Re: 湯冷ましと化学実験(横レスです)

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/11/25(01:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2720. Re: 湯冷ましと化学実験(横レスです)

お名前: こるも
投稿日: 2008/3/16(15:24)

------------------------------

Ryotasanさん、こんにちは。

〉湯冷ましや水道水の例を使ったのは、
〉化学を学んで来た人の頭で環境問題などをどう考えるのか知りたかったので す。
〉文法を学んで来た人が方言についてどう考えるのかを知りたいと言う感じです。

そうですか。
ちょっと論点がずれていたのでしょうか?
私やfionaさんは「水」を「溶媒」として考えていました。
この場合は、不純物はなるべくない方が好ましいです。
不純物が、反応系に影響を与えるかもしれないからです。

(余談ですが、溶媒の純度が低かったために実験がうまくいってしまった
 というケースもあるようです。
 不純物が反応の触媒として作用してしまったのかな?
 ちょっとうろ覚え。)

でも、川の水や、水道水を分析する場合には、そのまま使うでしょう。
分析する対象によっては、例えば川の水を全部蒸発させて、残留物で分析するかもしれません。
用途によっては、湯冷ましも使うかもしれません。
私も化学全般を知っているわけではないので、この程度の解答しかできません。

〉日本語では、
〉年齢が上か下かで「姉」と「妹」を区別します。
〉男なら「兄」と「弟」を区別します。
〉そういう風に「水」と「湯」も区別しているような印象を僕は持っていました。

一般的には、そうだと思います。

〉でも、
〉違った言語観の人もいるのですね。

・・何だか自分がヘンなような気がしてきた・・・
「方言」の一種でしょうか?

〉英語では、
〉年齢の上下に関わらず "brother" だったり "sister" だったりします。
〉水道水も、
〉お風呂のお湯も、
〉やかんの熱湯も、
〉"water" です。
〉化学に関する英語の文章を英語のまま読んでいるときは、
〉それで全く混乱がないです。

そうなんですよね。

〉日本で化学をやっている人にとって、
〉「お湯」は純度が低くて実験には使わないという印象があるのは知りませんでした。

う〜ん・・・
ひょっとしたら、私だけなのかなあ?

でも「お湯」は「温水」
「熱湯」は「熱水」と書くような気がします。
私のイメージですが。

ではでは。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.