Re: 欲しいもの:電子機器不用アイディア

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/26(08:56)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

456. Re: 欲しいもの:電子機器不用アイディア

お名前: バナナ
投稿日: 2005/9/28(01:36)

------------------------------

バナナです。

最近「水平思考」というのに凝っているのです。
ご存知のかた、いらっしゃいます?

[url:http://homepage3.nifty.com/alpha-1/photo/SOFT_BONO_J.html]

なので、ああでもない、こうでもないと考えるのが、好きなのです。

で、考えて見ました。

逆転の発想で、機器不用の仕掛けはないかと。

1)SSS書評データベース「本の帯」
 ・GRの本に、帯をつけるのですね。でそこにYLと★とレビューを書くと。
 ・本屋さんにその帯を提供すると。
 ・★5つのGR分だけでもつくると、「販促ツール」となって、利用して
  くれるかも

2)書店の棚陳列を、ペンギンとかオックスフォードとかで分けるのでなく
  YLと★で陳列してもらう。丸善oazoあたりでやってもらえると
  うれしいかな。

3)GR本を購入したいは必ずGR本を一冊は常時持ち歩いているはず。
  でGR本のブックカバーをSSSが作ります。
  でそのブックカバー一面に、「ISBN+YL+★数」を
  印刷するのです。GR本のデータ限定で。
  こんなイメージです。

  ┌────────────────────────
  │1111111:Y5:★3
  │1111112:Y3:★5
  │1112334:Y2:★1      
  │
  └────────────────────────
  
  で、今読んでいるGR本にこのブックカバーをかけておく
  本屋にいって、どのGRを買おうか迷ったときに、本のISBNを
  しらべて、このブックカバーを見ると。

  あるいは、全GR掲載はむつかしいとすると、

   GRのYL1版、2版、…
   GRのYL1−2版,2−3版、…

  というのを作るのは手かもしれません。
  だってね、そのときそのときで、読める本のレベルって上限がある
  わけですから。

4)あるいは、
  SSS書評データベース電話番号に電話をかける。
  すると、コンピュータ合成声がガイダンスをしゃべる。
  「ISBNを入力せよ!」
  で、ピッピッと入力する。
  すると、合成声が「YL5、★4、レビュー:xxxx」と
  音声ガイダンスする。

実現性が高いのは3)でしょうか。
個人的には1)が実現すると楽しいなと思いますが。

ではでは


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.