[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/11/25(05:08)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: marin
投稿日: 2008/3/4(23:22)
------------------------------
酒井先生、こんばんは。 marinです。
私も前世でソレイユさんと2人で、酒井先生の前世さんに突っ込んでた気が
します。 え? そんなこと言ってない?
お忙しいところ、いろいろと返答して頂いてありがとうございます。
少しは酒井先生が考えるところが見えてきたかなーという感じがします。
でも、結局は、私は教育現場での英語というものを全くみていなく、ビジネス
現場での英語しかみてないから、どうも学校英語の亡霊にとらわれている人が
よくわからないというのが、酒井先生とのズレなのかなという気がします。
〉あのね、これはね、ぼくはね、15年前から言ってるよ。
〉marinさんもぼくの本、読んでないでしょ!
〉(Ernieさんも一冊も読んでないんだよ!!)
自慢じゃありませんけど「どうして英語がつかえない」は読みました!
いえ、でも、英文解釈入門でしたっけ?の英語とその日本語訳のちぐはぐさに
大爆笑!、私のツボを突いてしまったのでそこしか覚えていません!
。。。Ernieさんのように一冊も読んでない方が良かったかも。。。
〉marinさんが時制の一致について調べたのは、知的必要に
〉迫られたのじゃないかな? だとすると、それはよいことだと思うよ。
〉(日本の英文法書ではないことを祈る!)
知的必要というより実際必要?に迫られたという感じでしょうか。
時制を一致させて書くというのがそもそも何だか自分にとって気持ちの悪い
行為だったので、Webサーフィンをしてた時に「時制の一致」にたどりついた
というところでしょうか。日本の英文書(持ってない、というか買おうとも
思ったこともなし。初めて買った英文書はBasic Grammar in Use 。多分に
もれずUnit26くらい(仲間内では最高に頑張った人)で放り投げる。こんな
ワーク、中高生でもないのにアホらしくってやってられるかーって。最近気が
変わってSpeaking材料として使用。右のワークも声出してやるといい感じ。
最後までできるかどうかは神のみぞ知る。)ではないですが、日本語で
書かれたものを読みました(爆)。
結果ですが、私には使いこなすのは無理、と思いました。
その後、逆ギレ状態で、私は日本人なんだから時制の一致なんてわかんないん
だよ!って、多分、一致させるべきところもさせないでネイティブにMailを
送りつけました(爆)。その後は逆に落ち着きました。。
〉ところが一旦訳語で覚えてしまうと、そのunlearnにはものすごーい
〉時間がかかる。近眼の独眼龍さんが「やさしい語ほど訳せなくなった」って
〉講演でよく言ってるけど、まったくその通りだと思う。
〉一番最初のところほど、一対一対応は避けなければいけないと思うよ。
何だかたいへんな地雷を自ら踏みそうですが、一対一対応で単語を覚えても
、英文を読む時にその訳語が出てくるとは限らないと思ってるのです、私は。
というか、たーくさん、一対一で訳語を覚えたけど、英文見ても自動的に
訳語が出てきたこと一回もないです。訳語がでてくるのは単語のテストの時とか
単語の意味を言えって時だけだった気がします。後にも先にも。
どうも、最初に英文和訳に出合った時に、数学のように公式にあてはめて、
日本語訳という解を得ると思ったようで(多分数学として扱った方が自分
には楽だった)、自分が勝手に思いついた公式を基に英文を解いて日本語訳
を作ってました。なので、数学と一緒で34*2+6+18*5を見ても答えがわから
ないように、One morning Toad sat in bed.を見ても日本語訳は出てきま
せんでした。公式(自分作成)にあてはめた結果、日本語訳が出て、その英語と
は特にリンクしませんでした(式と答え程度のリンク)。ちなみに英語の音読
は、発音記号通りに読むことだという勘違いもあったため、英語を声に出して
いるときも意味はゼロ。
もちろん、高校で公式は崩壊(公式にあてはめても日本語にならず)。
学校のテストは英文と日本語をセットで全て覚えるで乗り切り、大学受験は
駿台が何とかしてくれました。(現役時の共通一時結果はもちろんヒサン。
確か110点くらい。日本語を覚えてない英文が出てくるからちんぷんかんぷん。)
