Re: あなたが寝てる間に・・・200万語通過しました♪(長文御免)

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/29(17:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1305. Re: あなたが寝てる間に・・・200万語通過しました♪(長文御免)

お名前: dumbo http://chance.gaiax.com/home/dumbo
投稿日: 2004/1/7(09:00)

------------------------------

ぽんきちさん、ご無沙汰しています。冬休みモードのdumbo@超出遅れです。

200万語通過おめでとうございました!!
タイトル、時差の関係からまさにそうですよね。

〉え〜と、サンドラ・ブロック、アメリカ来てから好きになりました。

私は今までほとんど映画を見ない人だったので映画のことだったとは知りませんでした。
(やっとニコール・キッドマンが分かった程度です)
「あなたが寝てる間に...」の元のタイトルは何ですか?

〉100万語から200万語にかけて、とても楽しめました。特に今回は、dumboさんに
〉お借りしてGRを読むことも出来ました。本当にありがとうございました。

幸せな本たちです、私も本と一緒にボストンまで行ってみたいです。

〉他には、Listening-Reading の蜜の味を知りシャドウイングも楽しんで、
〉という日々です。

シャドウイングを楽しめるなんていいですね〜

〉 通過日数が100万語までと1日違い。これがペースなのかなあ。

一言、は・や・い!
あれから半月経っているから、完全に追い越されました。

〉■GRについて感想
〉まず、読んで思ったのは、想像してたより格段に文章が難しい!
〉レベル0ってこんなしっかりした文章なのか!とびっくりです。単語の易しさ
〉と文章のギャップからなのか、どこかしら違和感が出る本もあります。しかし、
〉スイスイと読めるのは楽しいです。

児童書で100万語通過したぽんきちさんならではの感想ですね。面白い!

〉GR全般的に色々読めるし、隙間時間に一度に読み通せるので、読みやすいです。
〉セットでお借りしたので、本を選ばなくて次々と読めるということがとても
〉良かったです。気合がいらないというか。変な思い入れもなく気楽に読めました。

この手ごろさは便利ですね。

〉(気楽に読みすぎたせいか、感想を書こうと題名の一覧を見ても内容を思い出せ
〉 ないものが多いのが、情けない…)

私も同じです。一番ひどかったのはある本を読んだことさえ忘れて読んで、
読み終えて読書記録を見て唖然とした時です。

〉★Charlie and the Chocolate Factory:Lv4:32000語
〉んもうムチャムチャ面白かった!! 読書の幸せを再確認。あと200万語くらいは、
〉ほどほどの本が続いても、多読を続けられそうです。映画化の話を聞いてWonka氏
〉の性格が気になりつつ読みましたが、Wonka氏はDahlその人なのではないかしらと
〉勝手に想像しています。Blakeさんの挿絵と顔写真がまたよく似てません?

これは楽しみのためにまだとってある本です。Wonka and the 〜というタイトルで
映画は時々放送されていますよね。

〉★ハリポタ#1、#3:Lv9:各100000語前後
〉#3は筋知らないし辛いかな、と思っていたところ、朗読テープを見つけたので、
〉噂の Listening-Reading してみました。これが!面白い!!読んでくれるから楽!
〉クィディッチのシーンはこれまで本でも映画でもさほどに感じなかったのですが、
〉そこがすごく面白かったのがびっくり。ラストの謎解きまで、聞かせる&読ませる、
〉ぐいぐい引き込まれました。あ、テープはUS版です。

そうか....朗読テープね。子供達の送り迎えで運転していることが多いので
テープを聴こうと思えば聴けるけど、私の車はスピードを上げると音がうるさくて
CDもドラムしか聴こえなくなるので英語なんてもってのほか、と思っていましたが、
ちょっと魅力的、惹かれています。

〉★Anastasiaシリーズ#1,#2:Lv4,5 :各30000語前後
〉"Number the Stars" が図書館になく、司書さんに取り寄せをお願いしたのですが、
〉その時に、同じ作者でボストン(正確には隣のケンブリッジ市)を舞台にしたシリーズ
〉があって面白いよ、と教えてもらいました。読むと本当に面白かったので、ご紹介です。
〉ストーリー展開もさることながら、会話の面白さで読ませるこの感じはなんだろう…
〉テレビドラマ「フレンズ」とか近いかなあ。。と言うと誤解を招くかな(汗)
〉会話も字の文も、なんだかにやにやして読んでしまう、そんなシリーズです。

面白そうですね。(うちの近くの図書館にも"Number the Stars" が無かったんです。)
今度はこちらを探して見ます。

〉執筆当時から今も作者 Lois Lowry はケンブリッジ市に住んでいるとのこと、街角で
〉すれちがうかもしれないのが、嬉しいな。

WAL★MARTとかでねっ!

