Re: ♪募集♪ レベル1後半〜レベル3で読みやすかった本を自由に紹介してください!

[掲示板: 〈過去ログ〉YL・語数・書評システム情報 -- 最新メッセージID: 1253 // 時刻: 2024/6/18(22:42)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

597. Re: ♪募集♪ レベル1後半〜レベル3で読みやすかった本を自由に紹介してください!

お名前: ぽてと
投稿日: 2004/11/11(02:28)

------------------------------

しおさん、こんにちは。はじめまして。

100万語どころか、まだその半分にも届いていない私ですが、
当然読んでいるシリーズも限られていますが、
・・・このような形式でなら参加できるかな、と図々しくも出てきてしまいました。
順位付けはちょっと難しいのですが、現時点で投げた本がありますので、
そのあたりがレベルの参考になれば嬉しいです。
というわけで、お勧めだけでなく、投げ本も含めて書いてみました。

ただ、かな〜りたくさん投げているので、呆れないで下さいね・・・ちと恥ずかしい。
節操なしに、児童書を買いあさっている結果であります。
でも、絶対いつか楽しむんだもん!!!

さて本題です。

皆様が既に書かれているシリーズでは、

Lobelさんのシリーズ
Oliver & Amanda Pig シリーズ
Nate The Great シリーズ

は、とても読みやすいと感じました。
まだ読んでいない本がかなりあるので、これからどんどん読んでいくつもりです。

The Boxcar Children
は、1巻はとても読みやすく一気読みしました。
直後に2巻に手を出して2章目くらいで投げ。1巻よりレベルが1つくらいは上の感覚。
でも、もう少しすれば、とても楽しく読めそうな予感があります。

Magic Tree House
Marvin Redpost

前者は10万語以下で、後者は20万語以下くらいで手を出して、
途中の章で(半分くらい読んだ)投げ。
読めるんだけど、なんだか辛い。単語が分からないわけでも、
文章が分からないわけでも無いのに、何故なのか悩みました。
たぶん、ちょっと早かったのかもしれないと思っています。
あるいは、好みではないとか?

Magic School Bus

20万語超えたあたりで手を出して、2〜3頁で投げ。
これは、上の2シリーズより後で読んだ方が良いと感じました。

次に、まだこのツリーでは話題になっていない本を書きます。

Little Witch シリーズ(Little Witch Goes to School など)
知らない単語も出てきた割に、非常に読み易かったです。単に好み?
YLは1の後半?

ADAM SHARP シリーズ
1巻のみ読了。2巻以降も持っているが未読です。
Nate The Greatより難しく、The Boxcar Children1巻より読みにくいと感じました。
YL2の後半?

ICR2の、Zack's alligatorシリーズ
 Zack's alligator
 Zack's alligator goes to school
続きがあるかは知りません。もしかしたら、YL1前半で、ちょっと
このツリーの趣旨からレベルずれしているかもしれませんが、書いてみました。
個人的には、下のEmmaシリーズと同等くらいと感じました。

ICR3の、Emmaのシリーズ
 Emma's Magic Winter
 Emma's Yucky Brother
 Emma's Strange Pet
3巻目は出たばかりです。私にとっては、ものすごく読みやすいです。
YL1前半くらいに感じましたが、書評ではYL2前後の様です。

最後に、Adventures of Benny and Watch シリーズ
これは、The Boxcar Childrenの作者による絵本バージョンです。
書評にもまだあがっていないようです。10冊ちょっと出ています。
The Boxcar Childrenに惚れちゃったので、2巻が読めるまでのツナギと
いう感じで集めてしまいました(全巻ではありませんが)。
語数は700語から800語くらいです。
1巻目はThe Boxcar Childrenの易しいバージョン。
話としての面白さはさすがに語数が20分の1くらいなので本編よりかなり劣りますが、
挿絵がきれいで本編の補完をしてくれます。
2巻以降は主人公が末っ子のBennyとなり、小学校1年生くらいの視点で書かれています。
本によってはYL1前半だったり後半だったり、と感じます。
YLは、Oliver & Amanda Pig シリーズと同じくらい?
YLゼロでは無いと思ったので、はずれているかもしれませんが書いてしまいました。

こうやって羅列してみると、信じられないほどたくさん投げてますね(大汗。。。
最初の1冊を投げる時には、ものすごく抵抗感があって、
掲示板でもグチグチ書いていたのですが、いつの間にこんな事に・・・
ここまで投げ本が多いのは、さすがに悪い見本になってしまうかもしれません・・・うう。

でも、でも・・・
「めざせ」レベルの私が書くのもなんですが、弁解めいてもいますが、
既に、「再読した時の読後感が1回目と全く違って楽しかった!」という経験もあり、
語数が進めば楽しめるんでは無いかと開き直っています。

というわけで、レベル0〜2の本(児童書、GR問わず)中心に読んでいるヒヨッコの
感想でしたっ!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.