Re: 富山のタドキストのネットワークづくりへ

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/22(05:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

475. Re: 富山のタドキストのネットワークづくりへ

お名前: ジェミニ http://creek.hp.infoseek.co.jp/ti-net/index.html
投稿日: 2005/9/28(23:18)

------------------------------

 KYOさん、こんにちは。ジェミニです。

〉〉 ウチのメンバーもあのセミナーの後、さっそく何人か多読に挑戦し始めたりしているようです。

〉さっそく始められたとはすごい!ですね。セミナーの効果大です。

 誰でも、本を何冊か買うまではできるのですが、続くかどうかは本人の
自覚次第です。また、いいことがあれば、報告します。

〉この方たちはご自分の周囲にある環境の中で多読を楽しまれている場合が多いので
〉特に外に繋がりを求めていく必要はあまり感じていらっしゃらないようなんですね。
〉だからオフ会への参加を募っても人がなかなか集まらないのかなと思います。

 自己完結型の場合は確かにあまり必要ないかも。日本語で読書する
場合を考えてみれば、自分で好きな本を読んでそれで満足なわけで、
別に読書クラブに入る必要がないのと同じでしょうか。

〉ネットでのコミュニケーションにあまり馴染みがない方が多いようにも思えるので、

 ネットでのつながりが必要ない方もいると思いますが、若い方で
これから多読を始める方は助けになると思いますし、直接会って話
ができればもっと楽しいことでしょう。

 まあ、セミナーを受けて多読に取り組み始めた方は何人もいると
思いますが、この熱い思いが消える前の10月中には、何か富山で
もネットワークづくりの取り組みができないかなと思います。

 また、詳細はKYOさんにメールしますので、時々、メールチェッ
ク願います。

 それでは。

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.