多読を始めて、初めて英語に意味がつきました。でも意味がついた元は
一体一訳語だと思うのですよね。というか、それしかないので。
なので、日本語訳をしなければ(私の場合できなかった。。今でもうまく
できない。。)、一体一訳語で最初に覚えても大丈夫、という感じなんで
すけど、どうなんでしょ。
私は特殊例としても(仲間が欲しい。。)、一旦訳語で覚えてしまうと、その
unlearnにはものすごーい時間がかかる、というのが納得できない人は
たくさんいると思います。
それでは〜。
------------------------------
とりあえず、私が英語に対してどう思ってるかはどうでもよく(すみません、
そもそも英語はどうでもいいです。日本人のほとんどは使う必要ないし、日本
の国力が続く限りこれは変わらないし。必要にかられたらやればいいので。)
前にも書いた気がしますが延長の先に新しいことは待っていないので、酒井先生
には延長の先にないことを期待していますので、そのまま突き進んで下さい。
それでは〜。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 久子
投稿日: 2008/3/4(23:52)
------------------------------
marinさん 酒井先生、こんばんは。 久子です。
すみません スレッド全部読んでいないんですが
marinさんと私はとてもよく似ているようです。
〉というか、たーくさん、一対一で訳語を覚えたけど、英文見ても自動的に
〉訳語が出てきたこと一回もないです。訳語がでてくるのは単語のテストの時とか
〉単語の意味を言えって時だけだった気がします。後にも先にも。
ここ同感! まったく一緒。
〉どうも、最初に英文和訳に出合った時に、数学のように公式にあてはめて、
〉日本語訳という解を得ると思ったようで(多分数学として扱った方が自分
〉には楽だった)、自分が勝手に思いついた公式を基に英文を解いて日本語訳
〉を作ってました。なので、数学と一緒で34*2+6+18*5を見ても答えがわから
〉ないように、One morning Toad sat in bed.を見ても日本語訳は出てきま
〉せんでした。公式(自分作成)にあてはめた結果、日本語訳が出て、その英語と
〉は特にリンクしませんでした(式と答え程度のリンク)。ちなみに英語の音読
〉は、発音記号通りに読むことだという勘違いもあったため、英語を声に出して
〉いるときも意味はゼロ。
ここは違うなぁ。
英語を一旦呑みこんで、意味を取って 日本語で作文。
学校で習った訳し方で味付けしてできあがり。
音は、一回どこかで聞かないと音読できない。FEN を良く聞いていたので
これと、ラジオ講座で音を覚えたようです。
〉多読を始めて、初めて英語に意味がつきました。でも意味がついた元は
〉一体一訳語だと思うのですよね。というか、それしかないので。
〉なので、日本語訳をしなければ(私の場合できなかった。。今でもうまく
〉できない。。)、一体一訳語で最初に覚えても大丈夫、という感じなんで
〉すけど、どうなんでしょ。
一体一訳語は知識として持ってますが、英語を使うときには使っていないです。
和訳、英訳は昔からとても苦手。
〉私は特殊例としても(仲間が欲しい。。)、一旦訳語で覚えてしまうと、その
〉unlearnにはものすごーい時間がかかる、というのが納得できない人は
〉たくさんいると思います。
例えば make = 作る って学校で覚えたけれど 単語テストのためのもので
英語を読むときに make を見ても「作る」とは浮かびません。
unlearnにはものすごーい時間がかかる というのが今ひとつ理解できません。
まあ、人によって英語を身につけてきた過程は千差万別なので unlearn が
必須だったり、とーっても苦労する方がいらっしゃるのかもしれませんね。
それでは〜。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 酒井@tadoku.org http://tadoku.org
投稿日: 2008/3/5(00:08)
------------------------------
marinさん、久子さん、英語の先生の思いも及ばぬ例をありがとー!
酒井@tadoku.orgです。
〉marinさん 酒井先生、こんばんは。 久子です。
〉すみません スレッド全部読んでいないんですが
〉marinさんと私はとてもよく似ているようです。
うーん、なんだか、そういえば、marin、久子、ソレイユ、
みーんな似てるなあ・・・ 前世で三つ子だった?
