Re: カールさんに同意&ついでにご報告

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/28(14:43)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

698. Re: カールさんに同意&ついでにご報告

お名前: プリン
投稿日: 2003/8/23(17:12)

------------------------------

オレンジピールさん
はじめまして。
現在50万語ちょっとのプリンと言います。

いろいろマクミランが話題になっているようですね。
今MGR2のセットを読んでいる途中なので
感想を・・・。

〉今日でちょうど30万語を通過しましたオレンジピールです。
〉ちなみに通過本はOBW1のThe Monkey's pawです。PGR2を続けて何冊か読んだ後だったので、久々のOBWはなんだかやたらと字が大きいような気がして変な感じでした。
            ↑
・・・ということですので、PGR2を読んでおられるのでしたら、
MGR2の創作読み物に関しては簡単だと思います。
たぶんスーッと読んでしまわれるのでは。

おもしろさは・・・というと、
今まで4〜5冊しか読んでいないので何とも言えませんが、
ちなみに、私はPRG2の方が読みごたえがあって
好きです。

〉私、この本に関してはカールさんと全く同じ状態に陥ってしまいました。
〉何度か読もうとチャレンジしましたがその度に睡魔に襲われ、もういーや別にOxfordなんか興味ないしー!とか投げやりな気持ちになってそのまま放置しています。。。そして他の方がマクミランは易しい易しいと言うのを聞く度に本当なの?と信じられない思いがし、カールさんと同じようにマクミランを避けて通る今日この頃になってしまいました。
〉同じような方がいらっしゃると分かってちょっと嬉しい(?)です。

これはちょっとしんどかったですよね。
私もやっと読みましたから。

>OFF1のNew Yorkを読んだ後にPGR2のLost In New Yorkを読んだら状況が良く分かったような気がしてちょっと楽しかったです。

私もOFF2のセットを読んでいるのですが、Seasons and Celebrationsなどを読むとキリスト教圏の季節ごとの習慣や行事などの様子がよくわかります。
よく、児童書や絵本でもハロウィーンやクリスマスの行事が描かれている
ことがありますが、これを読んで少し知識を仕入れておくと
より物語が理解しやすくなるような気がしました。
そのほか、歴史物などを読む場合とか、やはり、その土地の歴史的な背景など
知っているのと知らないのでは物語を読む上で楽しさも理解度も違うのではと
思いました。

〉実際他のマクミランはどうなのだろうと思ったりもするのですが、どのみちあんまり買えないので今の所気にするのはやめようかと。ただこのトラウマのせいでもしかして今後すっごく面白い作品を読み逃すかもしれないと思うとなんだか悔しい気もします。

おもしろいものを読み逃がすかもしれないという、
その気持ち、わかります。
おかげで、いろいろなものに手を出しているこのごろです。
あれも読みたい、これも読みたいということで。
おかげで懐が寂しい・・・。
でも心の中は豊かになってるからいいかな〜。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.