Re: アイルランド・ウィーク

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/29(21:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[哀] 2667. Re: アイルランド・ウィーク

お名前: 酒井@快読100万語!
投稿日: 2008/3/12(01:05)

------------------------------

アンジュー伯、こんばんは!

〉酒井先生、こんにちは。

〉〉杏樹さんに突っこまれると喜んでしまう・・・

〉だったらこれからもツッコミどころ満載の投稿をしてくださいな。
〉そのうち中国語の報告もしますし。

おー・・・
したいねえ・・・
でも、もうすぐこの掲示板とはお別れです・・・

〉〉ぼくはね、Titanicはおもしろくないに決まっていると決めつけて
〉〉見ていないのです。Kate WinsletはPride and Prejudice以来
〉〉ファンなんだけど。

〉何で決め付けるんですかー。
〉タイタニックが沈んでいくところは詳細な最新の考証がもとになっていて、刻一刻沈んでいく船の様子が再現されているのが見どころです。

どうも、ディカプリオがいやなんですよねえ・・・
Kate Winslettはいいんだけど・・・

〉〉ぼくがサン・フランシスコで見たSt. Patrick's Dayのパレードは
〉〉3月末だったような気がするけどなあ・・・
〉〉そうか、あの年だけ3月27日にしたのかもしれない!

〉単純な記憶違いじゃないでしょうかねえ…。暖かかったから月末のような気がしてしまったとか…。

〉〉ところで・・・

〉〉中国語の原題は「とうさん、かあさん」だそうですが、
〉〉英語では The Road Home になり、日本語では「初恋の来た道」と
〉〉なってしまった映画に、Titanicのポスターが出てきます。
〉〉気がついた人いるかな?

〉あーーー!それは気がつきませんでしたー。
〉原題は「我的父親母親」です。すっきり日本語に直すなら「私の両親」ですね。中国語では「両親」という言い方はしなくて「父親母親」というのが普通です。

〉〉少々ネタバレですが、あれはチャン・イーモウ監督がTitanicが
〉〉なんぼのもんやという気持ちを表していると見た。
〉〉だって、あのポスターはものすごく唐突なんだよ。
〉〉それに主人公の年齢もあるといえばあるし・・・

〉チャン・イーモウならするかもしれない…。すでに世界的監督ですし。
〉でも「HERO」はワイヤーワークや特殊アングルだらけで、リー・リンチェイの超人的なカンフー技の魅力がもうひとつ出し切れてなかったのが不満です。

そう。
ある友だちは「タイタニック」なんて、チャン・イーモウが
ライバル視するほどの出来じゃないといってこの解釈に疑問を
唱えているんですけどね、あまりにあのポスターは唐突なのでね。
たぶんライバルというか、「タイタニックなんて!」という気持ちを
表していると思うな。

〉〉ぼくは今年もThe Road Homeを多読クラスの最後に英語字幕で
〉〉見てもらいました。英語が英米の文化から離れつつあるって
〉〉知ってもらうこともかねてね。

〉英語字幕で中国語映画を見る…なんだかシュールな世界ですね。

いや、そうでもないよ。ぜひ一度英語字幕で見てください。
外国のものと思ってみれば英語字幕でもおもしろいよ。
もう何回見たかなあ・・・
いつか中国語でわかりたいなあ・・・

あ、「あの子を探して」もいい!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.