〉〉というか、たーくさん、一対一で訳語を覚えたけど、英文見ても自動的に
〉〉訳語が出てきたこと一回もないです。訳語がでてくるのは単語のテストの時とか
〉〉単語の意味を言えって時だけだった気がします。後にも先にも。
〉ここ同感! まったく一緒。
じゃあ、なんで一対一対応の訳語を覚えるのよ!
そーんなざる頭なら、どんな毒だってこぼれて消えてくわい!!
わたしゃ、もっとまじめな、訳語を覚えたらせめて三日は忘れない
人たちの悩みに応じようとしとるんだわ!!!
〉〉どうも、最初に英文和訳に出合った時に、数学のように公式にあてはめて、
〉〉日本語訳という解を得ると思ったようで(多分数学として扱った方が自分
〉〉には楽だった)、自分が勝手に思いついた公式を基に英文を解いて日本語訳
〉〉を作ってました。なので、数学と一緒で34*2+6+18*5を見ても答えがわから
〉〉ないように、One morning Toad sat in bed.を見ても日本語訳は出てきま
〉〉せんでした。公式(自分作成)にあてはめた結果、日本語訳が出て、その英語と
〉〉は特にリンクしませんでした(式と答え程度のリンク)。ちなみに英語の音読
〉〉は、発音記号通りに読むことだという勘違いもあったため、英語を声に出して
〉〉いるときも意味はゼロ。
〉ここは違うなぁ。
〉英語を一旦呑みこんで、意味を取って 日本語で作文。
〉学校で習った訳し方で味付けしてできあがり。
〉音は、一回どこかで聞かないと音読できない。FEN を良く聞いていたので
〉これと、ラジオ講座で音を覚えたようです。
〉〉多読を始めて、初めて英語に意味がつきました。でも意味がついた元は
〉〉一体一訳語だと思うのですよね。というか、それしかないので。
? だとすると問題あるぞ?
〉〉なので、日本語訳をしなければ(私の場合できなかった。。今でもうまく
〉〉できない。。)、一体一訳語で最初に覚えても大丈夫、という感じなんで
〉〉すけど、どうなんでしょ。
〉一体一訳語は知識として持ってますが、英語を使うときには使っていないです。
〉和訳、英訳は昔からとても苦手。
じゃ、一対一の訳語って、なんのためにあるの?
きみたちほんとに地球人かい?
わたしゃ、人間相手でないと・・・
〉〉私は特殊例としても(仲間が欲しい。。)、一旦訳語で覚えてしまうと、その
〉〉unlearnにはものすごーい時間がかかる、というのが納得できない人は
〉〉たくさんいると思います。
〉例えば make = 作る って学校で覚えたけれど 単語テストのためのもので
〉英語を読むときに make を見ても「作る」とは浮かびません。
〉unlearnにはものすごーい時間がかかる というのが今ひとつ理解できません。
〉まあ、人によって英語を身につけてきた過程は千差万別なので unlearn が
〉必須だったり、とーっても苦労する方がいらっしゃるのかもしれませんね。
きみたち二人はとーっても仲良くしなさいね!
unlearnに時間がかかる人の話をぼくはおもにしてるので、
alienの相手は30年くらい先になるとおもー・・・
------------------------------
酒井先生、久子さん、こんばんは。 marinです。
〉marinさん、久子さん、英語の先生の思いも及ばぬ例をありがとー!
てへっ。ほめられちゃった。照れるなー(*^^*)
〉うーん、なんだか、そういえば、marin、久子、ソレイユ、
〉みーんな似てるなあ・・・ 前世で三つ子だった?
三つ子で交替で酒井先生の前世に。。。
〉じゃあ、なんで一対一対応の訳語を覚えるのよ!
だ・か・ら、久子さんが言ってるじゃない。単語テストのために覚えたって。
例えば、関が原の戦いの年号は何年って言われたら、1600年って出るけど、
関が原の戦いの文字を見ても別に1600年は思い浮かばないのと一緒。
〉じゃ、一対一の訳語って、なんのためにあるの?
