Re: This is Oxford(Re: マクミランの読みやすさ?)

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/28(15:03)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

690. Re: This is Oxford(Re: マクミランの読みやすさ?)

お名前: プリン
投稿日: 2003/8/23(09:24)

------------------------------

appleさん、カールさん、皆さん
こんにちは!
プリンと言います。
こちらの掲示板は初めてになります。
あまり登場しないのですが、
aplleさんの
「This is Oxfordを読まれた皆さんいかがですか?」
という呼びかけに反応して出てきました。

確かに「This is Oxford」は
多読をはじめて最初のほうに読んだ
ということもあって、かなり「しんどかった」1冊です。
興味があったので何とか読めたという感じでしょうか。

オックスフォード大学というのが1つの大学ではなくて
オックスフォードにある
いくつかの(3つの大学だったでしょうか。わすれましたが)
大学を総称してそういうふうに言われているとか、
あとオックスフォードの大学を卒業された人の中に
ミャンマーのアウン・サン・スー・チンさんやサッチャーさん
などなどがいらっしゃるとか。
昔の大学生の様子とか。
「へ〜え、そうなんだ!」と思って読みました。

少し前に「This is London」と「This is San Francisco」
を読みました。
多少いろいろ読みなれてきた
ということもあるのか「Oxford」を読んだときと違って
うんと読みやすく感じましたし、
うんと楽しく感じました。
特に「This is London」などは地下鉄の路線図まで
載っていて「おっ、ほんとガイドブックみたい!」
って思いましたから・・・。
ロンドンに行く人はこれ1冊あれば大丈夫・・・?
みたいな。でも、おもしろかったですよ。
「ロンドン」も「サンフランシスコ」も。

これらに比べたら「オックスフォード」の方が
地名、建物の名前,人名などの固有名詞が
もしかしたらちょっと多いのかも・・・。
「固有名詞が読めない」と思って
いいかげんに読み飛ばしていくと
全然頭に残りませんもの。
それで、おもしろくなくなるのかな?

ちょっとのつもりが
うんと長くなりました。
失礼しました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.