Re: ひさし〜ぶりに〜 手をあわせ〜。ナマステ〜

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/29(21:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2465. Re: ひさし〜ぶりに〜 手をあわせ〜。ナマステ〜

お名前: Cheeks
投稿日: 2008/2/11(21:19)

------------------------------

〉Cheeksぽん、こんばんはー!

たかぽん、こんばんはー!

ちょっとチョキチョキしました。(随分かもー)

〉〉弟が2人いますが、一人はネジに、一人は外遊びに夢中でした。私は、妄想ごっこ。おままごとでは、ありません。あくまで、妄想の世界に浸りひたすら遊ぶのです。時々、現実と妄想の境目がなくなって、大混乱。大泣きしたり、ものすごくいじけたりしたこともありました。親にしてみれば、迷惑な話です。

〉あー。どうしたの?って感じですよね。(笑)
〉私は何に夢中だったかなぁ・・・ あまりおぼえてませんが、自分はどこかの
〉王子様か金持ちの坊ちゃんで、大きくなったら迎えが来ると思ってましたね。
〉この貧乏な家に一時あずけられているだけだと。(この話、どこかでしましたが)

うわー!私も外国に本当の父母がいて、いつかきっと迎えにきてくれるからいい!と叱られる度に思ってました。お金持ちとか貧乏とかの観念がよくわかってなかったものですから、そこまで考えが及ばなかったなー。

〉〉〉〉〉Brian L. Weiss氏の「未来世療法 運命は変えられる」って面白かったですよ。
〉〉〉〉〉原書は「Same Soul, Many Bodies」
〉〉〉〉Many souls, Many Mastersという本は、20年くらい前に読んだ記憶があります。もしかして、同じ作者?精神科医でひどい症状の患者さんの催眠治療にあたってから輪廻転生を信じるようになった人です。
〉〉〉〉彼の本で2年前に読んだのが、Only Love Is Realです。ややcheesyにきこえるタイトルかもしれませんが、内容はどんなロマンス本よりロマンティックです。泣いたなー。号泣。
〉〉〉あー!その人です。
〉〉〉私も、えー、もう2年前ぐらいになるのかな?Julieさんやみちるさんのご紹介で、
〉〉〉彼の本をだだだっと読みました。(同時期、飯田史彦氏の本も読みました。)

だだだっと読めたとは、流石。

〉〉〉私は、5年ほど前は、完全に、「死んだら終わり」と思ってた人間でしたが、
〉〉〉今は「生まれ変わり」を信じて疑ってませんね。えらい変わりようです。
〉〉本当ですねー。何事も変わるものなんだー。逆に変わらない方が不自然なのかもしれませんねー。

〉そうですねー。
〉でも、何事も変わるんだ、と思い切るのは、なかなか難しいことですね。
〉どこか、魂は永遠なんだとか、そういう「コア」が無いと、苦しいかも。

確かに、そうですよね。すべてが繋がっていて、永遠という上に成り立つ変化でないと、つらいなー。

〉〉〉そうですよね。(そうだ、小野田さんの「30年戦争」の本にもすごく感動したんだった。)
〉〉〉逆に、今の自分の暮らしって、何百万人?もっと?の人のおかげをこうむってるんだなと思います。
〉〉〉糸一本作るのも大変なお仕事ですもんね。
〉〉〉あるとき、部屋で、わっ!あれもこれも、すごくたくさんの人の手がかかっているんだ!
〉〉〉と思って、圧倒されました。
〉〉おおおおおー!そう気がついちゃうと確かに圧倒されます。感謝せねば。

〉そうでしょー。何万人何億人の人の手を経てきているものが、そう意識させずに、
〉一部屋に集まっているわけで。すごいぞアダム・スミス!(?)

アダム スミス?おっと、調べねば。バッチ アダムスなら知ってますが。

〉〉〉私が今まで一番たくさん見たのは・・・「七年目の浮気」かな?マリリン・モンローの。
〉〉ププッピブーですね。マリリンと言えば、大統領のお誕生日に歌った"Happy birthday"はすごかった。尊敬に値する女性だ。あのお見かけ故に随分と葛藤があったようですがね。贅沢な悩みとしか思えないなー。もし、あのお見かけだったら、地上の極楽生活を送るのになー。

〉昨日、Sylvia Browneという霊能者の「The Other Side and Back」という本で読んだところですが、
〉こういう、「恵まれた」人の人生テーマも、とっても困難なんだそうです。
〉すごく「やっかみ」を受けます。大した努力もせずに、フン、いいわね、なんて言われます。