だから、単語テストのため、というのはおいておいて、単語を覚えるための
きっかけ?みたいな。
〉きみたち二人はとーっても仲良くしなさいね!
はーい。Cupboardの訳語が食器棚であっても、そこに洋服を入れるシーンが
出てきても、なーんの疑問も感じない(というか、海外の食器棚は洋服
入れるんだーと感心する)特権?は私たちにしかないから。
〉unlearnに時間がかかる人の話をぼくはおもにしてるので、
〉alienの相手は30年くらい先になるとおもー・・・
30年後、お待ちしてまーす。先生、長生きしてね。
それでは〜。
------------------------------
久子さん、こんばんは。 marinです。
〉〉というか、たーくさん、一対一で訳語を覚えたけど、英文見ても自動的に
〉〉訳語が出てきたこと一回もないです。訳語がでてくるのは単語のテストの時とか
〉〉単語の意味を言えって時だけだった気がします。後にも先にも。
〉ここ同感! まったく一緒。
久子さんなら理解してくれると思ったー。
〉ここは違うなぁ。
〉英語を一旦呑みこんで、意味を取って 日本語で作文。
〉学校で習った訳し方で味付けしてできあがり。
〉音は、一回どこかで聞かないと音読できない。FEN を良く聞いていたので
〉これと、ラジオ講座で音を覚えたようです。
ここはさすがに、自分でもどうかと。後々振り返ってみたらこうだったみたいな。
〉〉なので、日本語訳をしなければ(私の場合できなかった。。今でもうまく
〉〉できない。。)、一体一訳語で最初に覚えても大丈夫、という感じなんで
〉〉すけど、どうなんでしょ。
〉一体一訳語は知識として持ってますが、英語を使うときには使っていないです。
そうなんですよ。知識としてあってもそれが英語を使ってる時に、ダイレクトに
どこかにくるかっていうとどこにもこない。
〉和訳、英訳は昔からとても苦手。
本当に私もこれがだめ。和訳はまだ日本語にするので、少しはましなのですが、
英訳は無理って感じ。 英語で言いたいこと言おうとしてうまく言えなくて
つまったりして、日本語が思い浮かんじゃうと、その時点で、し・ゅ・う・
り・ょ・う。 もう英語にできません。
〉例えば make = 作る って学校で覚えたけれど 単語テストのためのもので
〉英語を読むときに make を見ても「作る」とは浮かびません。
そう、浮かばない。浮かぶのは一生懸命和訳すると身についちゃうのかな?
って思ったんですが、ホントのところはわかりません。
〉unlearnにはものすごーい時間がかかる というのが今ひとつ理解できません。
〉まあ、人によって英語を身につけてきた過程は千差万別なので unlearn が
〉必須だったり、とーっても苦労する方がいらっしゃるのかもしれませんね。
どうもそうみたいですね。
それでは〜。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: acha758 http://acha758office.seesaa.net/
投稿日: 2008/3/5(08:47)
------------------------------
marinさん、みなさん、こんにちは。acha758です。
私も、marinさん、ソレイユさん、久子さんの兄弟だと思います〜。
〉日本の英文書(持ってない、というか買おうとも
〉思ったこともなし。初めて買った英文書はBasic Grammar in Use 。
ちなみに私は人より文法マニアですが、
日本語の文法書も、Grammar in Useも、基本的には同じ事を言っていると思うので、
どうして日本語の文法書がそんなに目の敵にされて、GIUならいいのか、よくわかりません。
日本語の文法用語を覚えるとか、用例分類を細かく出すことがいけないのかな?
そうすると、GIUの日本語版「マーフィーの英文法」を使うのはどうなんだろう?
マーフィーは、例文が多すぎて、ポイントが分かりにくい、という生徒の声もあります。(学校英語の弊害?)
