Re: おじゃまします。

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/27(05:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

711. Re: おじゃまします。

お名前: カール
投稿日: 2003/8/26(02:24)

------------------------------

オレンジピールさん、こんにちは。

〉カールさんも書かれていましたが、私は人名、地名の固有名詞と数値、
〉年代を表す数字がダメなようです。なにしろ1AセットのLong Loadで
〉既にそれを自覚していましたから。

プププッ(^。^) 全く同じで笑っちゃいました。
私も Long Load ダメでした。
あと、The Coldest Place On Earth や Mutiny On The Bounty も
ちょっと辛かったです。話はおもしろいのにどーも引っかかるんです。

私の場合は、固有名詞は読めないから苦手なのですが、年代や数値が苦手なのは
たぶん妙に気になるからかなーと思ったりしているんです。
例えば、 Long Load だったら、発病してから亡くなるまで期間が
どのくらいだっけ?とか、
The Coldest Place On Earth なら こっちのチームが何日にはここにいたけど
あっちのチームはその時どこにいたんだっけ?とか。
Mutiny On The Bounty では船員の人数が気になってしょうがなくて、
返り読みじゃなくて、ページの戻り読みしまくりでした。
地図・年表・人物相関図(?)などを作って
読まないとダメかもしれません(^。^;)

〉PGR2って、読みやすいのとそうでないのとなんだかけっこうばらつきがあると
〉思いませんか?調子にのって、あっ、もうレベル2はだいたい何でも
〉読めるじゃん。なんて思ってると不意に足下すくわれるのです。
〉PGR2侮りがたし!

まだそんなに沢山読んでないのと、
SSS-2Aセットの中の読みにくそうな(と思われる)MR BEAN と ANOTHER WORLD
に手を出していないので、まだわからないのですが、言われるとそうかも・・。
HEIDI は異常に読みやすかったです!
DANTE'PEAK や LADY IN THE LAKE もまあまあ。
でも何度読んでも頭に入ってこない文が時々出てきませんか?
それで3回くらい頭から読みなおして、うーーんとなってしまう事があります。
(飛ばし読みがまだうまくできない・・・。)
やられたのは、OBW1を中心に読んでいたとき、
調子にのって読んだ Five Famous Fairy Tales
なかなか手強かったです。(今読んだらどうなんだろ?)
Famous という言葉にだまされ簡単に読めるかなーと思っていたら、
全然知らない話ばかりでした(涙)単なる私の無知かもしれないですが。
それと、SMLL SOLDIERS も映画を見たから大丈夫だと思って読み始めたら
1ページ目で挫折しました。(^。^;)
書評☆3ぐらいだと難しいのかもしれないですね。

〉そうなんですよ!!今読んでいるGRが急に鼻につく時があって、絵本を何冊か
〉注文したのですがそれはそれで幼稚な気がしてみたり(個人的には大人が
〉読んでも面白い絵本はやっぱり少ないと思います)英語の本は読みたくて
〉たまらないのに自分のレベルの本に読みたいものがあまりないのです。
〉このジレンマったら。

幼稚なくせに単語が全然わからなくて読めないから、イライラもしちゃいます。
Curious George なんかなんか〜〜〜!!!

私もAmazonで色々物色しているのですが、なかなか丁度良いものを探せません。
しょうがなくて、いろんなシリーズの1巻買いしてます。
A to Z MYSTERIES , Marvin Redpost も買ったけど早すぎでした〜!
それから ICR2、AAR2も私には難しくて読みづらいものがあります。
(たしかLev.1のはずなのに・・・)
DAHL の Magic Finger より、AAR2の PINK SNOW の方が難しく感じたし
何を選んで良いか悩んでしまいます。
それで話が戻るのですが、SSS-2Aが少なくなって来て
マクミランはどーかなー?と。

〉ちなみに実は今 Darren Shan が読みたくてたまりません。
〉でも、ある程度内容をちゃんと理解したいのでキリン読みは我慢しています。
〉もう少し読めるようになってきたらAnimorphsあたりを足掛かりにしようかなと
〉計画中で、そういう妄想をふくらませている時が一番楽しいです。

早く読めるようになると良いですね!
私は翻訳本が嫌いだったので、今迄ほとんど日本の小説しか読んでいなくて
お恥ずかしいのですが、Darren Shanってどんなお話を書く人か知らないのです。
でも面白そうだったら読んでみたいなーーー。ってずっと先の話ですけど。

〉余計な話が長くなってしまい、すみません。
〉それではお互いにHappy Reading!

