Re: 1つだけ

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/11/25(05:04)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2562. Re: 1つだけ

お名前: marin
投稿日: 2008/3/5(01:00)

------------------------------

まりあさん、こんばんは。marinです。

誤解されてるといけないので、私は、まず文法ありきと思っているわけでなく、
文を文法に則り説明することに何の興味もありませんし、訳語を先に覚える
べきとも思ってないです。

どちらかというとそれを悪いものだったと思うか良いものにするのか、自分
次第なんじゃないかなというのが私の論点?です。

あと、別に酒井先生に反論をしたいわけではないです。酒井先生の真意が知り
たいので、あえて、私がそうは思わない(実際思っていない)ということを
言って、私が言うことに対する酒井先生の返答から真意をみたいのです。
酒井先生はこうだからこう思っているだろうと想像するのは簡単でそれで納得
する方法はあるし、皆さんそうしたいようですが、想像の中に解を求めたく
ないのです。(正直、私は今後の英語教育に関して何か思ってるとか全然
ないので、別に私の意見自体間違っていても良いです。極論すれば、私の
言ってることが正しいのか間違っているのかの答えにも興味ないです。)
お忙しい中、いろいろと返答を求める行為は申し訳ないと思っていますが。

いろいろ書いてる内に自分でも何が聞きたいのかわからなくなってきた
ところもありますが(^^;)、私は多聴多読の先がみたいのかもしれません。

〉  言葉は生き物で、どんどん変わる。源氏物語からどれほど変わった
〉  でしょうか?

自分の考えてること自体もどんどん変わるものではないでしょうか。
最初はWaterを水と思っても、多読で修正していけば良いのに、何故、無からに
こだわるのか、というのが私の疑問といったところでしょうか。
Unlearnして新しく正しいものを覚えるというより、少しずつ修正されていくと
いうのが私のイメージなのだと思います。まりあさんが最初に忘れるのは難しい
と書かれていますよね、それなら、なぜ忘れるというUnlearnをするのか。
(だからたいへんで苦しくたいへん?)

多分、一番のズレは酒井先生の返答にも少ししましたが、私の視点は英語教育
にもないし、英語を楽しみたいというところにもなく、実際英語を使うときに
どうよ、ってことにしかないので、そこなのかと思います。

あと、今の世の中の仕組みでは、多読多聴が先が簡単ではないから、そこを
求めると小数しか救えないというところが気がかりなのかもしれません。

だから小学校から、とか、もっと幼いうちからとなるとそれも何だかなー
なんです。

個人的に、親が自分が英語ができなかったコンプレックスから、日本で
バイリンガルを育てるという行為が一番アホらしくて嫌いなので。
(親が英語が好きで子供にも英語をっていう親は否定してないので念のため。
また、子供に英語を与えることの否定でもなく、日本でバイリンガルを
育てるということの否定。)

2歳児を英語しか使えないpreschoolに放り込んでそれで英語ができるように
なるとか思うとか、日本には残念な人が多すぎます。

英語ができることが一番重要だったら、英語ができない私に英語の仕事なんか
まわってこないよ、ってことで、英語さえできれば何でもOKという考え方は
根本的におかしいです。 

と、まりあさんなので言ってみる。

それでは〜。

   


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.