〉何だかたいへんな地雷を自ら踏みそうですが、一対一対応で単語を覚えても
〉、英文を読む時にその訳語が出てくるとは限らないと思ってるのです、私は。
〉というか、たーくさん、一対一で訳語を覚えたけど、英文見ても自動的に
〉訳語が出てきたこと一回もないです。訳語がでてくるのは単語のテストの時とか
〉単語の意味を言えって時だけだった気がします。後にも先にも。
〉ちなみに英語の音読は、発音記号通りに読むことだという勘違いもあったため、英語を声に出しているときも意味はゼロ。
私も同感です。
あ、でも丸暗記した構文は、文書を読んでいるときに和訳がポップアップすることがあるかも。
それは役に立つことが多くて、文脈に合わない場合は、そこで修正しちゃいます。
〉多読を始めて、初めて英語に意味がつきました。でも意味がついた元は
〉一体一訳語だと思うのですよね。というか、それしかないので。
〉なので、日本語訳をしなければ(私の場合できなかった。。今でもうまく
〉できない。。)、一体一訳語で最初に覚えても大丈夫、という感じなんで
〉すけど、どうなんでしょ。
〉私は特殊例としても(仲間が欲しい。。)、一旦訳語で覚えてしまうと、その
〉unlearnにはものすごーい時間がかかる、というのが納得できない人は
〉たくさんいると思います。
同感です。
最初に訳語を覚えても、その後絶えず修正していけばいいと思います。
実際私はそうやって複数の外国語を獲得してきたように思います。
英和辞典だって、ひとつの単語に複数の和訳が出ているから、1対1にならないことは一目瞭然です。
でも私は、和訳を見た後に、イメージで記憶しようとしてきたので、
ひょっとしたらそれは特殊なのかも?
でも、言葉を見た後に記憶に残るのは、その意味なのではないでしょうか?
だから、私は文法を教えたり単語テストをやりつつ、多読もする、という矛盾するような内容で生徒には教えています。
unlearnにも時間がかかるけれど、ゼロから多読だけで意味をつかもうとすると、それにも時間がかかります。(かけるだけの価値はあるけれど)
暗記ができる条件(年齢・目的意識・時間制限など)が揃っている場合は、暗記にも価値があると思います。
受験英語に関して言えば、文脈なく単語や英文が出されるので、
その意味をとり、そつなく訳したりする必要があります。
だから、いろんなやり方に出会って、自分に合うものをみつけていけばいいんじゃないか、と思います。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Ryotasan
投稿日: 2008/3/5(16:06)
------------------------------
いつも acha758[さん] のご投稿を楽しく拝見しています。
きょうは教えていただきたいのです。
文法というのは、
言葉をより正確に理解するための言葉であるべきだと僕は考えています。
最近はどうか知りませんが、
僕が中学生のころは、
入門期の教科書に、
"This is a pen" とか "I have a book" といった例文が載っていました。
そして今でも、
こういう "is" や "have" のような単語を英語の英文法では "verb" と呼びます。
これが英語で "verb" のままなら不自然さは感じないんですが、
「動詞」と訳してしまうのはどうでしょう。
実際のところ、
"is" も "have" も動作をあらわしてはいないです。
矛盾していませんか?
「そんなの大雑把でいいじゃないか」とたしなめられることもありますが、
大雑把でいいならそもそも文法を学ぶ必要が無い様に思えます。
いかがでしょう?
補足: これ[は]自分自身に問いかけてきたことなんですが、僕はいまだに答えを見つけていません。ご意見をいただければ幸いです。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: acha758 http://acha758office.seesaa.net/
投稿日: 2008/3/5(17:05)
------------------------------
Ryotasanこんにちは。
話が長くなりそうだったので、「英語のことなんでも」掲示板に移りました。
「多読と文法」というタイトルで新しくトピック立てました。
お返事はそちらを読んで下さいね。
------------------------------
acha758さん、こんばんは。 marinです。
〉私も、marinさん、ソレイユさん、久子さんの兄弟だと思います〜。
おー。なんか10人兄弟くらいは頑張りたい感じ?
〉ちなみに私は人より文法マニアですが、
〉日本語の文法書も、Grammar in Useも、基本的には同じ事を言っていると思うので、
〉どうして日本語の文法書がそんなに目の敵にされて、GIUならいいのか、よくわかりません。
〉日本語の文法用語を覚えるとか、用例分類を細かく出すことがいけないのかな?