こちらこそ、長々とすみません。ついつい長くなってしまいました。
こんど面白い本があったら教えて下さい!
では、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

716. Re: おじゃまします。

お名前: オレンジピール
投稿日: 2003/8/26(19:25)

------------------------------

カールさん、またまたこんにちは!

〉あと、The Coldest Place On Earth や Mutiny On The Bounty も
〉ちょっと辛かったです。話はおもしろいのにどーも引っかかるんです。

そうですねー、これらは話がまあ面白かったから投げなかったですが
OBW1にしては確かに辛かったです。

〉私の場合は、固有名詞は読めないから苦手なのですが、年代や数値が苦手なのは
〉たぶん妙に気になるからかなーと思ったりしているんです。

数字を飛ばすと重要な情報を読み逃しているような気はします。
単位がinchとかyardだともうめまいがしてきます。

〉地図・年表・人物相関図(?)などを作って
〉読まないとダメかもしれません(^。^;)

これ、あったらいいですよねぇ。
雑誌についてるポスター(?)みたいに折り込みにしたらどうでしょうね。

〉まだそんなに沢山読んでないのと、
〉SSS-2Aセットの中の読みにくそうな(と思われる)MR BEAN と ANOTHER WORLD
〉に手を出していないので、まだわからないのですが、言われるとそうかも・・。

私見ですが、この2冊はけっこう読みやすかったです。
ただ内容的に好みが別れるかもしれないので、嫌いな人はだめなのかも。
ちなみに今日読んだDon't Look Nowは物凄く読みにくかったです。
これがHeidiやAnne of Green Gablesと同じレベルというのがどうしても
信じられません。と言うか、そんなこと言ったらThis is Oxfordが
YL1.2というのが既に私にとってはウソなんですけど。(-_-;;;

〉でも何度読んでも頭に入ってこない文が時々出てきませんか?
〉それで3回くらい頭から読みなおして、うーーんとなってしまう事があります。
〉(飛ばし読みがまだうまくできない・・・。)

そうなんですよ。
Don't Look Nowはほとんど全編がそれといった感じでした。
(それも投げればいいのに、我慢して全部読んでしまいました…)
私ったら飛ばし読み、投げ出し、途中やめ全てが苦手!劣等生ですね。。。
購入派なもんで、ついつい貧乏性が顔を出してしまうのかも。

〉やられたのは、OBW1を中心に読んでいたとき、
〉調子にのって読んだ Five Famous Fairy Tales
〉なかなか手強かったです。(今読んだらどうなんだろ?)
〉Famous という言葉にだまされ簡単に読めるかなーと思っていたら、
〉全然知らない話ばかりでした(涙)単なる私の無知かもしれないですが。

これはまだ読んでいないので、気をつけます。最後の方に読もうっと。

〉それと、SMLL SOLDIERS も映画を見たから大丈夫だと思って読み始めたら
〉1ページ目で挫折しました。(^。^;)
〉書評☆3ぐらいだと難しいのかもしれないですね。

うーん、書評で評価が低くても面白かったのもありますが、やはり
ギャンブル的要素が大きいかもしれません。でも「面白そうだ」という
自分の感覚を信じるのも大切じゃないかという気がしています。
(それでしくじっても自己責任ということで。。。)

〉幼稚なくせに単語が全然わからなくて読めないから、イライラもしちゃいます。
〉Curious George なんかなんか〜〜〜!!!

私はパンダ読み用のつもりで買ったICRのほのぼのミステリーが
難しくてちっともパンダ読みの役目を果たしませんでした!

〉私もAmazonで色々物色しているのですが、なかなか丁度良いものを探せません。
〉しょうがなくて、いろんなシリーズの1巻買いしてます。

このチャレンジ精神を私も見習いたいです。
なんとなく失敗が怖くて上のレベルの本がなかなか買えなくて。
面白いのがあったら是非教えて下さいね。

カールさんのような人に掲示板で出会えてちょっと安心感を覚えました。
お互い早く理想の本に出会えるといいですね!(^^)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

717. Re: おじゃまします。

お名前: カール
投稿日: 2003/8/26(23:45)

------------------------------

オレンジピールさん、こちらこそ、またまたこんにちは!

