Re: 英語と日本語

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/29(20:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2659. Re: 英語と日本語

お名前: 杏樹
投稿日: 2008/3/11(01:45)

------------------------------

akoさん、こんにちは。
〉こるもさん、杏樹さん、ひーひー(←まだ笑ってる)、こんにちは。akoです。
〉お二人のやり取りを拝見するのは至福の時間です。

〉いきなり爆笑したのは、ここでした。

〉〉過去のくせに、仮定するなー!とか。
〉〉過去完了のくせに、進行するなー!とか。
〉〉そういうことは、思いました。

〉こるこる、サイコーー!!面白い!!

もー、ほんっとにおもしろいですよねー。

〉日本語の文法用語にインネンつけるのって、
〉アマゾンの定型事務連絡文書にインネンつけるより楽しそう(笑)
〉私も何か考えたくなってきました。
〉日本語でかかれた英語の文法書を見なくっちゃ。(皮肉です。爆)

〉そうだ。
〉こういう動機で日本語で書かれた文法本を見る場合も、
〉樽に穴があくのかどうか、今度、某S先生に質問してみますね。(爆)

できれば結果が知りたいです…。

〉ついこないだも、他の投稿で知ったんですが、
〉動きのない動詞っていうのもあるそうです。
〉正式な用語の名称は忘れてしまいました。(笑)

なんか、ありましたね。わけがわからないので飛ばしました。

〉次に、アンジュー伯、、、

〉〉〉そしてパズルはパズルとして不自然な日本語だろうが、「正解」とされる答えがあったんです。そのパズルの答えを導き出すテクニックを身につけた人が英語の試験で点数を取って「英語ができる人」と認定されるのです。

〉その「英語ができる人」コンプレックスに長いこと罹患していたのがワタシですが、
〉多読外来(担当医:サカイ某先生)にかかって以来、快方に向かっています。

相当重症だったようですね。すこーしずつ快方に向かっている…私の右腕のようです。まだ痛いですが、発症時に比べたらずーっと楽にはなってるんです。このように掲示板に好き放題書くようになってきました。

〉おそらくまだまだ「ワタシは英語できない」と自認する人が、
〉日本全国、多数おられることと思います。
〉多くの人が、多読外来を受診されるといいなーと切に願う次第です。
〉 (このごろ病院に行き過ぎてて、発想も院内から抜けない〜(爆))

わたしもまだ「英語できませーん」っていう刷り込みが取れません。英語がわかったらビックリします。「読める!」「わかる!」って。「英語ができる」ようになるよりも「英語できません」コンプレックスから開放されるほうが、多くの人にとって救いになるんじゃないかと思います。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.