〉★Coraline:Lv4:29000語
〉奇妙で、不思議で、不安感があって、美しい本です。
〉作者は Neil Gaiman 、絵が Dave McKean。本屋で以前から気になって気になって気に
〉なって気になって、購入しました。
〉少女 Coraline の住む古い屋敷の扉の向こうの、不思議な世界。そこは元の屋敷と
〉そっくりな屋敷があり、ボタンの目をした「別の母親」「別の父親」が住んでいます。
〉彼らは望むものが手に入るこの別の世界で暮らすよう、Coraline にせまりますが…、
〉という話。その後の Coraline の頑張りが力強い。知恵と度胸で勝負です。
〉本の裏表紙の評では、ナルニアや不思議の国のアリスが引き合いに出されていました
〉し、古典的な筋のようですが、細部の展開や設定がイマドキで、楽しめます。
〉Amazonを見ると作者はコミックの原作などもしているとか、言われてみれば絵が
〉ぱっと浮かぶような文章です。アメコミの絵が苦手なのですが、この人原作の本から
〉入門してみようかなと思っています。
〉この本の挿絵がまたいいです。この画家さんの方も追いかけてしまいそう。

〉これも Listening-Reading をしました。作者による朗読です。芸達者な兄さんだなあ
〉楽しんでるなあ、という印象。音楽など作りが凝っていて、聞いていて楽しいです。
〉自分の作品なのをいいことに(?)、読む勢いだか意図的にだか、単語などをちょこ
〉ちょこ変えたり継ぎ足したり。平均して1ページ当り1箇所くらい違う感じなので、気に
〉なる人もいるかも。文の順序が変わっているところもありました。(改版したのかな。)

これを聞いてこの作者に非常に興味を持ちました。すごく面白そう。この話を聞いて、、、、
ある作曲家がピアノ曲で出だしのメロディーと再現部のメロディーを微妙に変えて、
あたかもピアニストが間違えたかの印象を聴衆に与えて一人でほくそ笑んでいた
という話を思い出しました。この場合は作者が読んでいるので状況はちょっと違いますけどネ。

〉■効果?
〉多読を始めた頃は単語を適当につなげて、どうにか意思疎通するので精一杯、と
〉いう状態でした。最近は、適当に文章らしき物が(短いですが)出るようになり、
〉喋るのを自分で聞きながら「あっ間違った、おわっ、また間違った」とか感じながら
〉喋っています。ほとんど全ての文で何かしら間違えます。考えて喋れないのが問題
〉なのかな。聞いている人は多分、単語だけ拾って再構成して理解してるんだろーなー
〉とか考え始めると暗くなるので、やめときます。

〉発音は、自分ではよく分からないですが、聞き返されることが少なくなってきた
〉ようです。(身振り手振りがうまくなっただけかもしれません)
〉聞くほうは、Shadowingのお陰でよくなってるのが実感できます。

これからが益々楽しみですね。

〉■抱負は…
〉掲示板で刺激を受けつつ、目と耳とで楽しく贅沢な読書を続けたいです!

贅沢な読書....なんとステキな響き。。。。
3周目もHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1333. dumboさん、ありがとうございます!

お名前: ぽんきち
投稿日: 2004/1/10(09:06)

------------------------------

dumbo さん!ありがとうございます!

〉200万語通過おめでとうございました!!
〉タイトル、時差の関係からまさにそうですよね。

そ、そうです!時差のことです!
投稿した後で、「あんたが寝てる間に私は睡眠を削って読んでたのよ」
とか受け取られたらどうしよう、と、気になってました。こんなに寝てるのに・・・。

〉私は今までほとんど映画を見ない人だったので映画のことだったとは知りませんでした。
〉(やっとニコール・キッドマンが分かった程度です)
〉「あなたが寝てる間に...」の元のタイトルは何ですか?

