[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/11/23(04:56)]
------------------------------
あー・・酒井先生だ。。すみません、色々ごやっかいかけております。m(__)m
〉(これからもぼくが呼ばれて、返事がない時は
〉sss@seg.co.jp に催促のメールをお願いします。
〉もうしわけない!)
あー嬉しい!ありがとうございます。m(__)m
〉どうもその答えはYes and no. というやつになりそうですね。
ここまでを読んだときは、うーん・・・やっぱり数学みたいには答えは出ないのか〜と
思いましたが、そのあとの、
野球で使われる決まり文句の「don't mind」の例でとてもよく解りました。
〉つまりNever mind.は「相手の注目を断ち切る」ために使う
〉決まり文句なのです。
〉それに対して Don't mind. は決まり文句ではありません。
〉これは本当に相手に「気にしなくていいんだよ」という意味で
〉使う言い方で、ざっといえば「mind=気にする、don't=するな」の
〉意味そのもので使われています。
〉野球ではこの意味で使っているのだから、間違いではない。
〉ただ、あまりに何度も使っているので、つい決まり文句として
〉見てしまう、その結果「決まり文句なら Don't mind. は間違いだ。
〉Never mind. じゃなくちゃ!」という事になって、NHKの発言
〉になったのだと推測します。
あーすっとした。これで納得です。
私の中国人の友達が「Don't mind は間違いではないけれど、Never mind の方がよく使います。」
の意味がよく解りました。
Don't mind も意味は通じるよ、でも使うなら Never mind かな・・。ということですよね?
ヨカッタ・・・友達の言ってることが間違いでなくてヨカッタ。私の疑問が解決してヨカッタ。
子供にもちゃんと説明できてヨカッタ。酒井先生に回答してもらえて本当にヨカッタ。m(__)m
〉(実はこの決まり文句というのはぼくの「次の次の次」くらいの
〉本のテーマなのです。それでちょっと長くなっちゃうかな?)
〉「言葉の最小単位は語ではなく、文である」というのが、その本の
〉大テーマ!
〉「語」があつまって意味のある「文」になるというのが
〉「常識」だと思いますが、ぼくはそうではなくて、文が最初に
〉あって、いくつかの文の共通部分が語として意識されるように
〉なるのだと思うのです。
〉これは「辞書を引かずに読む多読」の根本原理と言っていいでしょう。
〉で、「言葉の最小単位は文」を支える大事な根拠が「決まり文句」
〉なのですね。
なるほど・・一つ一つ単語を訳していっても文章(言葉)の意味は汲み取れないということですね?
その文の前後や状況などによって意味は違ってくる。。
多読をしていると本当にそうだなと思います。
単語の意味のドンピシャリがわからなくても書いてあることは解る。
一つの同じ単語でも使う場面やその前後によって意味は違ってきますものね。
〉ま、うまいたとえは本を書きはじめるまでに見つけましょう。
〉(提案、歓迎!)
お忙しい中、お返事いただけたので、「たとえの提案」をしたいのですが
悲しいことに思いつきません。。ごめんなさい!。。
あ、そうそう。。決まり文句で思い出したのですが、
その中国人の友達に「お疲れ様」を教えました。で、ハタと考えてしまいました。
これって、「お疲れ」と「様」を合わせている言葉だけど一つ一つの言葉で訳したら意味は違いますよね。
これと同じかな?と今思いました。
〉That's what you think. (「甘いな」 ブラック・レイン)
〉What do you think? (「あんたバカか?」女には向かない職業)
この二つはこういう意味になるのが少し理解できるような気がします。
「think」が使われていることが想像しやすい理由だと思います。
〉..... or is it just me? (私の眼が節穴だとでも? ショーシャンク)
〉We got a situation here. (「ひどいことになってる。」ショーシャンク、スピード)
あー、ショーシャンク大好きです。って関係ないか。。
酒井先生、回答いただき本当にありがとうございました。
心から感謝しています。m(__)m
今日は星野監督の引退話にびっくりしました。
先生もどうぞお身体に気をつけてくださいね。
私は今日もHappy Reading で元気です!
▲返答元
▼返答