50万語達成!(長文です)

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/24(03:56)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[報告] 839. 50万語達成!(長文です)

お名前: マメタロウ
投稿日: 2003/9/23(20:41)

------------------------------

みなさん、はじめまして。
多読を始めて、早5ヶ月。やっと、50万語に到達しました!

実は「多読」というものを始める前に、「Harry Potter」や
「Darren Shan」などを児童書を中心に、無理矢理と言う感じで洋書を
読んでいたのですが、一応内容はなんとなく解るものの、
スラスラと読むと言う状態には程遠く、「Harry Potter」の4巻は読むのに
3ヶ月以上かかった為、読み終わる頃には最初の方を忘れてるという状態でした。
そこで、「半年〜1年で『ハリーポッター』がスラスラ読めるようになる!」
というフレーズを本屋で発見!
迷わず、「多読」をスタート。その日極薄のGRを買って帰りました。

Oxford Bookwormsのレベル1を始めて読んだ時は、「そう!スラスラって
こういう感じ!」と感激しました。
無理にでもハリーポッターを読んでいたおかげか、英文に慣れては
いたので、今のLv.3ぐらいまで割と順調にレベルを上げられたと思います。
ここまで80冊読んでますが、その内訳はレベル1を20冊、レベル2を30冊、
レベル3が30冊ぐらいです。

もともと本を読むこと自体が好きなので、色々な本を楽しく読んでいるうちに
英語力が身に付いてしまうという多読の学習法は一石二鳥です!
GRで、読んだことのなかった名作を読むのも楽しいですし、
小学生ぐらいの子が読む本を、この年になって読んでみるのも
なかなか良いものです(笑)。
今は、「Full House Michelle」のシリーズを読んでます。
「そう言えば小学生ぐらいってこんな思考回路やったなぁ。」と思いながら。

これからも挫折しないように徐々にレベルを上げて、
日本語版が出る前までには、買ったまま放置してある「Harry Potter」の
5巻を読みたいと思います。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.