Re: 受験無?

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/29(21:22)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2471. Re: 受験無?

お名前: たかぽん
投稿日: 2008/2/17(12:35)

------------------------------

みんなが、勉強したい学校に行ければねぇー・・・

こるもはん、こんばんはー。

〉〉こるも@こるも式さん、こんばんは。
〉これがね、うれしかった。
〉こども式もいいけど、やっぱり、こるも式で行こう!

行ってください!
それにしても、「こるも式」って、はまりすぎやねぇ・・・

〉〉〉〉〉〉あっ。サムライジャイアンツですね。
〉〉〉〉〉サムライドラえもんですね。
〉〉〉〉あっ。なんか、ドラえもんがチョンマゲつけてるようなキャラ、いませんでしたっけ?
〉〉〉ぜんまいさむらい?
〉〉あー!それだ!
〉〉あの人は、強いんですか?
〉私も詳しくはないのですが・・・
〉「いくさにゃ ちっとも むいてないけど・・・」と歌われているので、
〉強くはないのではないかと。
〉「善を撒く」侍で、ぜんまいさむらい。
〉団子を食べさせて、人を幸せにするのです。

おー! いいお侍さんですね。桃太郎さんみたいだ。
お団子食べると、幸せになりますよね。

〉〉〉〉小学生ぐらいのころだったか、テニスのサーブはサービスと言うんだと聞いて、
〉〉〉〉あんな、体に当たったらケガするぐらいのきっつい球打っといて、どこが「サービス」やねん!
〉〉〉〉と思ったものでした。
〉〉〉〉相手が返せないサーブを打つと「サービスエース」ですが、サービスとしては失格だ!
〉〉〉〉ほめるな!と思ったものでした。
〉〉〉その頃からひねk・・・ごほんごほん、論理的なおぼっちゃまだったんですね。
〉〉昨日、サッカー見てまして、「ハンド」って反則がありますけど、
〉〉腕に当たってもダメなんだから「アーム」じゃんか、と思ってました。
〉〉あんまり成長してない・・・
〉あー、なるほどね。
〉英語でも「ハンド」なんですか?

こんな規定でした。

A player who intentionally commits any of the following offences:

(a)
 ・
 ・
(i) handles the ball, i.e. carries, strikes or propels the ball with his hand or arm.
  (This does not apply to the goalkeeper within his own penalty-area.)

shall be penalised by the award of a direct free-kick to be taken by the opposing side
from the place where the offence occurred.

「ハンドリング」なんですね。それを略して日本で「ハンド」って言ってるだけみたい。
常識なのかも・・・

〉〉そのー、私の持ってるCDは、Cheeksさんとも話してたワイス博士のCD。
〉〉すんごーい気持ちよくて、CDの終わりを聞いたことが無い。(笑)
〉ああー、きいてみたいー。

なんかね、ふわ〜っとした音楽がバックに流れてて、ワイス博士のソフトな声で、
体の力を抜いて〜、らくに〜、って感じで、気持ちよ〜く誘導してくれはるので、
ついぞ終わりを聞けないのですね〜。(笑)

〉〉〉〉なんでも、パニックのときのアナウンスは、男性の声のほうがよいと聞いたことがありますが、
〉〉〉〉関係ないですね。しかもガセかもしれない。
〉〉〉Calm downできるんでしょうねー。
〉〉男はあまり役に立ちませんけど、いるだけで心強い場合があると言いますね。
〉そうですね、なんか、いるだけで安心できます。
〉夫の話です。

ごちそうさまでございます。(笑)
でも、そういうものらしいですねー。男性も女性に癒されて有り難い(のだろう。たぶん)。

〉〉〉〉〉〉〉こるもかたしきひとりかもねむ〜。
〉〉〉〉〉〉こるもこらぬもあふさかのせき〜 (変則)
〉〉〉〉〉肩こりの歌ですねー。
〉〉〉〉そうそう。こるも肩こり ひとり鴨ネギ〜
〉〉〉よくもまあ、こんなでたらめを次から次へと・・・(ほめてます)
〉〉〉なんかでも、わびしい歌ですね。
〉〉〉せっかくの鴨ネギ、みんなで食べたいよ・・・という歌ですね。
〉〉そうですね。せっかく鴨がネギしょって来てんですからねー。Everybody, come on!
〉やっぱ、絞めるのはこるもの役割でしょうか・・・?

ここ一番、トドメをさす度胸は、女性のほうがあるとのことで・・・

〉〉〉〉持統天皇(女帝)が、白い衣ほす香具山をご覧になって、
〉〉〉〉あー夏が来たんだなーと詠まれた歌だそうですなー。
〉〉〉なるほどー。
〉〉〉結構、意味知らないんですよねー。
〉〉いや、私も、ナンバーの若い、前のほうの歌なので知ってるだけっす・・・
〉いやいや、さすがです。

古代は、重要なところで女帝だったそうですね。神功皇后とか推古天皇とか。
あ。そもそも卑弥呼さんがいはりますね。
(邪馬台国と大和朝廷の関係とかよく知りませんが・・・)

〉〉〉百人一首の中で好きなのは、
〉〉〉あしひきの・・・というやつです。
〉〉〉上の句全部が枕詞(?)というのが、よい!
〉〉それ思った!(序詞ね)
〉序詞というのか・・・

「あしひきの」などが枕詞らしい。あんまり長い枕は、布団の横からはみ出るから
枕とは言えんらしい。ちなみに、「あしひきの」は「相方」の枕詞。(うそ)

〉〉なっがい前フリやなー、ってね。その長さで「長さ」を表してるのね。
〉〉歌は、ゆーっくり詠むものなので、聞いてる人は、なに?何の歌?どうつながる?
〉〉と思いながら聞いてるというのがミソ。
〉ああーそうかー。
〉歌会始とかのやつですね。
〉じりじりと、じらされるんですねー。

そうそう。じらしプレイ。(ってちがうがな!)
お正月とかに、ゆーっくりよんではりますね。あんな感じだそうです。
ゆーっくり聞いて、耳で楽しんで、想像するものだそうですなー。

〉〉〉〉〉〉香港だったかどこかでは、物干しざおを道路の方に向けて、洗濯物を干すそうですね。
〉〉〉〉〉〉横じゃなくって、縦に干すと。道のほうに、物干しざおが何本も突き出てると。
〉〉〉〉〉おもしろいですねー。
〉〉〉〉そこをジャッキー・チェンが落ちてったりするわけですね。
〉〉〉おおー!
〉〉〉情景が、目に浮かぶー!!
〉〉下にトラックなんかが停まってて、そのまま運ばれていく、と。
〉ジャッキー・チェンって、結構コミカルなんですね。
〉あんまり映画知らないんで・・・

私も実はあんまり見たことないんですけどね・・・
ブルース・リーの『燃えよドラゴン』に、ちょこっとだけ出てるんですよね。ジャッキー。
って興味ないっすよね・・・

〉〉〉〉〉〉それでは!
〉〉〉〉〉ではでは!
〉〉〉〉では!
〉〉〉再見!
〉〉ニーハオ? (知ってる中国語、尽きた…)
〉謝謝。

あっ。それがあったか・・・
では、康康。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.