Re: TAKE it easy!(うぉっ!座布団、一枚!!(^o^))

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/11/24(02:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

782. Re: TAKE it easy!(うぉっ!座布団、一枚!!(^o^))

お名前: TAKE
投稿日: 2003/9/13(17:30)

------------------------------

モーリンさん、こんにちは!
アドバイスをありがとうございました。m(__)m

スキーを例えにしてくださってわかりやすかったです。
私はレベル2〜3をたくさん読みました。
上のレベルを読む自信がなかなかつかなかったことと、私の場合はレベル2、3あたりをたくさん
読んでおく方がよいという予感?があったからです。
今でももちろんレベル2、3に限らず、ICRや絵本を読みたいと身体が(頭が?)要求してきます。
また反対に無謀にも?ハリーポッターを読みたいという気持ちも高まってきています。
明日あたり、amazonから届く予定なのでトライしてみますね。楽しみです♪

〉イディオムについてですが特別に勉強される必要はないのではないでしょうか。
〉個人的意見としては、イディオムの勉強は英語学習者のためのもので、便利では
〉ありますが思考の妨げになることもあると思います。それに、SSS多読学習法
〉の趣旨にもあってないように思います (あくまで個人的意見です)。
〉頻繁に使われるものは、気が付かなくても自然にパターンとして理解して
〉いくのではないでしょうか。TAKE さんはちゃんと本を読めてらっしゃるようなので
〉イディオムを特別に勉強することは必要ないと思いますよ。それに、 TAKE さんが
〉1 年間やってきたことを汚す気さえします。この辺が、「Side by Side」が
〉おもしろくなかった理由かもしれません。

そうかそうか・・
何で急にイディオムやら文法やらを気にするようになったのか、考えてみました。
1周年に間に合うように250万語に早く達したくて、スピードを上げすぎた感があります。
つまりもう少しゆっくり読んでいたら意味を捉えられていた単語やイディオムを
飛ばしすぎたかもしれない。
また、友達になってくれたその中国人の女性に「いつから勉強しているの?学校に行ってるの?」と
聞かれたのですが、「本を読んでいます。学校には行ってません。自分で勉強しています。」と言ったことが
私自身、何となく『べんきょーか。。しなくちゃ英語にきょうみがあるって言えないかも。。』
と、変な常識?にとらわれてしまったのかもしれません。
それに、せっかく私の変な会話に付き合ってくれるのだから、間違ってばかりじゃ申し訳ないかな・・
みたいな遠慮??
なので、よし、べんきょーするぞ、みたいな変な意気込みが生まれそうだった。
しても、きっと続かないくせに(笑)
「Side by Side」を数ページめくって読んでみたとたん、あーつまらないと思ったのは、
やっぱりこれが私にとっては向いていない「べんきょー」だったからかもしれません。
でも、買った以上、使わないともったいないでしょ?(大阪の人です、私)
だから、声に出して読んでいます。同じセンテンスが何度も出てくるので口を英語調にするには
いいですよね。(シャドウイングの下準備?)

〉英語の話せる友達ができたのはとてもいいことですね。インプットが十分に
〉行われれば、今度はアウトプットがしたくなります。これは子供の言語能力の
〉発達の過程と同じですよね。でも、最初からうまくアウトプットできるわけ
〉ではないので練習をしてコツをつかむ必要があります。そのタイミングで
〉英語の話せる相手ができるなんて、神様は必要なときに必要なものを与えて
〉くれるのですね (私はクリスチャンではありませんが)。

本当にその通りです。
私はなんてラッキーなのでしょう!!
今のこの環境を大事にしていきたいです。
(彼女の力になりたいという気持ちも強いです。)

〉TAKE さん、今の調子で自信を持ってマイペースで進んでください。
〉TAKE it easy! です。

(^o^)はい、ありがとうございます!
Take it easy・・・か。
私のこのハンドルネーム、やたら気に入りました。
ダブルでありがとうございます♪


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.