Re: アドバイスありがとうございました。

[掲示板: 〈過去ログ〉ときどき投稿したい方の広場 -- 最新メッセージID: 2031 // 時刻: 2024/6/29(17:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1238. Re: アドバイスありがとうございました。

お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2003/12/21(17:20)

------------------------------

YYさん、こんにちは!

あんなアドバイスでも上手に受け止めてくださったんですね。

〉だったので、アドバイスにしたがって、パンダ読みに挑戦しました。まずPGR4を先に読みました。これはだいたい150w/minぐらいで読むことができ、理解度もほぼ100%でした。次にそのままのスピードを保ってPGR6を読み始めました。今度は、内容が全くわかりません!以前だったら、わからない文章を読み返すのですが、今回は敢えて我慢してそのまま読み進めました。そしたら、5ページぐらいになって、パァーッと情景が頭に浮かんできました。で、そのままそのスピードを維持して読み終わりました。

うわー、これ、ぞくぞくしました。
これでPBだって怖くないですね。

〉でも不思議なものですね。今まで私は、長文を読むとき、最初でつまづいてしまうと、もうその先は、単に字面を追うだけで、結局全体の内容を理解できなかったのですが、”飛ばし読み”というのができるようになるというのはスゴイです!これはきっと、その人の英語力とは関係がないのでしょう。(うちの母は英語を教えている立場の人なのですが、多読法は知らず、PGR2の本を1時間かけて熟読していました。PGR4の本は途中で投げました。でも「文章は簡単なんだけどなあ・・・」と言い訳してました。)

教える立場の人にとっては色々と教えるときのことが頭によぎってしまうのでしょうね。

あと少し、楽しみにしていた本での100万語報告をお待ちしています(^^)/


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.