Re: 50万語を超えて。

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/26(09:42)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1569. Re: 50万語を超えて。

お名前: 近眼の独眼龍
投稿日: 2004/4/8(01:01)

------------------------------

〉ayaです。

こんばんは、ayaさん、近眼の独眼龍です

〉先日、ちょうど50万語を超えて折り返し地点を通り越しました。

折り返し、おめでとうございます!

〉日ごろお世話になっている掲示板(ROM専でしたが、こちらには常に励まされ
〉てきました)に少しでも恩返しできればと思い、ここまでで自分がどう変わったかを
〉報告させてもらうことにしました。
〉どうぞよろしくお願いします。

うれしいですね、こういう報告。

〉まず、私と英語とのお付き合いを簡単に。
〉・・といっても中学高校で普通に学校英語をやったくらいです(^-^;
〉大学ではまるきり英語に触れず、その後趣味で始めた仏語への傾倒(汗)もあり
〉むしろ英語は意識的に頭の隅に押しやって、忘れようとすらしていました。。
〉海外に行っても「My name is・・」が出てこない。
〉お恥ずかしながらそんなレベルでした。

ふっふっふ、私と同じようなレベルだったんですね。

〉◆〜20万語まで
〉   GR    児童書
〉L0  10(冊)     
〉L1   4
〉L2  10     3
〉L3   7

〉イディオムは憶えていないし、文法も遠ぉーく記憶の彼方、こんなので読めるかなー
〉と思っていましたが、いざ始めてみると、すっかり忘れていたはずの基本単語の、
〉訳というよりはその単語のぼわーんとしたイメージ、、、がどんどん思い出されて
〉きたようです。(ずぼらな性格もあってか、カッチリした訳語はもともと
〉憶えていなかったのが幸いしたのかも。。。)
〉訳は分からないけど、イメージだけでどんどん読み進めていってました。

語のイメージがあったというのは素晴らしい!訳なんぞは不要ですよね。

〉初投稿にも書きましたが、薄っぺらいGRを何冊も購入するのはやはり懐具合が・・
〉・・・というわけで、この頃はとにかく分厚いGRを選んでいました。
〉そして早く上の本を読んでみたくて、なんとか自分なりに工夫もしてみました。

そうそう、懐がねぇ。多読のほとんど唯一の欠点。

〉----------------------------------------------------------------
〉◆なるべく知っているお話を選び、同じストーリーを読み返す。
〉----------------------------------------------------------------
〉もともと大好きなお話の「The Secret Garden」。これを簡単なものから始めて
〉バージョンを変え、洋販ラダーの2万語超でしめくくる。といった具合です。
〉「Wizard of OZ」や「Little Princess」も同じように読みました。

このみっつ、全部だぁーい好き。

〉レベルを変えて読むので物語をより深く味わえるし、知らない単語も想像が
〉つきやすいのが利点です。既にストーリーが頭にあるので、遠慮なくガンガン
〉読めます。日本語の入る隙間がないので、英語を英語のまま理解する、、、といった感覚を、
〉この方法で少し掴めたような気が。。

これ、戴き。早速やってみよう。

〉そういう感覚が備わってきた頃、それまであまり変化のなかった「会話」の方に
〉急に、多読の効果が現れだしました。
〉それまでは"単語のみの返答"&"文を組み立てながらの返答"が多かったんですが、
〉いちいち頭の中で日本語で組み立てなくても、パッと思いついたことが、そのまま口を
〉ついてスラッと出てくるようになりました。
〉もちろん語彙はまだまだ少ないんですが(^-^;

たぶん、今まで脈絡なく溜まっていたいろいろなものが、多読を
通じて、自分なりに整理されてきたんでしょうね。

〉=========================================================================
〉◆〜50万語まで
〉   GR    児童書
〉L2   7     13
〉L3   7     12
〉L4   2

〉児童書に挑戦!
〉初めて手に取った本は「Magic Tree House」でした。
〉最初こそ知らない単語があって読みにくかったのですが、話の展開が見えて
〉くるとどんどん読めます。兄弟の性格の差が面白いですよね(笑)

〉しかし次に手に取った「Authur」と「MAJEIKA」が、全ッ然読めない。。
〉分からない行が何行か続くともうお手上げなのは、どうも飛ばし読みが
〉出来ないのかもしれません。せっかく文字が書いてあるのに、
〉飛ばすなんて勿体無い!と思ってしまう性格のようです(-_-;

まぁ、飛ばすのはまだいいけど、投げるのはねぇ、なかなか難しい。

〉どうしたものかと考え、思いついたのは
〉----------------------------------------------------------------
〉◆児童書もGR的に読んでいこう。
〉----------------------------------------------------------------

〉MTH → Nate → Nancy → Michelle

〉というように、児童書も無理のないようにちびちびレベルを上げていくよう
〉にしました。
〉特に「Nate the Great」は、このシリーズ自体がGRのようになっていて、
〉#1からゆっくりと語彙や文章が難しくなっていくので、児童書特有の言葉を
〉理解するのにとても助けられました。

〉◆会話の方は、、
〉今までが乏しすぎだったのかもしれませんが、口から出る単語が急に増えて
〉二つ三つの文章が楽に続けられるようになりました。
〉イメージできる幅も広がって、会話に応用が利くようになったので、レッスンでの
〉ロールプレイングがとても楽です。

〉◆英語シャワーの併用。
〉隙間時間にAFNやCSを流しっぱなしにしています。
〉これがどうやらキリン読みならぬ「キリン聴き」となっていたようで、
〉それまで全然聞き取れなかった、一人ツブやき用CDの大意が掴めるように
〉なってきました。
〉雑談やニュースに比べたら、はるかにこっちは理解しやすいじゃないか、と(笑)。
〉多読と一緒で、訳せと言われたら出来ないけど、意味は分かる。そんな感じです。

訳すのは特殊技能。意味が分かれば、そして楽しめれば充分、ですよね。

〉◆最近の私。
〉今は、L3と児童書、そして時々L4も覗いています。
〉(すぐ横でStephanieがおいでおいでしてますが、まだ読めないです・・)
〉その向こうには、「大草原」「アン」「ダレン」その他大人向けの児童書。。
〉読んでみたい本がたくさん積まれています。
〉掲示板を見ていると、あれもこれも!と読んでみたい本がたくさん出てくるので
〉お財布と相談しながら、ちょっとずつ購入しています。
〉たぶん・きっと・必ず・いつか(^-^; 読めるようになる日が来ると思うので、
〉その山を眺めてニヤついている今日この頃です。。

読むこと自体も、次に読むことの楽しみも、いいもんです。

〉---------------------------------------------------------------------
〉多読を始めてまだたった2ヶ月しか経っていませんけど、この2ヶ月の変化は
〉自分の中でとても大きなものでした。50万語読めば50万語分、しっとりと染み込んで
〉くれてるんだなぁと実感している真っ最中です。
〉今後、英語との距離がどうなっていくか見当もつきませんが、
〉節目節目にまた報告できれば、と思っています。

〉ここまで長々と読んで頂きまして、どうも有難うございました<(_~_)>
〉では皆様、今宵もHappy Reading!(これが言いたかった♪)

いい報告、本当にありがとうございます。

では、 Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.