Re: 「面目」と多読の関係

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/29(20:09)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2674. Re: 「面目」と多読の関係

お名前: ako
投稿日: 2008/3/13(00:37)

------------------------------

酒井@快読100万語先生! 
夜遅くにしか掲示板見れなくて、
たった今、せんせーの投稿を発見したakoです。

〉akoさん、これ、あまりに顔が蒼白なので、
〉「こども式」ブログでもらっていい?

い…、一体なにが蒼白なのか不明ですが(笑)、
ご随意にご利用くださいませーーーー

というか、わたしは、もともと三原則で多読してきただけです。
おかげさまで、世にも奇妙な?(笑)英語体験させてもらっております。(爆)

なので、多読方法の名前が、
SSS式多読であろうと(わたしが多読を開始した頃はこの名でした)
こども式であろうと、
ややこ式であろうと、
蒼白式であろうと(笑)
酒井式であろうと、
(酒井先生はいつも、個人の苗字をつかって○○式というのは嫌だ!とおっしゃってましたね。わたし、そこだけはとても尊敬します。あっ、「だけ」は余計…)
ナニナニ式であろうと、
方法の名前は、多読好きのakoには関係ありません。

わたしはたぶん今後も、三原則で多読するだけです。

それと、世界史クラブ設立者として、世界史三原則作成中の身ですから、
(原則1:年代暗記はしない
 原則2:興味ない時代は飛ばす、だったっけ(笑)
 原則3:かんがえちゅうーーーー)

わたしにとっては、英語と世界史はいつも両輪、
多読目標本に到達する日まで、いえ、その先も、
同じ方法で楽しんでいくつもりです!!

〉〉ぽんさん。(究極の省略も自在な日本語ですんで)

(たかぽんが返事くれなくて、ぷんぷん。
 ここだけはSSS掲示板の中で返答投稿するよう、
 われわれakoは〜〜、断固要求するものである〜〜 断固、粉砕、断固、粉砕ーー! 闘争〜〜 浅間山荘〜〜(←我ながら、古かった、、、(汗)

※ われわれとは…
akoA, akoB,akoC,akoD, ………、akoZなのだ! 
26人いるのだ!(多すぎ…)

もちろんこれは、Dr Seuss作品由来なのだ!
Dr.Seussをあまり知らないまま、のほほんと生きている全国の?たかP星人よ,
覚悟せよーーー!(爆)

〉〉〉なんだか面目ない・・・ (我が物顔で遊んで、akoさんにも面目ない・・・)

〉〉そんなこと思ってねぇーーーだろぉぉぉおおおおがぁぁぁああああああ!!!
〉〉(ととと、読んだばかりのマンガのセリフが抜けなくて…つい失礼を、ほほほ、アタクシったら)

〉〉〉でも、そんなに悪いとも思っていない・・・^^;

〉〉やはりそーだったか。

〉〉いえね、実は「面目」という日本語が気になりまして。

〉〉ご投稿のおかげで、
〉〉「真の面目」って書くと、「真面目(まじめ)」となる、ということに、
〉〉長年、日本語ネイティブで日本人として生きておりますけれども、
〉〉今、はじめて気づかせていただきました。

〉〉あ。

〉〉「面目」という字を書いていたら、今、急に、面白いって言葉が浮かびましたが、
〉〉これもたぶん、面(おも)が白いから面白いとか?かな?と、
〉〉調べずに憶測したりしてます。
〉〉(多読癖がついてしまったせいか、何ごとも調べない癖が…(汗))

〉〉こういう体験が、近頃(正確には、前から)非常に面白くて。
〉〉 # 本当は前からなのに、どうして平気で「近頃」と書いてしまうのか、
〉〉 # というのも、今後、解明したい謎です。

〉〉で、なんでわざわざ投稿したかっていうと、英語多読の話になるんです。
〉〉わたしなど、英語についてはたいして難しいものは読んでないんですが、
〉〉それでも、そういうことが多々あるんで、不思議なんですよ。

〉〉たとえば、最近、「glitter」ってのが、
〉〉意味の濃さの確率が上がったなと思えてきてまして。
〉〉glitterなんて、多読以前には恥ずかしながら知らなかった単語なんですが(汗)

