戯曲の語数カウントについて

[掲示板: 〈過去ログ〉YL・語数・書評システム情報 -- 最新メッセージID: 1253 // 時刻: 2024/6/24(20:46)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[質問] 891. 戯曲の語数カウントについて

お名前: fiona
投稿日: 2006/5/13(21:09)

------------------------------

ドイツ語のGR(Cideb)の語数をカウントしていたのですが、戯曲の形式のGRがあって、どう数えるべきか迷っています。
問題は、各シーンの初めに書いてある登場人物の一覧(1)と、各セリフの前の人物名(誰のセリフかと言うもの)(2)をカウントすべきかどうかと言うことなのですが。今までは、英語ではどうしていたのでしょうか。ご存知の方はお教えください。

例えば、次のようなものです。

Akt1 Szene3

Kommissar Gandolf,Frau Schneider ←(1)このシーンの登場人物です

Kommissar Gandorf setzt sich wieder
KOMMISSAR GANDORF:−Also,Erich hat eine Freundin? ←(2)全部大文字のところ
FRAU SCHNEIDER:−Mmh...Na ja...ja,ich glaube...Letzte Woche habe ich einen Brief gefunden. ←(2)
KOMMISAR ………

上の例の2行目(1)のところと、4,5行目の全部大文字になって、誰のセリフかを表しているところ(2)、なのですが。
今のところ、(1)はカウントし、(2)はカウントしてません((2)は読み流してしまいそうなので)。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.