Re: きゅうけい

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS雑談の掲示板 -- 最新メッセージID: 3556 // 時刻: 2024/6/29(20:45)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2455. Re: きゅうけい

お名前: こるも
投稿日: 2008/2/6(23:23)

------------------------------

たかぽんぽこぴーのぽんぽこなー、こんにちは。

〉みなさんにお会いするのは、いつのことでしょうねぇ。

ご縁があれば、会えますかね?

〉〉〉あっ。サムライジャイアンツですね。
〉〉サムライドラえもんですね。
〉あっ。なんか、ドラえもんがチョンマゲつけてるようなキャラ、いませんでしたっけ?

ぜんまいさむらい?

〉〉私が聞いたのは、
〉〉消える魔球というのは、砂を巻き上げるのでボールが消えたように見える。
〉〉砂が巻き上がるには、かなり低い位置をボールが通る必要がある。
〉〉つまり、ストライクゾーンは通っていない!
〉〉
〉〉というものでした。
〉はーん。なるほど。
〉消える魔球って、そういうものだったんですか。
〉ふむふむ。
〉投手側としては、低い位置から浮き上がってるんだ!と反論したんでしょうね。
〉実際、すんごい速い球で、すんごいバックスピンがかかってると、球って「ホップ」しますもんね。

やっぱ、野球はよくわからないんで、休憩。

〉話違うんですが、公式記録員という人がいはりまして、いろんな記録を判定する人で、
〉ヒットなのかエラーなのかっていうのも、この人たちが判定するんですが、
〉ルールには、どっちかわからなかったら、バッターの利益に、つまり、
〉ヒットと判定する、っていう条項がありました。
〉give the benefit of doubt to the batter だったかな? ちょい不明。

〉そうそう。公式記録員で面白い話が。(前にも掲示板に書いたことがありますが。)
〉昔、大リーグでは、公式記録員が誰か、というのを秘密にしていました。
〉観客の中に公式記録員がいて、誰かわからない。
〉どこかのチームの公式記録員を、ある御婦人が長年担当していたことが、
〉後になって明らかとなったのでした。
〉ふつうの観客のような顔して、記録をつけて、家に持ち帰ってまとめ、
〉それを大リーグコミッショナー宛に送っていたそうです。
〉この御婦人の息子さんは、母親が何をしているのか知らず、投函のお使いを
〉させられていたそうです。

ああ〜、こういう話は、面白いですねー。
大きくなってから、「あれはこういうことだったのか!」という驚き。
その秘密が「母の浮気」とかじゃなくてよかった・・・(なんじゃそりゃ)

〉〉〉〉では、玉子サーブ!
〉〉〉おー! 打った瞬間にハンプティー・ダンプティー!

塀に登っちゃ、いかんですよ。
ハンプティー君。
王様の家来まで出てくるなんて、君はいったい何者?

関係ないですが、「玉子」と書くと中国語ではまるで違う意味になるみたいですね。

〉〉お客様、たまごはいかが料理致しましょうか?
〉〉のつもりでした。

〉あ。なるほど。サーブね…

〉小学生ぐらいのころだったか、テニスのサーブはサービスと言うんだと聞いて、
〉あんな、体に当たったらケガするぐらいのきっつい球打っといて、どこが「サービス」やねん!
〉と思ったものでした。
〉相手が返せないサーブを打つと「サービスエース」ですが、サービスとしては失格だ!
〉ほめるな!と思ったものでした。

その頃からひねk・・・ごほんごほん、論理的なおぼっちゃまだったんですね。

〉〉それは、普通の瞑想でも、そうですよね?きっと。
〉そうですね。なんちゃってでも、深く入れるときありますね。
〉深く入りすぎて、ちょっと怖いときもあります。そんなときは引き返してしまいます。
〉まだ中が開かれてないのかな?(中って何?)

へええ。
そんなに深く潜れるんだー。
やってみたいなー。

〉〉まあ、私が「入りやすい」だけかもしれません。
〉〉でも、DVDだけで気持ちいいんだから、
〉〉強力な指導者の下でやったら、どうなっちゃうんだろう、と思います。
〉そうですね。もう帰れないかもしれません。

あー、でも私、「指導」されるのって、だめかもー。

〉〉男の人だと、女性の声の方がいいのかなー?
〉あー。どうなんでしょうねぇ。
〉私、実際に催眠かけてもらったことが一回、催眠のCDを一枚持ってますけど、
〉どちらも男性ですね。そして、どちらも「深〜く」入れたような気がします。

へええー。
催眠かけてもらったこと、あるんですかー。
やってみたいー。
あ、CDでもいいのか?
どんなやつですか?

〉なんでも、パニックのときのアナウンスは、男性の声のほうがよいと聞いたことがありますが、
〉関係ないですね。しかもガセかもしれない。

Calm downできるんでしょうねー。

〉私は、ダールの本の「Swan」てお話だけは、どうも苦手でしたけど。(って言うのはまずいか…)

ぁ、今日届きました。
シャックルトン、結構読み応えのありそうな本ですね。
Swanって、どんなお話かなー。わくわく。

〉〉〉そうか。シンクロなんだ!
〉〉〉どういう意味なんだろう。近所のどこか掘ってみろということかな?
〉〉埋蔵金がでるといいですね。
〉あー、そうですね。
〉でもなんか、アンモナイトの化石とか出て来るほうが嬉しいかな〜。きれいな水晶とか。

アンモナイト、いいですねー。
私も化石掘りたい。

〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉ちゃお。
〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉つぁいつぇん。
〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉だすびだーにゃ
〉〉〉〉〉〉〉〉〉ほなほな
〉〉〉〉〉〉〉〉なほなほ。
〉〉〉〉〉〉〉なほうらめしきあさぼらけかな〜
〉〉〉〉〉〉こるもほすてふあまのかぐやま〜。
〉〉〉〉〉うまい! まいりました…
〉〉〉〉「ころも」関係はいくつかあるので、しばらくいけるかなー、と思いました。
〉〉〉〉
〉〉〉〉こるもかたしきひとりかもねむ〜。
〉〉〉こるもこらぬもあふさかのせき〜 (変則)
〉〉肩こりの歌ですねー。

〉そうそう。こるも肩こり ひとり鴨ネギ〜

よくもまあ、こんなでたらめを次から次へと・・・(ほめてます)
なんかでも、わびしい歌ですね。
せっかくの鴨ネギ、みんなで食べたいよ・・・という歌ですね。

〉〉〉〉〉(このあいだ、あれはもともと「ころもほしたり」なんだ、という話を、親父としてました。
〉〉〉〉〉仲良し親子?)
〉〉〉〉いい親子関係ですね〜。
〉〉〉〉ところで、物干しの歌なのですか?これ。
〉〉〉まあ、一種の物干しではありますねー・・・
〉〉そうだったのか・・・(よく知らない)
〉持統天皇(女帝)が、白い衣ほす香具山をご覧になって、
〉あー夏が来たんだなーと詠まれた歌だそうですなー。

なるほどー。
結構、意味知らないんですよねー。

百人一首の中で好きなのは、
あしひきの・・・というやつです。
上の句全部が枕詞(?)というのが、よい!

〉〉〉香港だったかどこかでは、物干しざおを道路の方に向けて、洗濯物を干すそうですね。
〉〉〉横じゃなくって、縦に干すと。道のほうに、物干しざおが何本も突き出てると。
〉〉おもしろいですねー。
〉そこをジャッキー・チェンが落ちてったりするわけですね。

おおー!
情景が、目に浮かぶー!!

〉〉〉それでは!
〉〉ではでは!
〉では!

再見!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.