Re: あなたが寝てる間に・・・200万語通過しました♪

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/29(17:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1216. Re: あなたが寝てる間に・・・200万語通過しました♪

お名前: Raquel
投稿日: 2003/12/18(17:45)

------------------------------

ぽんきちさん、はじめまして。
シンガポール在住の、Raquelと申します。
多読を始めてまだ2週間、まだヒヨッコなのですが、海外在住の方をお見かけして、
つい、同志〜(いや、先輩ですよね、なれなれしくすいません)
と嬉しくて書き込みしています。

あらためまして、200万語通過、おめでとうございます♪

〉■GRについて感想
〉Beginner Set A まで(PGR2まで)読みましたがノンフィクションや史実に基づいた
〉ものは、事実の力強さがあるのか、特に面白いと感じました。
〉"The Long Road" "The Coldest Place on the Earth" "Mary, Queen of Scotts"
〉"Pocahontas" などなど。
〉映画からの話は、見た物は面白いけど…という感じ。評判の"Fly Away Home"では
〉なく、"Babe"で涙ぐんでしまいました。あ、でも、"Birds"は映画を見てないけど
〉面白かったです。"Heidi"は、大昔アニメで見たと思うのですが、細部を忘れていて、
〉Peter のへなちょこっぷりが印象的。

今、このあたりを読んでいます。
ちょうど昨夜、"Heidi"を読んだばかりです。
Peter、こんなだったっけ(笑)?って感じました。
映像で見たり、日本語で読んだりしたものは、頭の中でその絵が勝手に展開して、
引っ張られて、他のものより読みやすい(速く読んでいる)気がします。
事実を元にしたもの、このレベルのフィクションに比べて、格段に面白かったです。「事実の力強さ」、正にそうですね。

ぽんきちさんのご紹介の本、どれも面白そうですね。
今の私にはちょっとレベルが高いので(^^A、メモしておいて、そのうち読みたいです。

〉★ハリポタ#1、#3:Lv9:各100000語前後
〉#1は、100万語通過語のプチ停滞から救ってくれました。#1は和訳を3年ほど
〉前に読んだのですが、全然面白いと思えませんでした(ファンの方すみませんです)。
〉ところが今回、驚きの面白さでした。英語だと、時間かけて一生懸命読むことで、
〉面白く感じるのでしょうか。最近、ある程度知らない単語や分からない文章がある
〉方がむしろ面白さが増すのかも、という気がしてます。匙加減が微妙ですが。

〉#3は筋知らないし辛いかな、と思っていたところ、朗読テープを見つけたので、
〉噂の Listening-Reading してみました。これが!面白い!!読んでくれるから楽!
〉クィディッチのシーンはこれまで本でも映画でもさほどに感じなかったのですが、
〉そこがすごく面白かったのがびっくり。ラストの謎解きまで、聞かせる&読ませる、
〉ぐいぐい引き込まれました。あ、テープはUS版です。

〉これをきっかけに、Listening-Reading にはまっています。
〉Listening-Reading を紹介してくださった皆様、ありがとうございます。

Listening-Reading のは、聞きながら字を目で追うという感じでしょうか?
面白そう、かつ耳を鍛えるのによさそうですね〜。

〉■効果?
〉多読を始めた頃は単語を適当につなげて、どうにか意思疎通するので精一杯、と
〉いう状態でした。最近は、適当に文章らしき物が(短いですが)出るようになり、
〉喋るのを自分で聞きながら「あっ間違った、おわっ、また間違った」とか感じながら
〉喋っています。ほとんど全ての文で何かしら間違えます。考えて喋れないのが問題
〉なのかな。聞いている人は多分、単語だけ拾って再構成して理解してるんだろーなー
〉とか考え始めると暗くなるので、やめときます。

〉発音は、自分ではよく分からないですが、聞き返されることが少なくなってきた
〉ようです。(身振り手振りがうまくなっただけかもしれません)
〉聞くほうは、Shadowingのお陰でよくなってるのが実感できます。

私のずっと前を走ってらっしゃるぽんきちさんのお話を聞いて(読んで)いると、
私もいつか、と励まされます。
「間違った」と思っても、気づくことがきっと進歩なんですよ。(って、偉そうにすいません)
私は在星2年になりますが、今でも、「あっ、間違った」と思いながら喋っています。
前は、間違ったことにも気がついてなかったと思います。

〉■抱負は…
〉掲示板で刺激を受けつつ、目と耳とで楽しく贅沢な読書を続けたいです!

