Re: 「面目」と多読の関係

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/29(21:38)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2675. Re: 「面目」と多読の関係

お名前: いづこ
投稿日: 2008/3/13(09:47)

------------------------------

〉〉akoさん、これ、あまりに顔が蒼白なので、
〉〉「こども式」ブログでもらっていい?

〉い…、一体なにが蒼白なのか不明ですが(笑)、
〉ご随意にご利用くださいませーーーー

おせっかいしにきたいづこです。
(間違いだったらはずかしい!)
(実はakoさんおわかりだったら、さらにはずかしい!)
(勇気をふりしぼりー!!)

顔が蒼白って、あまり言わないですよね。
せんせー、わざとひねったかな。
ふつう、「顔○蒼○」って言うわけで。

でも、「顔○蒼○」と「○○い」って
「ウラでつながって」たのかな、実はって考えると、くらくらします。
(この行加筆しました。)つまり、「○○い」ことには「顔○蒼○」に通じる快いショックがある、
と。(?笑)

(この行も加筆しました。)あ、わたしの上記「くらくら」も快いショックだ!やっぱりつながってる!  
  
akoさんのご投稿の指摘は、するどい!

外国人の日本語多読をしている人だったら
「松にも梅にも柳にも柱にも村にも楠にも横にも
木が入ってる〜」、と
(ここちょっと訂正→)「松も梅も柳も柱も村も楠も横も、今まで意味を確認したことなかったけど、
どれも共通の部品をもってる〜。何か共通項があるのかな?」と

他人に説明されなくて自分で気付いたのと同じことかな。

ではでは。(読み流してね。)

いづこ


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.