私も口出ししてみよう

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/8/16(14:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2561. 私も口出ししてみよう

お名前: 杏樹
投稿日: 2008/3/5(00:20)

------------------------------

みなさん、酒井先生、こんにちは。

〉そう、少なくともこれからぼくが目指す「こども式」ではない。

では先生は、「先生が目指すこども式」のみを「正しい」多読法として、それ以外のものは認めないのでしょうか?

多読は自分の好きなことを好きなようにやる、多読をしている人の数だけやり方があるものではないのですか。

〉たかぽんが言ってるとおりさ。
〉おとなはunlearnが必要なんだ。
〉unlearnすれば「希望」が見えてくるんだよ。
〉おとなはたいていマイナスから出発すると思った方がいい。
〉これは15年前にもそう書いたけれど、その後じっくり観察してきて、
〉やっぱりいまでも間違ったことは書かなかったと確信しているよ。

学校英語はたしかに弊害があります。しかし先生はすべての「勉強」に対して敵意を過剰に持っているような気がします。unlearnがどれだけ必要か、人によってぜんぜん違うと思いますし、「マイナスからの出発」と決め付けるのはおかしいです。

「樽理論」の時と同じです。
「樽があふれる」と言う状態を理想に据えてしまうと、「あふれないんですけど」と悩む人が出てきます。「マイナスからの出発」なんていうと、「私はマイナスだ」とあせったり悩んだりする人が出るんですよ。マイナスかどうか、自分にどれだけunlearnが必要か、は自分が多読をしてみて感じてみればそれでいいことです。
少なくとも私はマイナスじゃなかったし、unlearnの必要性もほとんど感じませんでした。

そして勉強できた人もできなかった人も、みーんなひっくるめて「自分流」に英語と仲直りできるのが多読のはずです。多読前の英語歴から、目標も、やり方も、一人ひとり違うはずです。それらぜーんぶひっくるめて「自分流でいいんだよ」って言えるのが多読じゃないですか?そして多読をしている人は、みんな酒井先生の「実験台」だったんじゃないですか?どんなやり方があるか、どんな方法があるか、まだまだ実験途上でしょう?
酒井先生の発言では「酒井式」「こども式」だけが「正しい」多読だと言ってるように聞こえてしまいます。

…なんて思ってしまいました。
ムダにスレッドを伸ばしてすみません。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.