数学の「多読」

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/24(03:41)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

835. 数学の「多読」

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2003/9/22(15:09)

------------------------------

"円"さんは こんばんは

〉〉〉数学の多読があればいいのに・・と思う母でした。
〉〉これは古川さんに言ってあります。
〉〉数学にもtadokuがあるはずだ!
〉〉徹底反復計算プリントなんて不自然ですから。

数学で tadoku っていうのは
「まず、全体を読んでみる」
ってことですね。数学では 精読も必要ですので、
多読と精読の組み合わせがいいですね。

1 とにかく多少わからなくてもいいから
  教科書を最初から最後まで読んでみて
  全体で何をやっているのを理解する

2 次に、特定の章を最初から最後まで読んで
  その章の目的を理解する

3 その上で、順々に教科書の例題を解きながら
  精読する

というのを、やってみてください。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.