Re: マクミランの読みやすさ?

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/28(15:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

696. Re: マクミランの読みやすさ?

お名前: apple http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5353/
投稿日: 2003/8/23(16:15)

------------------------------

チクワさん,カールさん,こんにちは。
なんか食べ物の名前のハンドルのかたが多いですねー,appleです。

〉〉他の本は This is Oxford と比べてどんな感じなんでしょうか?

〉カールさんは、これのほかのマクミランは読んでいらっっしゃらない
〉のですよね。

〉大丈夫です。これと他のは違います。と、思います。
〉1MGRSしかまだ読んでないので、断言のトーンを少し下げましたが…
〉みなさんがおっしゃっている読みやすい、やさしい、は
〉その通りだと思いますよ。

1MGRSは,普通のGR(お話)ですが,
1MGRBには,サンフランシスコやロンドンの紹介も,入っています。
行く気もない場所の説明を読みたくない人には,「投げ」になってしまうかも。

〉そして、1ANの次にすすまれる段階なら、1MGRSはパンダ読みの
〉気分になれると思います!(断言してもよいかな、ぐらい)

これは同感。

〉いや、じつは。カールさん、ありがとう!
〉わたしはThis is Oxfordを、factfiles(Oxfordのでしたっけ)
〉シリーズのものと、勘違いしておりました。
〉おかげで気づくことができました!

気づいてよかったですね。(^^;)

〉わたしはわたしで、「こりゃー私はfactfilesやノンフィクションが
〉苦手か〜?」と。
〉おかげでfactfilesシリーズをまたよく検討してみようという気に
〉なれました。

Oxford Factfilesは,1OFF,2OFFともに読んでいる途中ですが,
やはり,「○○について知りたい」と思う人にはおすすめ,
そうでないときついかもしれません。
知りたい内容の本はあっという間に読んでしまいます。

このメッセージを書き込んでいるうちに,新しいセットがあることに気づきました。
うーん,易しいのは,欲しいな・・・。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.