同感です♪
そして、面白い本があったら、お福わけして下さいね〜。

〉ではでは、長文失礼いたしました。
〉皆様も、我儘で幸せな読書を & よいお年を〜

ぽんきちさんも、よいお年を。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1222. Raquelさん、ありがとうございます!

お名前: ぽんきち
投稿日: 2003/12/19(06:04)

------------------------------

Raquelさん、はじめまして!

〉ぽんきちさん、はじめまして。
〉シンガポール在住の、Raquelと申します。

シンガポール! 常夏ですね! いいなあ。

書き込みされてたのを今読みましたが、シングリッシュのお話、
面白いですねえ。"Can, can!" って出るのは自然なような。

〉多読を始めてまだ2週間、まだヒヨッコなのですが、海外在住の方をお見かけして、
〉つい、同志〜(いや、先輩ですよね、なれなれしくすいません)
〉と嬉しくて書き込みしています。

いや、先輩なんかじゃないですよ〜、同士です。
嬉しいですよね、海外在住の方を見かけると。

〉あらためまして、200万語通過、おめでとうございます♪

お祝いいただいて、ありがとうございます!

〉今、このあたりを読んでいます。
〉ちょうど昨夜、"Heidi"を読んだばかりです。
〉Peter、こんなだったっけ(笑)?って感じました。

思いますよねえ。でも人間らしくていいですよね。

〉映像で見たり、日本語で読んだりしたものは、頭の中でその絵が勝手に展開して、
〉引っ張られて、他のものより読みやすい(速く読んでいる)気がします。
〉事実を元にしたもの、このレベルのフィクションに比べて、格段に面白かったです。
〉「事実の力強さ」、正にそうですね。

そうですよねえ。フィクションは描写の面白さがあると思うんですが、
話を端折られると辛くなりますよね。登場人物が瞬間移動している感じ。
簡単な文章で描写の丁寧な、ページ数の多いGRとかあると面白いかもと
思うんですが。まあ、ちゃっちゃと読めるのもGRの魅力なのでなんとも。

〉ぽんきちさんのご紹介の本、どれも面白そうですね。
〉今の私にはちょっとレベルが高いので(^^A、メモしておいて、そのうち読みたいです。

〉〉これをきっかけに、Listening-Reading にはまっています。
〉〉Listening-Reading を紹介してくださった皆様、ありがとうございます。

〉Listening-Reading のは、聞きながら字を目で追うという感じでしょうか?
〉面白そう、かつ耳を鍛えるのによさそうですね〜。

タドキストの広場の、バナナさんの7971番の書き込みからのツリー、特に
みちるさんの8002番からの書き込みは、色々参考になると思います。
(分かりにくくてすみません。リンクのやり方、分からなくて。。。)

私の場合には、国語の時間に、誰かが立って読んでいるのを、自分は
目で追いながら一緒に読む時と同じ感じです。違うのは、朗読する人が
プロだから、聞いてて面白い!

私は最初、英語の音と文字とをつなげるのにいいかなと思ったですが、
全然そういう方向に意識がいかなくて、効果のほどは分からないのです。
ただ、楽しさが増すし、読書が楽なので続けてます。

シンガポールの図書館では、英語の朗読カセット・CD類が沢山あるの
でしょうか? あるのでしたら、「ラッキー」とかるーい気持ちで始め
られますね(^-^)


〉私のずっと前を走ってらっしゃるぽんきちさんのお話を聞いて(読んで)いると、
〉私もいつか、と励まされます。

うっわああああ!ずえんずえん前じゃないですし、走ってないし、
走ってるとしたら迷走状態なわけで。(脇の下を冷たい汗が…)
でも、お言葉、ありがとうございます。光栄です。

〉「間違った」と思っても、気づくことがきっと進歩なんですよ。(って、偉そうにすいません)
〉私は在星2年になりますが、今でも、「あっ、間違った」と思いながら喋っています。
〉前は、間違ったことにも気がついてなかったと思います。

そうですそうです、間違ったことに気づくどころか、言葉を出すのに
精一杯な状態だったんだから、大進歩です。ただ、在米中にまともに
喋れるところまで行けるのやらどうやら。。。

2年暮らしてらっしゃるんですか。友達が旦那さんの赴任で確か
シンガポールについて行った話を聞いたんですが、メイドさん
(お手伝いさん?)がいると聞いて仰天しました。普通なんでしょか?