〉数字を飛ばすと重要な情報を読み逃しているような気はします。
〉単位がinchとかyardだともうめまいがしてきます。

もう単位までくると捨ててます。
ちょっとたとえは違うかもしれませんが、、、外国で車を運転するとします。
で、制限速度とかの mileって何km?ってはじめは思ってたんですけど
良く考えたら車のメーターもmile表示だったら別に考えなくていいやーと
思うようになったからなのです。いい加減だなー(笑)

〉〉地図・年表・人物相関図(?)などを作って
〉〉読まないとダメかもしれません(^。^;)

〉これ、あったらいいですよねぇ。
〉雑誌についてるポスター(?)みたいに折り込みにしたらどうでしょうね。

いいですねー! でも勿体無くて書き込めないと思う(笑)

〉〉SSS-2Aセットの中の読みにくそうな(と思われる)
〉〉MR BEAN と ANOTHER WORLD

〉私見ですが、この2冊はけっこう読みやすかったです。
〉ただ内容的に好みが別れるかもしれないので、嫌いな人はだめなのかも。

あっそうですか。じゃあ近々 MR BEAN をチャレンジしてみようっと。
ANOTHER WORLD は挿し絵をみると近未来物みたいなので苦手かもしれません。
New York Cafe や OBW1の Under The Moon がダメでしたから。

〉ちなみに今日読んだDon't Look Nowは物凄く読みにくかったです。
〉これがHeidiやAnne of Green Gablesと同じレベルというのがどうしても
〉信じられません。と言うか、そんなこと言ったらThis is Oxfordが
〉YL1.2というのが既に私にとってはウソなんですけど。(-_-;;;

Don't Look Now は YL2.4、☆4となってますね。
うーん、要注意ですね。メモメモ(..)φ
This is Oxford はですねー、最近は睡眠導入剤として使わせていただいてます。
とってもgood!ですよ(笑)

〉〉でも何度読んでも頭に入ってこない文が時々出てきませんか?
〉〉それで3回くらい頭から読みなおして、うーーんとなってしまう事が
〉〉あります。(飛ばし読みがまだうまくできない・・・。)

〉そうなんですよ。
〉Don't Look Nowはほとんど全編がそれといった感じでした。
〉(それも投げればいいのに、我慢して全部読んでしまいました…)
〉私ったら飛ばし読み、投げ出し、途中やめ全てが苦手!劣等生ですね。。。
〉購入派なもんで、ついつい貧乏性が顔を出してしまうのかも。

私もー! つい無理して読んでしまうことが多いです。
幸いにもPGR,OBW,CEGは図書館で借りられるのでまだ良いのですけど。
でも大学の図書館なので、夏休み中は閉館時間がはやくて、ここ一ヶ月
くらいは利用できないんです。だから今は購入してます。
あと図書館は3冊しか借りられないのがネックなの。

〉私はパンダ読み用のつもりで買ったICRのほのぼのミステリーが
〉難しくてちっともパンダ読みの役目を果たしませんでした!

それってThe Case of the Climbing Cat じゃないですか?
もしその本なら同じ道をたどってるようです(^。^;)

〉なんとなく失敗が怖くて上のレベルの本がなかなか買えなくて。

えぇーー、上のレベルを買うのは全然大丈夫ですよ!
だって多読を続けて行くんだったら、どこかの地点で読めるようになると
思うから。逆に下のレベルのものを買う方が勇気いると思う。

〉面白いのがあったら是非教えて下さいね。

もしよければ、手持ちの本でお貸しできるのがあれば良いのですが。

〉カールさんのような人に掲示板で出会えてちょっと安心感を覚えました。
〉お互い早く理想の本に出会えるといいですね!(^^)

こちらこそです!

えっと、1週間ほど掲示板にこれなくなっちゃうので
また少し姿を消しますが。(A LITTLE?)HAPPY READING で行きましょう!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 720. 易しい本の使い道

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/27(07:42)

------------------------------

カールさん,おはようございます。

〉This is Oxford はですねー、最近は睡眠導入剤として使わせていただいてます。
〉とってもgood!ですよ(笑)

そのアイディアは面白いなぁ。買ってみようかな。
相性の悪い本を読んで眠りにくいとき用に。(笑)

〉〉私はパンダ読み用のつもりで買ったICRのほのぼのミステリーが
〉〉難しくてちっともパンダ読みの役目を果たしませんでした!

難しいところは飛ばして読んでみると良いのでは。
何となくで読めば,20〜30万語読んでいれば何とかいけると思います。

〉えぇーー、上のレベルを買うのは全然大丈夫ですよ!
〉だって多読を続けて行くんだったら、どこかの地点で読めるようになると
〉思うから。逆に下のレベルのものを買う方が勇気いると思う。

易しい本は,難しい本を読んで,快適な速度で読めなくなってしまったときに,
快適な速度を思い出すのに使えるし,息抜きにもなるので,あると便利です。

では,Happy reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.