合によってかなり変わるもんだから
気にしても仕方がないなぁと。(それに年だから、そんなに急に成長しない
とも思えるし)

●本の選び方
 こうやって読書記録を振り返ると、レベル3〜5くらいを行ったり来たり、
計6回くらい往復してました。近くの本屋にGRが無いので、GRが置いてある
本屋に行った時にまとめて買うため、こんな読み方になってます。タイトル
見て、裏にある内容紹介を見て、おもしろそうなのを買うようにしてます。
もちろん、こちらにある書評も参考にしてますが、本とは主観評価なもので、
他人が楽しいものが必ずしも自分も楽しいとは限りませんので。
 GRをたくさん読むのはいい事なんだなぁというのが少しずつわかってきました
(少ししか読めてないから少しだけ)。しかしどこの本屋にでも売ってる
訳では無いし、インターネットで買い物する勇気が無い私は、こんな読み方に
なってるんです。
 「今日から〜」を読んだ後、早速実践しようと本屋に行った時から感じた
壁ですね。その時、GRが入るまで待つか、思い立ったが吉日で何でもいいから
買うかで迷いましたが、better than nothing、適当な本を1冊買うことにし
ました。記念すべき多読開始第1冊目はMTH "Dinosaurs before Dark"でした。
 GRに入るまでには4冊読み終わってました。記念すべきGR第1冊目は
OBW3 "Chemical Secret"でした。
 8冊目で"Matilda"読んだり、40冊頃になってようやくICR2を読んだり、
レベルについては全くSSSの教えを守ってません−_−;。しかし、
3原則は破って無いので、楽しく読めてるのなら許されるのかなぁ−_−ニヤリ
 よく考えたら、3原則に基づいて多読してるのって、なんだかロボット
3原則の"I, Robot"に似てますねぇ。3原則は尊守しつつも、奇怪な行動に
出る者がいたり、、、って私か。

 また、100万語を超えたら報告させて頂きます。

 それでは、長文失礼しました。

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

781. Re: 45冊目読書中です

お名前: モーリン
投稿日: 2003/9/13(17:26)

------------------------------

"よっし〜"さん、こんにちは。
モーリンです。

〉今日は妻が義姉宅で外泊してるので、夜更かししてます。
なんか、子供みたいですよね。

〉およそ2ヶ月ちょっとで、読んだ冊数は44冊、下表のような配分でした。

〉 こうやって読書記録を振り返ると、レベル3〜5くらいを行ったり来たり、
〉計6回くらい往復してました。近くの本屋にGRが無いので、GRが置いてある
〉本屋に行った時にまとめて買うため、こんな読み方になってます。タイトル
〉見て、裏にある内容紹介を見て、おもしろそうなのを買うようにしてます。
けっこう上のレベルも読まれているので、あれっと思ったらそういう事情が
あったんですね。でも楽しんでられるなら大丈夫ですね。それに、私のお気に入りの
A I CAn Read シリーズにも手を出されたみたいですし。

〉 GRをたくさん読むのはいい事なんだなぁというのが少しずつわかってきました
〉(少ししか読めてないから少しだけ)。しかしどこの本屋にでも売ってる
そうですね。レベル1までの GR はつまらないですが、レベル 2 以降になると
字数も増えてそれなりに原作の雰囲気を味わえますよね。ちょうど、原作への入り口
になりますよね。

〉ました。記念すべき多読開始第1冊目はMTH "Dinosaurs before Dark"でした。
1冊目が MTH とは恐れ入りました。でも、結構おもしろいですよね。それに通勤時に
読むにはいい分量 (私の場合)。私も8巻まで読みました。

では、これからもマイペースで Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.