シンガポールは在星なんですね。一つ賢くなりました。ありがとうございます。
(おっと、変換で、新嘉坡って出るのか。。星はどこから?)


〉〉■抱負は…
〉〉掲示板で刺激を受けつつ、目と耳とで楽しく贅沢な読書を続けたいです!

〉同感です♪
〉そして、面白い本があったら、お福わけして下さいね〜。

了解しました〜、ではでは〜

上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1319. ぽんきちさん、レスが遅くてすいません

お名前: Raquel
投稿日: 2004/1/8(13:19)

------------------------------

ぽんきちさん、こんにちは。
ものすごくレスが遅くてすいません。

〉シンガポール! 常夏ですね! いいなあ。

常夏です。暑いです。一年中Tシャツを着ているので、衣替えしなくていいのが
楽チンです。
女としてそれでいいのか、とたまに思いますけど(^^A

〉書き込みされてたのを今読みましたが、シングリッシュのお話、
〉面白いですねえ。"Can, can!" って出るのは自然なような。

人種を問わず、"Can I 〜 ?"の答えは、"Can!"なのが不思議です。
ホテルや高級レストランで働く人々とかは、話し方の研修をされるのか、使わない様な気がしますけど。
ちょっと前に、British Counsil が、"Speak Good English"だったかな?
とにかく、正しい英語を話しましょうってキャンペーンをやっていたくらい、話し言葉は
乱れているのかもしれません。
ちなみに、書き言葉は、British English だそうです。

〉いや、先輩なんかじゃないですよ〜、同士です。
〉嬉しいですよね、海外在住の方を見かけると。

ではでは、同志ぽんきちさん、よろしくお願いします。

〉そうですよねえ。フィクションは描写の面白さがあると思うんですが、
〉話を端折られると辛くなりますよね。登場人物が瞬間移動している感じ。
〉簡単な文章で描写の丁寧な、ページ数の多いGRとかあると面白いかもと
〉思うんですが。まあ、ちゃっちゃと読めるのもGRの魅力なのでなんとも。

瞬間移動(笑)
確かに、アーサー王と円卓の騎士のお話を読んだとき、そんな感じがしました。
元々のお話が壮大なものなのに、5ミリくらいの厚さの本にしてしまうのだから、
仕様がないのかもしれませんね。
最近読んだ「ドリアン・グレイの肖像」は、ちゃっちゃと読めて面白くて、ああ
得した〜って思いました。
古典を簡単に読めるのは、ちょっと嬉しかったです。

〉タドキストの広場の、バナナさんの7971番の書き込みからのツリー、特に
〉みちるさんの8002番からの書き込みは、色々参考になると思います。
〉(分かりにくくてすみません。リンクのやり方、分からなくて。。。)

ログをさかのぼって見てまいりました。
みちるさんの書き込み、憧れの気持ち混じりで読みました。

〉私の場合には、国語の時間に、誰かが立って読んでいるのを、自分は
〉目で追いながら一緒に読む時と同じ感じです。違うのは、朗読する人が
〉プロだから、聞いてて面白い!

〉私は最初、英語の音と文字とをつなげるのにいいかなと思ったですが、
〉全然そういう方向に意識がいかなくて、効果のほどは分からないのです。
〉ただ、楽しさが増すし、読書が楽なので続けてます。

面白くて楽しいのがいいですね。私にもできるかな。

〉シンガポールの図書館では、英語の朗読カセット・CD類が沢山あるの
〉でしょうか? あるのでしたら、「ラッキー」とかるーい気持ちで始め
〉られますね(^-^)

