Re: ほんやくトンニャク〜

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/26(22:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

415. Re: ほんやくトンニャク〜

お名前: いづこ
投稿日: 2005/9/8(01:06)

------------------------------

名前まで有名なドラえもんの道具で、私も知ってるやつはそろそろ底をつきます(汗)。
標題品も、調べにいってきちゃいました。
いづこです・・・

〉みなさん、こんばんは。
〉宴も投げ縄のところ失礼いたします。

なんか投げ縄系の道具もあったような・・・(←ノイローゼ?)
 
〉9月8日はPBの日に一票〜♪


〉・・・て、明日じゃん。

〉・・・毎月8日は多読の日ってどうでしょう。
〉(案も投げやりでしょうか)

投げやり系の道具もあったかも・・・



スターバックスには反応せず・・・(うちの近所にないもん!)

〉「スカボロフェアー」という歌は、
〉がらくた市のテーマソングかと思ってました(嘘)。

ズタボロにうちひしがれたひとのタメイキ(ふぇー)ソングかと・・・



〉〉〉〉  ・オトナの日案(具体的には政令で定める日)

〉〉〉大人の日は、こどもの日と敬老の日な間かな・・・。
〉〉〉ん!成人の日でいいじゃないですか。
〉〉〉荒れ狂う新成人を無視して、会場で黙々と洋書を読む大人たち。 

〉〉 「奥様は○ゾ」とかの本でしょうか?

〉うーむ、こどもと敬老の対象者が多読に参加できない
〉イメージがありません?(とマジメに・笑)

〉オトナの本(むふ)の多読の日ならぴったりですが(←そうか?)

オトナの本(あはん)の多読なら、この日でよさそうですね。

うちの地方だけかもしれないですが、
各小学校に公民館が作られるようになって(だいぶたちますが)
小学校の敷地の一隅に一般人も出入りするようになったんです。
成人式会場に新成人以外が入り込んでもよいのでは・・・
来賓あいさつを聞くより、異世代とともに洋書をよもー、といざなえば
成人式の荒れがおさまるかもー。(とマジメに・笑)
 
 
〉〉〉〉 ☆いづこ?

〉スタバを基本に、ドトールも可で(場所もなげやり・笑)。
〉いづこさん、近所にドトールはあるでしょうか。

〉明日の9月8日は、全国の誰かもこうして読んでるのだろうな〜と
〉思いをはせつつ、近所のドトールに行こうかと思います(笑)。

調べました。ありました(嬉)。
アルバイトからの戻り時間が早かったら、ぜひ行って来ます!
(う、今手持ちのペーパーバック、何かあったかな〜。
見つからなかったら、もと体育の日にさせてもらうかも・・・)
 
 
〉「It」は奥が深いという話をこの間していたのでした。
〉「ちょっとあれとって、あれ」
〉「はい、あれだよね」
〉という会話での日本語の「あれ」に近いと思ってますが違うかも(爆)。

いと深し・・・

では〜。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.