[掲示板: 〈過去ログ〉YL・語数・書評システム情報 -- 最新メッセージID: 1253 // 時刻: 2024/11/22(21:38)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: じゅんじゅん
投稿日: 2004/10/12(22:48)
------------------------------
しおさんこんにちは。じゅんじゅんです。
しおさんのお話と、さっき投稿された古川さんのお話を伺って、
また、気持ちがスッキリしました。ありがとうございます!
〉〉みなさんの投稿を読んで、頭がスッキリしてきました。
〉〉でも、書評登録の際にYLをスッキリと付けられるかは
〉〉別なのかも知れないですが(爆)。
〉それはいえてるかも〜(爆)
〉実際登録するときは悩みますよね。
はい。悩みます。
そして、今の書評システムってログインすると、
「新規書籍登録」というボタンがでてきます。
ユーザ登録さえすれば、誰にでも登録出来るんだと思うと、
今まではYLを「本を選ぶ側」から見ていた数値が、
知らぬ間に「本に数字をつけてよい側」の目が備わった気がして、
お尻がムズムズしていました。
YLで本を選ぶ側の目、本にYLを付ける側の目、という
板挟みになってしまっていたのです。(何となく気持ちが、です)
こんな風に、YLの数値そのものに混乱気味だったので、
自分の感覚を大事にして(もちろん基準はありますが)、
「どっち側の目、ではなく、自分の目で良い」という事が分かり、
このあたりの気持ちが落ち着けて良かったと思っています。
〉私の場合は、YL0.7くらいまでは、ORTが基準です。
〉ORTってStage1+から7までは、Stageの数字と、0以下の数字が
〉同じですよね。(Stage1の文字なし本はYL0.0)
〉だから、このレベルを判定するときは、家にあるORTと首っ引きで
〉一文の長さなども見比べながら決めています。
〉Longman Literacy Land(LLL)のレベルを考えたときもそうです。
〉ただ、ORTとLLL以外の絵本だと、未知語にあたる頻度がずっと高いから
〉それも加味するとなかなかスッキリとはいかないんですが。
〉YL0.8以上になるとGR(PGR0、OBW0)も登場してくるから、こちらも
〉参考にしています。
私は、登録されている同じシリーズの本の数値やYL表を参考にしていました。
あとは、最近、読書相談会で、親子で100万語の後半にある、本の本文の部分と
YLが表記されているページで、読んだ本の本文とを見比べ決めているという、お話を伺いました。
これも参考になると思い、次回からは私も参考にしようと思っています。
〉この方式は謎(爆)ですが、
〉普通の人は家にORTを常備しているわけでなし、
〉何か簡易法があった方がいいですよね。
私も、謎(爆)でした・・(登録するときどきどきしました)
先ほどの古川さんの投稿を読んでなんとなく納得しました。
古川さんの肌感覚かと思っていたら、ちゃんと理由があったんですね(笑)。
でも、簡易法はあくまでも、最後の手段!くらいにしておきます。
この簡易法の件は、これでいいのかな?、理由があるなら聞きたいな、と
気になっていたので投稿しました。
始めに戻りますが、しおさんのお話や、古川さんのお話を聞かせていただいて、
本当に気持ちがスッキリしました。
ありがとうございました!!!
〉〉#YL、YLと騒いでも、最後は数字よりも自分感覚・肌感覚で
〉〉#読んでいくのだと思います。でもそれでも、最初のとっかかりには
〉〉#YLはとても役にたつものだとも、実感しています!!
〉私も、同感です。
良かった!やっぱりそうですよね!
私にとって、YLはとても大事です。
アマゾンや、海外の児童書紹介のサイトで気になる本を見つけると、
そこでの紹介文章、レベル表示、対象年齢を参考にしつつも、
必ず、書評システムで検索している自分がいます。
全くの未知の本だと、書評にヒットしてレビューまで付いていると、
すごく嬉しくなります。そしてとても参考になります。
そうやって購入し、届いた本を開いてみて、
読めても、飾っておいても、これまた嬉しいです。
このあたりは、自分感覚、肌感覚ですよね!(爆)
何の話しだか分からなくなっちゃいました・・
でも、とっても嬉しかったです。
しおさん、古川さんありがとうございました!!
それでは、またー!
▲返答元
▼返答