私もそこんとこはさっぱりわかりません。 文法は学校英語の残骸で十分って
思ってずーっときたのですが、さすがに物忘れひどく、Writingの時困るので、
掲示板で紹介されたGIUを購入しました。 英語で書かれてることによって
何かすごい秘密が隠されてるのかと思いましたが、そもそも日本語の文法書を
読んでないせいか、その秘密がわかりませんって感じでしょうか。
〉私も同感です。
仲間が増えてうれしいです。
〉〉私は特殊例としても(仲間が欲しい。。)、一旦訳語で覚えてしまうと、その
〉〉unlearnにはものすごーい時間がかかる、というのが納得できない人は
〉〉たくさんいると思います。
〉同感です。
〉最初に訳語を覚えても、その後絶えず修正していけばいいと思います。
〉実際私はそうやって複数の外国語を獲得してきたように思います。
〉英和辞典だって、ひとつの単語に複数の和訳が出ているから、1対1にならないことは一目瞭然です。
そうなんです。始めからきっかりかっちり正しい意味が結びついている必要は
ないと思います。 っていうかそこから始めないといけないとすると辛すぎ。
〉でも私は、和訳を見た後に、イメージで記憶しようとしてきたので、
〉ひょっとしたらそれは特殊なのかも?
〉でも、言葉を見た後に記憶に残るのは、その意味なのではないでしょうか?
あ、私もイメージしか残りません。「have」を持つって覚えた時も手提げ等の
もち手部分を掴んでる手のイメージ。見たものがある物系はその映像。テーブル
だったらテーブルの映像。
〉unlearnにも時間がかかるけれど、ゼロから多読だけで意味をつかもうとすると、それにも時間がかかります。(かけるだけの価値はあるけれど)
私もここは同感です。全てゼロはきついなーと思います。多読で意味がわかる
のは気持ちいいけど、それで全てはきついというか人が生きてく過程でそれは
無理。人と一切接触をたって多読しかしないなら別ですが、っていうか、
それだと経験がないから単語を理解するのがそもそも無理。
〉暗記ができる条件(年齢・目的意識・時間制限など)が揃っている場合は、暗記にも価値があると思います。
〉受験英語に関して言えば、文脈なく単語や英文が出されるので、
〉その意味をとり、そつなく訳したりする必要があります。
ここも同感。皆、文法は後で後でとうるさいのですが(爆)、私はこの年で
take、took、takenを覚えたり、または、多読でそれを自然に身につけるとか超
嫌です。暗記力抜群だった中学生の時に覚えておいてよかったよかったと
思っています。 でも、別に皆がそうすればいいとかは思ってないです。
〉だから、いろんなやり方に出会って、自分に合うものをみつけていけばいいんじゃないか、と思います。
それなんですけどね、たかぽんさんの返答でもしたのですが、英語に関しては
「海外にいかないと英語は身につかない」とかの雑音が多すぎるため、見つけ
づらくなってしまっているのかなーと思います。
それでは〜。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: まりあ@SSS http://buhimaman.at.webry.info/
投稿日: 2008/3/5(23:03)
------------------------------
acha758さん、みなさん、今晩は。 まりあ@SSSです。
〉ちなみに私は人より文法マニアですが、
〉日本語の文法書も、Grammar in Useも、基本的には同じ事を言っていると思うので、
〉どうして日本語の文法書がそんなに目の敵にされて、GIUならいいのか、よくわかりません。
部分レス、失礼します。
私の考え方として、受験とか、就職・昇進のためのTOEICとかで、
文法知識が必要とされたら、付き合うしかないというスタンスです。
で、文法を勉強するとして、「GIUなら良い」とはいいませんが、
「GIUならまし」と思うわけです。
なぜか? というと、「英語が出来ないと読めない!」
GIUにもいろいろレベルがあるけれど、すらすら読めるレベルを
読むと、何かを覚えるとか暗記する、じゃなくて
「そうね、そうね、な〜んとなくそうじゃないかと思っていたけど
やっぱりそうだったか?」とうっすら掴みかかっていたことを
確認・整理することになる。
そんな弊害がなくて、能率が上がると思う。
〉日本語の文法用語を覚えるとか、用例分類を細かく出すことがいけないのかな?