あー、確かにそうですよねー。やっかみは、あなどれない。
〉なので、こういう人たちは極端な行動に走ることがあります。過食したり、何かの依存症になったり。
〉自分が恵まれていることに罪悪感を持ってしまって、わざわざ困難を作り出そうとするがごとし、
〉とのことです。(ということが書いてあったと思います。たぶん…)

ふむふむ、納得。

〉まわりの声を気にせず、まわりとうまくやっていって、与えられたものを存分に楽しむ、
〉というのが、こういう人たちの人生の課題ということになるんですかね。

なかなか難しいところですねー。魅力的な人は、放っておかれないですからね。凡人でいいこともありますね。でも、やはり私のような凡人は、非凡人に一度はなってみたいと思ったりします。一日だけでいいですけど。それ以上は、苦しそう。

〉「七年目の浮気」は、お色気というよりも、かわいさ華やかさ爆発って感じの映画でした。
〉撮影時、モンローは情緒不安定で、とちりまくってたとのことですが、微塵も感じさせません。

そうだったのですかー。あの甘ーい話し方は、私もかわいいなーと思います。

〉〉〉〉〉〉たかぽん!ありがとうございます。やっぱりThe Artist Way は買わないと。
〉〉〉〉〉〉ずーーーっと、言ってるなー。今度こそ!
〉〉〉〉〉いや、まあ、どっちでもいいと思いますけどねー。(笑)
〉〉〉〉〉むしろ、今の個人的には、Sonia Choquetteの「Trust Your Vibes」がおすすめかなー。
〉〉AudibleでArtist Wayをゲットしちゃいました。ビジネスに対する考えが相当変わりました。次は、「Trust Your Vibes」です。

〉えー!すごく早いですねー。

なんかビジネスを敵視しすぎてたようです。ものは捉えようというか。
何事も、自分のコアが大事というか。

〉〉〉〉どきっ!何やら、心を読まれたような。
〉〉〉あっ。何か読んでしまいましたか?
〉〉〉神様が私を使って、Cheeksさんに何かメッセージしたかな。(笑)
〉〉しましたー!ダイレクトなメッセージ。Trust Your Vibes! クー、ナマステー。

〉そうすかー。よかったよかった^^

〉〉〉〉昔ほどself-consciousでなくなりましたが、それでもまだねー。
〉〉〉〉Other halfを捜索中だからかなー。えへへへへへ。
〉〉〉何かホシの手がかりはありますか? 身長とか特徴。(孤島で行き抜ける男?)
〉〉見かけは穏やか、中身は熱い人です。あと、物知り。それから、孤高な雰囲気の人には100%メロメロになります。禅寺のお坊さんとかは、たまりません。みんなそうかと思いきや、友人からは「変わった趣味」と言われます。

〉いやー、まぁ、憧れは、人それぞれですからね。。
〉比叡山で修行されているアジャリさん(漢字がわからん…)とか、ステキですよね。

きっと、そうなのでしょうねー。そういえば、幼い頃に信貴山の管長さんとの出会いがあって、後光がさしてた記憶があります。そんな体験も関係があるのかしらん?

〉〉〉私は、だんだん、自分はhalfじゃなくて、この人生ではwholeなのかという気がしてきました。(笑)
〉〉うーーーーん。私はまだ信じたくない〜。でも、時々そんな考えが浮かび、瞬時に否定してます。wholeじゃなくていいから、other halfがいて欲しい!
〉〉でもねー、実は一人上手なんですよねー。

〉私も一人が好きかなー・・・ でも、孫の顔は見たいんですよ。

孫ですかー。子供も愛おしいですが、孫は格別らしいですね。

〉〉〉〉今日は、酒井先生の多読村開拓作戦決起大会にいって参ります。酒井先生が村長ですから、どうなるんでしょう。
〉〉〉〉では、ナマステー。
〉〉〉決起大会とは、すごいですね。血気さかんですね。本よこせー!運動のような。(違いますね…)
〉〉あははは。血気盛んではなかったけれど、酒井先生の妄想ってのは限度知らずですね。頭の中に妄想ブラックホールを持ってますね。みんなの妄想も丸呑みでした。

〉そうですかぁ。なんだかおっかないですねぇ。(笑)

あれー?こわかったですう?いやはや、すいません。面白いけど、全く怖くなかったです。これから、George's secret key to the Universeを読む所なので、知らないくせにBlack holeなんてことを言ってみたかっただけでした。ポリポリ。

〉ほなほな。ナマステー。
ではー、ナマステー。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.