[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/11/23(19:59)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
1808. 私の100万語(30):おこちゃまはソプラノが嫌い?
お名前: ウルトラQの母
投稿日: 2004/7/21(22:44)
------------------------------
121の主人公、犬のハリーは隣の家に住む、女性歌手の歌が大嫌い。あの手、この手で彼女の歌をやめさせようとします。
それで思い出したのがQが幼い頃のこと。イギリスに住んでいた頃、「ブラム」という子ども向けの番組があり、Qはこれが大好きでした。ブラムは自動車修理工場に住んでる小さな自動車で、毎日町の探検に出かけるんです。で、その探検で得た戦利品を家に帰ると工場で油だらけになって働いていたおじさんが、棚の上にコレクションしといてくれるんです。
イギリスの子ども番組には、そういう「働く人々」をたたえるものが多いように思います。「ポストマン・パット」とか「ファイヤーマン・サム」とか…。
で、その「ブラム」の中にオペラ座にまぎれこんでしまったブラムがソプラノのオペラ歌手においかけまわされるという話があったんです。
夏休み、子ども向けの劇が、町のオペラ座にかかるっていうんで、一番良い席を取って、Qを連れていこうと思ったら、Qが行きのタクシーの中で固まってしまい、「オペラ座こわい」って言うんですよね。「オペラをやる訳じゃないから大丈夫」と言っても、どうにもこうにもこわい…。仕方なく、そのままUターンして家に帰りました。
思うに、子どもにとって、ソプラノのあの響きがとても恐ろしいのかもしれません。ハリーの隣の家の歌手がソプラノだったかどうかは不明ですが、多分ソプラノなんじゃないかな。
121.5月28日(金):Harry and the Lady Next Door:YL0.6:1,200語: 868953語
ICRB 1:☆☆☆(+):真面目に声楽の勉強している隣の女性にはちょっと気の毒な話ですが、まあ、声楽を正式に勉強した女性の歌声が子どもにとってはとても恐ろしいものなのかも…ということで大目に見ましょう。
122.5月30日(日)Run for your Life:300:1600語: 870553語 PGR1:☆☆☆:
ペンギンは食わず嫌いしてましたが、OBWの0よりは良いかな? 語学研修でスペインに行った主人公が、古い市街を歩いているうちに麻薬がらみの事件に巻き込まれるお話。
123.5月31日(月)Who’s Afraid of the Dark:YL0.5:200語: 870753語
ICRB11:☆☆☆☆:自分が暗闇が恐いのに、ペットの犬のせいにして強がる男の子のお話。ヤンソン由美子さんの『男が代わる』という本の中で、スウェーデンの教育現場での調査で、すでに幼稚園児の頃から男の子は自分の弱さを友達から隠す、女の子は自分の弱さを見せることで共感を得て友達を得る…というのが紹介されてましたが、そういうことなのかしらね。
124. 6月2日(水):The Piano: 700語:7000語:875953語:OBW2:☆☆☆☆:
主人公は子どもの沢山いるあまり豊かでない家庭に生まれ、義務教育を終えた後(>当時は初等教育のみ?)、農場に就職します。ある日、新しい車のために納屋を片付けるように言われるのですが、ガラクタに混ざってピアノが出てきます。主人公はそれを触ってみるのですが、彼は何故か上手にそれが弾けたのです。学校時代、正式な音楽の授業はなかったけれど、週に1度だけ歌を教えに来てくれる先生がいて、彼はその授業を思い出します。その後色々あって、最後主人公はプロのピアニストになります。
ピアノを触ったことがないのに上手に弾けるということがありえるのかどうか?そんな年から始めてプロになれるのか?という疑問は残るけれど、イギリスでは映画『リトル・ダンサー』みたいに、貧しい家の出身者でも、才能があれば芸術の道で上に上がっていける可能性が(日本よりはずっと)あります。また、ピアノにおいても、きっと日本みたいに小さい頃からカリカリやらなくても、きっと本来なら、芸術の道って「天才は努力に勝る」のでしょう。日本ではこんな風な「遅れてきた天才」がその才能を開花させる道は少なくともピアノにおいては難しいように思います。
125 6月4日(金):Superbird: 800語:9400語:885353語:CER2:☆☆☆☆:
最初のうち、今一つ話が見えてなくて、途中から、おぉ!と思いました。なかなか読ませる話です。
126 6月5日(土):The Wrong Man: 300語:1200語:886553語:PGR1:☆☆☆:
英語のマンガは苦手と思っていたけれど(>日本語のマンガは大好き)、これは割合読みやすかったです。
127 6月6日(日):Boston Coffee Party: YL2.5:1400語:887953語:ICRB:
☆☆☆☆:男たちが戦争に行っている間、女性たちは慰問のためのシャツを縫ったりしながら町を守っているのですが、物資不足を良いことに商品の値段をつりあげる商人が。女性たちは「ボストン茶会事件」にならって、「ボストン・コーヒー・パーティ事件」を引き起こすことにします。実話に基づいた話だそうですが、物不足の時に立ち上がるのはいつも女性。フランス革命の「パンよこせ」のデモの時も、日本の米騒動の時も。
128 6月7日(月):Leonard Docapro: 300YL2.5:2300語:890253語:PGR1:☆☆☆
:可もなく不可もなくって感じ。ロミオって、演じるのジュリエットよりずっと難しいと思うのだけど、ディカプリオのロミオはなかなか良かったです。でも、その魅力があんまり描けてないな。
▲返答元
▼返答