図書館HPを検索してみたら、Harry Potter のCDはありました。(^^)
どこの図書館でもあるわけじゃないので、取り寄せか、行ってみるか
してみたいと思います。
朗読カセットは、案外ないんですよ。お店で売ってるのも少ないし。
アマゾン日本や、アメリカを覗いては、いいなぁとため息ついてます。

〉〉私は在星2年になりますが、今でも、「あっ、間違った」と思いながら喋っています。
〉〉前は、間違ったことにも気がついてなかったと思います。

〉そうですそうです、間違ったことに気づくどころか、言葉を出すのに
〉精一杯な状態だったんだから、大進歩です。ただ、在米中にまともに
〉喋れるところまで行けるのやらどうやら。。。

私もそうです〜。
○年シンガポールに住んでた(後何年いることやら。。。)のに、英語話せないの?
と言われそう。
ときどき、おっ、いい感じに話せてるじゃん、と思ったとたん、しどろもどろに
なっちゃったりして、話してる相手に面白がられてるかもしれませんわ。

〉2年暮らしてらっしゃるんですか。友達が旦那さんの赴任で確か
〉シンガポールについて行った話を聞いたんですが、メイドさん
〉(お手伝いさん?)がいると聞いて仰天しました。普通なんでしょか?

う〜ん。
住み込みメイドさん(アマさんっていうんです)のいらっしゃる方もいれば、
週に1,2度、お掃除やアイロンがけに来てもらうという方も。
うちは、私が暇あり主婦なのでお願いしてないですけど、小さい子供がいる友達は、
週1でお願いしてますよ。
働くシンガポーリアン夫婦(や欧米人)は、殆どアマさんのお世話になってるん
じゃないかしら。I guess.

〉シンガポールは在星なんですね。一つ賢くなりました。ありがとうございます。
〉(おっと、変換で、新嘉坡って出るのか。。星はどこから?)

はっ、どこからでしょう。調べてみたけど分かりませんでしたわ。
分かったらまたお知らせします。

ではでは、お互い楽しい読書を!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 1334. いえいえ、滅相もないです、Raquel さん!

お名前: ぽんきち
投稿日: 2004/1/10(11:11)

------------------------------

Raquel さん、こんにちは!

〉ぽんきちさん、こんにちは。
〉ものすごくレスが遅くてすいません。

いいええ、とんでもないです。ありがとうございます。

〉〉シンガポール! 常夏ですね! いいなあ。

〉常夏です。暑いです。一年中Tシャツを着ているので、衣替えしなくていいのが
〉楽チンです。
〉女としてそれでいいのか、とたまに思いますけど(^^A

本当に羨ましいです。わりと南国育ちなので。
今、ボストンは本当に寒くて、泣きそうです。


〉人種を問わず、"Can I 〜 ?"の答えは、"Can!"なのが不思議です。
〉ホテルや高級レストランで働く人々とかは、話し方の研修をされるのか、使わない様な気がしますけど。
〉ちょっと前に、British Counsil が、"Speak Good English"だったかな?
〉とにかく、正しい英語を話しましょうってキャンペーンをやっていたくらい、話し言葉は
〉乱れているのかもしれません。
〉ちなみに、書き言葉は、British English だそうです。

へええ。色々教えて頂いて面白いです〜。
出版物やニュースなんかは British English なんでしょうか。
日本での方言みたいな感じですね。みんなして「正しい英語」
を話そうというのが、もったいなくさえ思えますね。
紹介されたHPを覗いたり辿ったりしたのですが、シングリッシュ
って、既に文化を持っているように感じられたので。

〉〉いや、先輩なんかじゃないですよ〜、同士です。
〉〉嬉しいですよね、海外在住の方を見かけると。

〉ではでは、同志ぽんきちさん、よろしくお願いします。

こちらこそ、よろしくお願いします。

〉〉そうですよねえ。フィクションは描写の面白さがあると思うんですが、
〉〉話を端折られると辛くなりますよね。登場人物が瞬間移動している感じ。
〉〉簡単な文章で描写の丁寧な、ページ数の多いGRとかあると面白いかもと
〉〉思うんですが。まあ、ちゃっちゃと読めるのもGRの魅力なのでなんとも。

〉瞬間移動(笑)
〉確かに、アーサー王と円卓の騎士のお話を読んだとき、そんな感じがしました。
〉元々のお話が壮大なものなのに、5ミリくらいの厚さの本にしてしまうのだから、
〉仕様がないのかもしれませんね。

