200万語、おめでとうです〜〜。

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/24(04:34)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

813. 200万語、おめでとうです〜〜。

お名前: ひまぞ
投稿日: 2003/9/18(00:09)

------------------------------

豆太さん、200万語おめでとうです〜。ぱちぱちぱち〜♪
今年は、1月遅れの夏ですよね。変〜。

〉この期間は「GRでレベル6まで到達する」事と、「児童書を多く読む」ことを考えつ
〉つ本を読んできました。

やっぱり、みんな同じようなことを考えてますね〜。
でも、GRで読み疲れがなかったのだから、アタリだったんでしょう。
とりあえず、GR6を読んでおけば、あとは好きなところを読みつづけていても
何となく、後ろめたさがないというか、とりあえずの目標は達したというか。

今は、やさしめでおもしろい児童書がいっぱい発掘されてますから
ぜひぜひ、200万語を超えてからでも、レベル下の児童書を読んでください。
ひまぞは、ずーっとレベル3〜5の海を漂っていて、
えーい、このまま1000万語までいってやるーという気分です。
だって、読んでも読んでも、まだまだあるんですよ。読みたいもの。
豆太さんも、仲間になりましょう!!(笑)

豆太さんと以前話していていたとき、ふっと感じたのですが
こうして、心に残った本を並べられると
もしかしたら、趣味がちょっと似てるかも〜と。
で、さっそく、まだ未注文のCaleb's StoryとStone Foxを注文しちゃいました〜〜。
気に入った本があったら、どんどん教えてくださいね〜。

〉200万語を通過してみて
〉特にこれといって実感できたことはまだありません。
〉よく、英語の上達度は階段のような形だ、などと耳にしますが、多読もこれに当て
〉はまりますか?
〉私にとっての200万語は、階段で言うところのプラトー辺りかな、と思っています。

身体を使うものは、何でもそういう風に上達すると思います。
多読は、最初に始めた状態、読んでいるペースによって
同じ語数でも、ずいぶんと差があるように思います。
で、あ、何かちょっと世界が変わったかもと喜ぶと
すぐに停滞期が襲ってきて、へこんでいる感じを繰りかえし
でも、1年前と比べてみたら、やっぱり根性はついているし
読むのも速くなってるし、たぶん、きっと、
理解度も上がっている・・・と思う、思いたい・・・。

でも、まぁ、多読も趣味のひとつと割り切っていれば
効果を過剰に期待しないで済むので、気楽でいられると思いませんか?
sakigoroさん位読んだ頃には、きっと世界が違うでしょう。

ではでは。つづけて3周目へごー!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.