〉〉以下、それぞれ全然むすびついてないことだったんですが、
〉〉まず「glisten」というのを洋楽の歌の歌詞で知っていたんです。(ホワイトクリスマス)
〉〉で、多読していて、glimmer,gleam,とか出てきてて、
〉〉いま、突然、単語並べて書いてますが、この3年にわたる英語読書という新奇?(笑)体験の中で、別々の本で、別々の時期に、何度も別々に出会ったものです。
〉〉いま、こうして並べて書くと実にヘンな感じ。
〉〉で、どれもなんだか雰囲気がにてるなー、と、だいぶ長い間思ってて、
〉〉(これも多読開始以来ですから、この3年ほどのこと)
〉〉それが、ある日、何かの本で、glitterが出てきたのを見て、
〉〉その時、突然、もしかしてglowっぽい!と思ったとたん、
〉〉え〜〜っ、glistenかも? gleamも、そうかも? なら、glimmerも?!
〉〉そんなら、え〜〜〜〜っ、もしかしてこいつらって、
〉〉裏でコソコソ関係があるヤツラかも〜?アタイに内緒でーー!と。

〉〉もちろん、いま書いた単語は、単語単品で見たわけではなく、
〉〉多読で読んでいる本の、文章、というか、段落、というか、場面というか、
〉〉ストーリー全体の中で見たわけで、
〉〉当然、ストーリーやら各場面の映像イメージの中で見たことになります。
〉〉しかし、いま書いていても、どの本のどの場面で見たのかは、全然不明で(大汗)

〉〉 
〉〉日本語の「面目」から発展しましたが、
〉〉面目、真面目、面白い、みたいな感じで、もしかして関係あり?みたいに、
〉〉英語もそうやって知ったのがいろいろある、という話なんです。

〉〉これ、ヘレンケラーが、WATERに気づいた日に、
〉〉突然、周囲のいろんなものに名前があることに気づいたのとすごく似ている気分もするしで、
〉〉かなーーーり嬉しいです。

〉〉glitterなんて、ほんと、知らなかった単語で、
〉〉いまだに調べたこともないですが、(←もしかしてそれはバ○かも)
〉〉ま、こういう感じだろうな、という感じが読みながらしていて、
〉〉しかも、その後に、また出会った時に、
〉〉(同じようなレベルの本ばかり読んでるから、しょっちゅーー出るのね、これが(笑))、
〉〉貴様(←「glitter」という言葉を指して言ってます。決して人間ではありませんの。単語も貴様扱い)、
〉〉で、glitterめ、貴様、やはりそうだったか、と。
〉〉自分の中であいまいだった感じが、焦点がだんだん絞られていくというか、
〉〉確率がじょじょに上がっていくという感じがして、それが面白くて、
〉〉わからないんだけど、わかるような感じ、ってのが自分の中にできてきて、
〉〉その感じは、自分内部に起きるだけの話なので、
〉〉何の英語力の証明も、証拠提出もできないのが歯がゆいんだけど、
〉〉(歯がかゆい?(爆))
〉〉この感じが実に「面白い」、という話なんです。

〉〉しかも不思議なことに、
〉〉ある一つの本を読んでいる最中は、ストーリーを追う方に気をとられているので、
〉〉単語の知ってる/知らないは、あまり意識してなくて、
〉〉(つーか、そもそもまだ、ストーリーがわかるかどうかに必死で〜〜(笑)、
〉〉 単語どころじゃないっつーーー状態なの!おだまり!)
〉〉なので、知ってる単語かどうか検証するような意識は全然ないはずなんだけど、
〉〉少し後になって、他の本を読んでいる時、
〉〉あーーーーーっ! これ、どっかで見たーーーっ、ということが起きて、
〉〉その時になって初めて、自分はなぜか既に「glitter」を知っている…、
〉〉しかし、一体いつからどこで知ったんだろう…、
〉〉わからんが、とにかく知っている…、不気味…、
〉〉という感じで、知っていることに気付く、という流れになることが多いです。
〉〉この3年、いや、3年半だったかの多読開始以来。

〉〉いやーーー、みなさん!(あ、たかぽんしか見てないか…。しまった…)
〉〉多読って実に不思議ですね、さよなら、さよなら、さよーなら。

〉〉あ。。。。

〉〉「面目ないなんて思ってねーだろ」とたかぽんにインネンつけるだけのつもりで書き出した投稿だったんだが…。
〉〉なんとまあ、長くなってしまいました。
〉〉あーー、しかももう11時過ぎてるー、ひ〜 明日も朝早いのに〜

〉〉いまだにアホな掲示板の使い方してて面目ない。
〉〉もう少し、適切な話題を適切な場所に書くようにします。。。。

〉〉それでは本日はこれにて失礼いたします。オブリガード〜。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.