Re: 「面目」⇒「顔○蒼○」「○○い」

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/29(20:48)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2732. Re: 「面目」⇒「顔○蒼○」「○○い」

お名前: ako
投稿日: 2008/3/17(02:39)

------------------------------

いづござーーん(ずずずーーー はだびず、ずずーー)、
ばだ がふんばいぢる ばづが ぎばじだでーー
はだびず ばご でずーーー
(実は今日、アレロック錠飲み忘れて顔面鼻周り最悪(爆))

【問題】上記の花粉語を、標準語訳せよ。(解答は下)

〉おせっかいしにきたいづこです。
〉(間違いだったらはずかしい!)

はずかしいと思いながらもおせっかいをとめられないいづこさん…、
キミは何てカワイイんだ…
(ぺ様登場で、つい昔昔の言葉遣いを思い出してしまう…)

〉(実はakoさんおわかりだったら、さらにはずかしい!)
〉(勇気をふりしぼりー!!)

えっとー、私が何をわかっているかが全然わかっておりませんです…
いづこさんの投稿は、いつも謎ナゾのようで(笑)

〉顔が蒼白って、あまり言わないですよね。
〉せんせー、わざとひねったかな。
〉ふつう、「顔○蒼○」って言うわけで。

あの某S先生のことですから、
ほんとに「顔が蒼白」というものだと思って書いてる可能性も、
ないとは言い切れない気が…(もうSSS掲示板には返答がこないと思って、言いたい放題(笑))

〉でも、「顔○蒼○」と「○○い」って
〉「ウラでつながって」たのかな、実はって考えると、くらくらします。
〉(この行加筆しました。)つまり、「○○い」ことには「顔○蒼○」に通じる快いショックがある、
〉と。(?笑)

ああ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!(^^;;;;;;
全然、まったく、これぽちも気付いていませんでしたーっ

そっかー! ガンメンが、血の気が引いて白くなるほど、面白い〜???
白づくし! 白無垢、着てみたいですわ〜
さすがー、いづこさん!

〉(この行も加筆しました。)あ、わたしの上記「くらくら」も快いショックだ!やっぱりつながってる!  

くらくらして血の気が引けば、色黒のお肌も多少は白くなりますかしらねー
ああ、色白の少女は貧血でふら〜と倒れますーー、高原のサナトリウムで静養ですわーー。

〉akoさんのご投稿の指摘は、するどい!

ありがとうございます!
といっても、面目という文字を見て、浮かんできたことをそのまま書き連ねただけだったのです。
本人は、するどい、というより、とにかく書いてて楽しかった気分のほうが強かったです。

どうも多読効果ってのは、
「こういう効果に気付きました!」と気付いて報告、ということがイマイチできず、
何か、別のことを話している時、たまたま、そう言えば…、と話に出てきたことが、
よくよく考えたら、それ、英語の上達に関係あるんじゃないの?ってことが多いですね。
もっとちゃんとした場で多読の体験談として報告できたらよかったと思ったりもしますが、何しろいつ出てくるか不明だから、困ってしまいます。
(いや、待てよ、SSSの掲示板は、雑談さえも、英語の多読効果体験が出てくる見逃せない掲示板(笑)、と、なに、宣伝みたいなこと書いてんだ、わたし。管理人さん、なんかおごってー(爆))

〉外国人の日本語多読をしている人だったら
〉「松にも梅にも柳にも柱にも村にも楠にも横にも
〉木が入ってる〜」、と
〉(ここちょっと訂正→)「松も梅も柳も柱も村も楠も横も、今まで意味を確認したことなかったけど、
〉どれも共通の部品をもってる〜。何か共通項があるのかな?」と

おお〜〜〜〜っ(@@)、そうです、それですね。
いやー、実に見事な例ですね。いづこさん、面白い!
日本語学習中の人が、漢字を、部首で習う前に、日本語多読でそういう発見する人がいると、それこそ大発見で、感動ものかもしれませんねー。
わたしも今日からガイジンになって、日本語多読してみたいー(←してるって。英語ちんたら多読の反動か、日本語読書は異様に速くなりました(笑))

今日からなります、日本語学習者。
なろう、なるとき、なれば、なるなり法隆寺。
ああ、止まらないではありませんかーーー
どうしてくれるんですーー(笑)

〉他人に説明されなくて自分で気付いたのと同じことかな。

それですね! 
自分で気付くと、一生(?(笑))忘れない気がします。
でも、気付いた〜と思っても、一人で溜め込んでいるとつまらなくて、
つい、こうして掲示板で話をしたくなってしまいます。
で、親切な方に何か言ってもらって初めて、
こうやって楽しんでていいんだ〜、って思えて、とってもありがたいです。

他にも、いろんなのがあるんです。
何も見ないで今きゅうに思い出したのは、
shrug shiver shadder? shudder? ...とか、
他にもいろいろ胸に思ってるのがあって、
次々と、糸が切れない鼻水のように、つつーーと(失礼しましたーーーっ)つながって出てきて。

でもこういうの書くと、
掲示板ROM専の方の中にムラムラと辞書を引きたくなってしまう人が出てくるのではないか(笑)と思いますと、想像しただけで申し訳なくて、shiver な感じなので(笑)、もう、やめます。

要は、多読体験のなかった時代には考えられなかったような英語体験ができてる、ということを言いたかっただけなのですが、
ほら、多少は具体例も書かないと、いったい、どんななのか、
サッパリわかっていただけなくても困るしなぁ〜、という、
between ライ○ン!(それは歯ブラシ)な気持ちです。

〉ではでは。(読み流してね。)

読み流せとは、な、なんとゴムタイなおっしゃりよう。。。。
んん、もう、いづこさんったら。相変わらずでいらして。

では付録の【解答と解説】です。

いづござーーん(ずずずーーー はだびず、ずずーー)、

訳:いづこさーん、ずずずー、鼻水、ずずー

ばだ がふんばいぢる ばづが ぎばじだでーー

訳:また 花粉舞い散る 春が 来ましたねーー

はだびず ばご でずーーー

訳:鼻水akoですー

もちろんこれは、英語テストの全訳問題への嫌味です。(爆)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.