"While You Were Sleeping" です。
渡米してちょっとたった頃、TVで何度か放映されてました。

多分、"Miss Congeniality"(日本では「デンジャラス・ビューティ」)の
放映に向けてサンドラ・ブロック特集をやっていて、他にも"The Net"など
何本か立て続けに見て、ほとんどファンになってしまいました。
どれも、万人向けエンターテインメントな感じで、気楽に見られました。

〉〉100万語から200万語にかけて、とても楽しめました。特に今回は、dumboさんに
〉〉お借りしてGRを読むことも出来ました。本当にありがとうございました。

〉幸せな本たちです、私も本と一緒にボストンまで行ってみたいです。

ぜひ来て頂きたいです(^-^)。
私もお返しする時にダンボールに一緒に入ってナッシュビルに
行きたいです。(とか言って、本当にかなり大きいダンボールが
届いたら開けるの怖いでしょうね)

〉〉他には、Listening-Reading の蜜の味を知りシャドウイングも楽しんで、
〉〉という日々です。

〉シャドウイングを楽しめるなんていいですね〜

芝居っ気の多い朗読テープだと、楽しいようです。
しんどいですが、ハリポタとかでやってます。
(本当は内容が分からない方がいいらしいですが・・・)

〉一言、は・や・い!

あ、ありがとうございます。ペースがよかったのは、GRが
ペースメーカーになってくれたのが大きいです。

〉あれから半月経っているから、完全に追い越されました。

dumboさんはお子様がいらっしゃいますし。
私はこっちで知り合った奥さんに多読の話をしてみたんですが、
「子供の世話でそれどころじゃない」と一喝。その方は学校のことやら
病院のことやら、私よりもよっぽど生の情報に触れられてたので、
アメリカだし色々な形があるなあと思いました。

〉私も同じです。一番ひどかったのはある本を読んだことさえ忘れて読んで、
〉読み終えて読書記録を見て唖然とした時です。

!! でも、すごいよく分かります。私もやりそうです。

〉〉★Charlie and the Chocolate Factory:Lv4:32000語

〉これは楽しみのためにまだとってある本です。Wonka and the 〜というタイトルで
〉映画は時々放送されていますよね。

あ、そうなんですか! チェックします。
(TVはつけた時面白そうなのがやってたら見る感じなのです。
 TV欄もちゃんと見よう)

〉そうか....朗読テープね。子供達の送り迎えで運転していることが多いので
〉テープを聴こうと思えば聴けるけど、私の車はスピードを上げると音がうるさくて
〉CDもドラムしか聴こえなくなるので英語なんてもってのほか、と思っていましたが、
〉ちょっと魅力的、惹かれています。

朗読テープは、図書館に沢山ありますしね。
古いのが多いので、「今読みたい」という本のはないかも
しれませんが、聞きながら読みもオススメです。

〉〉★Anastasiaシリーズ#1,#2:Lv4,5 :各30000語前後
〉面白そうですね。(うちの近くの図書館にも"Number the Stars" が無かったんです。)
〉今度はこちらを探して見ます。

なんで、どこも"Number the Stars"がないんでしょう?
新しめの本は、結構ないのかもしれません。

〉〉執筆当時から今も作者 Lois Lowry はケンブリッジ市に住んでいるとのこと、街角で
〉〉すれちがうかもしれないのが、嬉しいな。

〉WAL★MARTとかでねっ!

そうですね! 同じ品を手に取ったり。

〉〉★Coraline:Lv4:29000語
〉これを聞いてこの作者に非常に興味を持ちました。すごく面白そう。この話を聞いて、、、、
〉ある作曲家がピアノ曲で出だしのメロディーと再現部のメロディーを微妙に変えて、
〉あたかもピアニストが間違えたかの印象を聴衆に与えて一人でほくそ笑んでいた
〉という話を思い出しました。この場合は作者が読んでいるので状況はちょっと違いますけどネ。

面白い話ですねえ。
ちょっと意地悪ですけどお茶目なんですね、きっと。
(割とそういう人好きです)

〉贅沢な読書....なんとステキな響き。。。。
〉3周目もHappy Reading!!

dumbo さんも、Happy Reading! & 本年もよろしくお願いいたします。


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.