日本語の文法用語を覚えると、たとえば現在形とか、進行形とか
仮定法過去、とかの用語に引きずられることがある。
素直な良い子は、現在形は現在のことを表す、と思うでしょ?
そういう思い込みで英語を読むと、知らなければ落ちない落とし穴に
落ちることがあるから、知らない方が得。
〉そうすると、GIUの日本語版「マーフィーの英文法」を使うのはどうなんだろう?
良くないと思う。
学びどきが来てなくても読めちゃうから。
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: ドラちゃん http://dorataoku.blog37.fc2.com/
投稿日: 2008/3/6(01:49)
------------------------------
まりあさん、acha758さん、marinさん、久子さん、
みなさん、こんばんは。ドラです。
横レス失礼しま〜す。
私も読んでいて、今ひとつ日本語の文法書とGIUの違いが分からない男(?)
でしたが、まりあさんの書いてるのを読んで、目が覚めました。
〉〉ちなみに私は人より文法マニアですが、
〉〉日本語の文法書も、Grammar in Useも、基本的には同じ事を言っていると思うので、
〉〉どうして日本語の文法書がそんなに目の敵にされて、GIUならいいのか、よくわかりません。
〉 部分レス、失礼します。
〉 私の考え方として、受験とか、就職・昇進のためのTOEICとかで、
〉 文法知識が必要とされたら、付き合うしかないというスタンスです。
〉
〉 で、文法を勉強するとして、「GIUなら良い」とはいいませんが、
〉 「GIUならまし」と思うわけです。
〉 なぜか? というと、「英語が出来ないと読めない!」
〉 GIUにもいろいろレベルがあるけれど、すらすら読めるレベルを
〉 読むと、何かを覚えるとか暗記する、じゃなくて
〉 「そうね、そうね、な〜んとなくそうじゃないかと思っていたけど
〉 やっぱりそうだったか?」とうっすら掴みかかっていたことを
〉 確認・整理することになる。
〉 そんな弊害がなくて、能率が上がると思う。
そうですね。GIUは、気になった時に気になった箇所だけ読んで、問題
部分をquiz感覚でやってみて、っていう気軽な使い方が出来る本ですよね♪
日本語の文法書も、(悪名高き?)ロイヤル英文法(もっとも、私のは
『表現のための』の方ですけどね)とか何冊かありますけど、どうにも
とっつきにくいというか、読んでいるとどうしても、細々と覚えなければ
いけない気持ちになって、更に他の場所も読まなければいけない気がして
来て、結局イヤになってしまうんですよ。
っていうか、今書いていてふと気付いたのですが…私のパソコンに入れて
ある英文法辞書はロイヤル英文法(こちらは徹底例解の方)でした。(大汗)
〉〉日本語の文法用語を覚えるとか、用例分類を細かく出すことがいけないのかな?
〉 日本語の文法用語を覚えると、たとえば現在形とか、進行形とか
〉 仮定法過去、とかの用語に引きずられることがある。
〉 素直な良い子は、現在形は現在のことを表す、と思うでしょ?
〉 そういう思い込みで英語を読むと、知らなければ落ちない落とし穴に
〉 落ちることがあるから、知らない方が得。
ここなんですよねぇ…
やはり、母語の持つ豊かなイメージ力を思わずにいられないですよ。
記憶が曖昧だと、つい言葉のイメージに惑わされてしまう…仮定法過去
にはさんざんヤラれたクチです。
って事で♪
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: acha758 http://acha758office.seesaa.net/
投稿日: 2008/3/6(23:52)
------------------------------
まりあさん、こんばんは。acha758です。
なるほど〜!長年の疑問が一気に解消した気分です!
妙に納得しました!ありがとうございました!
特に、以下の部分がカギだったようです。
〉そうすると、GIUの日本語版「マーフィーの英文法」を使うのはどうなんだろう?
良くないと思う。
学びどきが来てなくても読めちゃうから。