Re: 停滞?というか

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/29(06:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1530. Re: 停滞?というか

お名前: カイ
投稿日: 2004/3/21(22:08)

------------------------------

AKiRAさん こんにちは カイです。

〉半年でやっと19万語!でとまってしまいました。

子育て中に半年で19万語は素晴らしい。と思います。

〉子育て中で思うように自分の時間が取れずイライラ。
〉読みたいのに読めない
〉→“読みたくない”ということにして自分をごまかす
〉→あんま読みたくないかも
〉→読まなくっちゃと思いはじめる
〉→本当に読みたくなくなってきちゃった。
〉という感じです。

心の平衡を保つ♪のも重要ですよね♪
これが出来ないと、大変なんですよ。
AKiRAさん えらい!

〉 ちょうど、訳しながら読む→訳さずに読めるになって
〉嬉しい楽しい最中にいろいろ試しても時間が取れず、
〉久しぶりに読んで見たらまた訳しながら読むに
〉戻ってしまってなんだかやる気がでません。

そうですよね。少し読まないと、残念なことに前に戻ってしまう。
そのやるせない気持ちは分かります。

〉 自然に読みたくなるまで多読を離れたほうがよいのでしょうか?
〉本棚には読みたくて買ったはずの本が何冊かありますが
〉それすら出す&戻すを繰り返しもう1ヶ月もたっちゃいました。
〉(どこかで掲示板に行くというのを見たので投稿してみましたw)
〉こんな時、みなさんはどんなことしてますか?

子育ての経験はありませんが、私の場合の対処法です♪ご参考まで。

●その1 レベルを落とす。

本当に簡単な本を読みます。レベル0くらいの絵本がお勧めです。
AKiRAさんだと将来お子さんに読んであげたい絵本を探すつもりで読むと、
とても楽しいかもしれませんよ♪
それに、レベル0をずっと読んでいるとなぜかレベルを上げるのがすごく楽になるんです。
理由は分からないんですが...
ご主人が家にいらっしゃるときに、図書館に出かけるのはどうでしょう?
たまにはお子様と離れてゆっくり本に囲まれるもいいと思いませんか?
わずかでも自分ひとりの時間が作れると、とっても楽に読めそうですよね♪
語数は進みませんが、レベル0は侮れませんよ〜

●その2 多読はあとまわしにする

多読のいいところは、何度停滞しても、また始められるところ。
どうしても停滞前のようには読めませんが、最初のレベルから読み始めることで
いつの間にかまた読めるようになります。
これは多くの人が体験しているので、大丈夫♪

私は別の問題でどうしよう?と悩んでイライラしていたときに
尊敬する知人からアドバイスを受けました。

「あなたの選択する道はどれも間違っていない」
「だから、安心して、あなたが選んだ道をいきなさい」

実際の言葉はちょっと違ったんですが...記憶が...
AKiRAさんが、どういう方法を選んだとしても、それは正しい選択だと思います。
あとは自分の選んだ道を信じて、笑顔で行くこと♪
悩んでイライラしていると、嫌な気分ですよね♪
私の場合、後で「しまった」と思うこともありますが、必ずその事も糧になっています。(転んでもただでは起きない!)

何事も「大丈夫」って信じることが笑顔の元♪ってことかな〜?
AKiRAさんが 楽しい気持ちになってくれますように。

では〜


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.