Re: スタア参上!

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/29(20:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2575. Re: スタア参上!

お名前: こるも
投稿日: 2008/3/5(15:36)

------------------------------

〉題名おかしいですが、気になさらんでください。

超新星ですか?
そういえば、NOVAってその名のごとく、なくなっちゃいましたねえ。

たかぽんさん、いつもどうも!
上のやつも、なんかうれしかった。
ほめられてる?私?

〉〉〉やっとジョージ(おさるでない)を読み始めましたら、さっそく、
〉〉〉「夜空に見えるけど、starじゃないものがある・・・月や惑星」って文が出てきました。

〉〉ここを読んで、はっと気付きました。
〉〉おさるのジョージの作者が書いた、「星座を見つけよう」にそんな記述があったことを。
〉〉ひまわりん、今頃かよ!!とお思いでしょうが、許してね。
〉〉日本語版ですが、「惑星は、本当の「星」ではない」と書いてあります。
〉〉つまり幼き頃この本を読んで、私は「星=恒星」と、刷り込まれていたのでした。

〉〉謎は・・・全て解けた!!

〉よかった!!

〉なるほど。「星座を見つけよう」で、読んでたわけだね!
〉そのときに、正しく「star」の意味をつかんでたわけだ・・・

〉すごーい。すごいことに気づいたねー。

ねー。
まさかこんなところで繋がっていたとは・・・

そういえば、小学生の頃この本で
「そうか、火星とかは星じゃないんだ」と思ったような記憶が・・・
でもおかげで「星」の意味がずれたような?

〉(「惑星は、本当の「星」ではない」って、ちょっとおかしいですけど、
〉 苦肉の訳だったんでしょうね。
〉 ほんとは、「惑星はstarではない」って、訳者さんは書きたかったのかな)

いえ、原文はもっと回りくどくてですね・・・

君たちは(略)わく星とは気がつかずに、ほんとうの星、
つまりこう星だと思っていたという場合が多いのではないだろうか。
    (中略)
わく星は、(略)こう星と同じように見える。
しかし、同じ「星」という字を使ってはいるが、
わく星は星座を作っている星とはちがうのだ。

でした。
あんまり回りくどいから、インプットされやすかったのかもしれません。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.