アメリカに引っ越しました

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/27(03:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

361. アメリカに引っ越しました

お名前: ぷぷ
投稿日: 2005/8/20(01:26)

------------------------------

みなさま、こんにちは。

とても無理だろうと何度も思ったのですが、とうとうアメリカに引っ越しました。

こうしてネットにも繋がって、世界ってほんとにせまくなったのですねー。

さっそく近所の書店に行ってみました。本棚3個分、みごとに日本のマンガが並んでいてびっくり!話には聞いていたのですが、「めぞん一刻」の英語版とかある〜〜!ドラゴンボールは背表紙がそのままなのでとても探しやすいです。あと少女マンガの雑誌もありました。「ナナ」が連載してるのって、日本ではなんていう雑誌でしたっけ? 名前が変わっていました。

児童書コーナーにはSSSで知った本があそこにもここにも!わーい、ここはすでに私の故郷です(?)

スーパーのレジの前に、ニコラス・スパークスの新刊が積んでありました。つい買ってきてぱらぱらみていたら・・・なんとご当地本でした(^^;
全然知らなかった。スパークスってノースカロライナに住んでいるのですね。本の中で若い二人がデートするデューク大学というのはウチから車で20分くらいです。そう、私は今、ノースカロライナ州のチャペルヒルという町に住んでいます。2年間ここに住む予定です。

SSSを知らないでアメリカに来ていたら、とてもこんなPBを気楽に買ってきてぱらぱらめくるなんて考えられませんでした。もともとなによりも本屋さんが大好きな私ですが、英語の本だけの本屋さんでこんなに楽しめるなんて、なんて幸せ者なのかと思います。

あ、でもスーパーでレジの人がなにか言うのですが・・・わかりません(汗
たぶんポイントカードを持っているかとか、支払い方法は?とか聞かれてるのかな?でもほんと、全然わからない(−−;

新聞もテレビも全部英語だ・・・これなら上達が早そうなものですが、子ども連れで家の中では日本語なので、全然だめな気もします。子どもはすぐに日本語忘れちゃうから、日本語で話しかけなさいとアドバイスされたんですよねー。確かに日本語忘れてもらっても困るし。

久しぶりに、英語しなくちゃーという気分ですので、また気合いを入れるためにこちらにちょくちょくお邪魔したいと思います。
どうぞよろしくー。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.