語彙と集中力?

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/28(15:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

681. 語彙と集中力?

お名前: twinkle
投稿日: 2003/8/22(13:02)

------------------------------

酒井先生こんにちは!お返事ありがとうございます。

〉〉しばらく辞書を頼った読み方を繰り返していたら、なんと!
〉GR(level2)が読めなくなってました。以前はあんなに楽しみ
〉ながら読めていたのに。。。

〉そんなことがあるんですねえ・・・!
〉とても興味深いことを知らせて頂きました。ありがとー!!

センテンス単位では容易に理解できるのです。
でも文章として記憶に残らないのです。

Matildaの後、OBW4の「DR JEKYLL AND MR HYDE」を読んでみました。
前半は中々すらすらと読めなかったのですが、後半、ストーリーが佳境を迎えるに従って、読むスピードが増してきたように感じます。
で、思ったのですが、集中力が足りないのかな?と。
これを鍛えるにはやはりパンダ読みが必要なのかなとも感じました。

しばらく新聞等で語彙を増やす事に専念してきたせいか、GRW4でも分からない単語が少なくなってました。これはこれで嬉しいことなのですが、やはり読み込みが足りないのかなとも思います。
ストーリーの展開についていくのが大変と言うよりは、初めに「この話はどういう物語なのか」を掴むことができていないように思います。これになれるにはやはりレベルのやさしいものをたくさん読んだ方が良いのでしょうか?

それでも昨夜、1か月程前には読めなかった雑誌の記事が読めるようになっていて、驚きました。なんとなく読む感覚に変化が出てきているように感じます。上手く説明できないのですが、日本語に変換して記憶に残そうとするプロセスを頭が排除しようとしているような感じです。そこで上手く処理できなかった時に集中力が途切れて、文字面だけを追ってしまう状態に陥ってしまうのかもしれません。当たり前のことなのかもしれませんが、やはり日本語に変換しなくても理解できるレベルでの語彙力は重要だと実感してます。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.