私はトム・ソーヤの冒険にやられました。特に最初の頃GRに慣れて
いなかったので。

〉最近読んだ「ドリアン・グレイの肖像」は、ちゃっちゃと読めて面白くて、ああ
〉得した〜って思いました。
〉古典を簡単に読めるのは、ちょっと嬉しかったです。

そうですね〜。確かに。沢山読んだうち、「これぞ!」と思う物を
原書で挑戦とか、そういう楽しみもありますよね。
(まだなんですが、偉そうに書いちゃいました)

〉ログをさかのぼって見てまいりました。
〉みちるさんの書き込み、憧れの気持ち混じりで読みました。

すごいですよね。ログはまた皆さんの経験の宝庫です。

〉〉私は最初、英語の音と文字とをつなげるのにいいかなと思ったですが、
〉〉全然そういう方向に意識がいかなくて、効果のほどは分からないのです。
〉〉ただ、楽しさが増すし、読書が楽なので続けてます。

〉面白くて楽しいのがいいですね。私にもできるかな。

できますできます、ただ読むよりも、面白くなるのです。

〉〉シンガポールの図書館では、英語の朗読カセット・CD類が沢山あるの
〉〉でしょうか? あるのでしたら、「ラッキー」とかるーい気持ちで始め
〉〉られますね(^-^)

〉図書館HPを検索してみたら、Harry Potter のCDはありました。(^^)
〉どこの図書館でもあるわけじゃないので、取り寄せか、行ってみるか
〉してみたいと思います。
〉朗読カセットは、案外ないんですよ。お店で売ってるのも少ないし。
〉アマゾン日本や、アメリカを覗いては、いいなぁとため息ついてます。

ああ、そうなんですか、残念!
しかし、ハリポタだけはあるとは、さすがですね。
ゲットしてみてください。

〉○年シンガポールに住んでた(後何年いることやら。。。)のに、英語話せないの?
〉と言われそう。

怖いですよね〜、これ。私は多分、全部で2年の予定なんですが、
勉強したことないものの恐さで渡米前に自分自身が「2年もいたら
ペラペラかな」とか思ってたくらいです。絶対周りにも言われそう。
まあ、今後、英語は話せないままでも、海外在住の人に向って「○年
いたらペラペラだね」とか非情なことを言わない人間にはなれそうです。

〉ときどき、おっ、いい感じに話せてるじゃん、と思ったとたん、しどろもどろに
〉なっちゃったりして、話してる相手に面白がられてるかもしれませんわ。

意識すると、おかしくなっちゃうっていうの、分かります〜。
日本語で意識しちゃうんでしょうね。


〉〉2年暮らしてらっしゃるんですか。友達が旦那さんの赴任で確か
〉〉シンガポールについて行った話を聞いたんですが、メイドさん
〉〉(お手伝いさん?)がいると聞いて仰天しました。普通なんでしょか?

〉う〜ん。
〉住み込みメイドさん(アマさんっていうんです)のいらっしゃる方もいれば、
〉週に1,2度、お掃除やアイロンがけに来てもらうという方も。
〉うちは、私が暇あり主婦なのでお願いしてないですけど、小さい子供がいる友達は、
〉週1でお願いしてますよ。
〉働くシンガポーリアン夫婦(や欧米人)は、殆どアマさんのお世話になってるん
〉じゃないかしら。I guess.

すいません、どうも余計なことを聞いてしまって。
「メイドさん」と言うとすごい感じですが、働く女性が利用したりする、
ベビーシッターみたいな感じなんですね。
「アマさん」という響きが、特に面白いです。


〉〉シンガポールは在星なんですね。一つ賢くなりました。ありがとうございます。
〉〉(おっと、変換で、新嘉坡って出るのか。。星はどこから?)

〉はっ、どこからでしょう。調べてみたけど分かりませんでしたわ。
〉分かったらまたお知らせします。

ありがとうございます、調べて頂いて。
しかし、色々と外国の話を聞くのは面白いです〜。

〉ではでは、お互い楽しい読書を!

はい、Raquel さんも、楽しい読書を!

タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.